みなさんお疲れさまです。

 

台北駅から十分まで鉄道で向かいます。

 

 

まずは台鉄(TRA)に乗りまして瑞芳駅を目指します。

 

 

 

 

瑞芳(Ruifang:ルイファン)

 

九份へ行く際のバスの乗り換え駅でもあり、

十分に行く場合は列車の乗り換え駅になります。

 

台北駅から瑞芳駅までは一本で行けます。

(基隆行きは別のところに行くので乗らないようにしましょう)

 

普悠瑪号・太魯閣号・自強号・莒光号とか

特急や急行列車のようなものがありますが、

台鉄の鉄道システムがよくわからないですし、

大して時間も変わらないので区間車(普通電車)に乗っていきます。

 

時間によっては区間快車という快速電車もあります。

全ての区間快車も瑞芳駅に停まるので時間が合えば

こっちのほうが乗車時間短くていいです。

 

(こんな電車にのりました)

 

普通電車に乗って行くと瑞芳駅を通過することもないので、

初めての台鉄には不安も少しなくなりますね。

だいたい1時間に3本ぐらいの間隔で瑞芳駅への区間車・区間快車があります。

 

区間車・区間快車は、日本の通勤電車と同じような感じで乗れます。

 

台鉄の日本語の検索ページでも時刻を確認できますので、

こちらを使うと便利です。

 

 

台鉄の時刻表はこちらのページから検索できます↓

 

 

台鉄の台北駅は高鉄の台北駅のすぐ横にあり、

改札口はそれぞれ別になっています。

 

台鉄の台北駅は3A・3B のりばと4A・4B があります。

 

3A・3B のりばから出る列車が

桃園・台中・高雄方面

 

4A・4B のりばから出る列車が

基隆・花蓮・台東方面

 

瑞芳駅へ行く列車は4A・4B のホームから出る列車になります。

区間快車で台北から瑞芳駅まで約40分ぐらい

区間車に乗っていくと約50~60分ぐらいかかります。

 

瑞芳駅までなら窓口で指定席のきっぷを買って特急に乗るよりも、

基隆行きに乗らないように注意しながら

区間車・区間快車に乗るほうが気軽に乗れてよかったです。

 

悠遊カード(交通系ICカード)を事前にお金をチャージしておけば

改札口を通るときもピッとかざすだけで乗れるので、

日本の電車に乗る感覚でいけました。

 

区間車に乗って行きましたが、台北駅の時点で車内に人が多くても、

次の松山駅とその次の南港駅でも多くの方が降りていきますし、

先に進めば進むほど人が少なくなっていく感じで、

座れる確率も高くなっていきます。

 

台北駅から南港駅が過ぎるぐらいまでしばらく地下区間を走行して、

地上に出てから台北の郊外を走っていきます。

 

 

台北駅から列車に揺られること約一時間ほどで瑞芳駅に到着です。

 

 

九份へ向かうために乗っている観光客の方がたくさん乗っていて、

瑞芳駅で降りる人多かったので結構わかりやすかったです。

 

九份へ行く日本人観光客も数多く利用しますので、

駅には日本語による案内表記もありました。

 

多くの方は地下道を通って駅舎の方へ向かっていきます。

 

十分へ行く場合は平渓線に乗り換えるので、

地下道に下りたら多くの方が向かっている1番線・駅舎方面とは反対の3番線に向かいます。

 

平渓線(へいけいせん)に乗り換えるのでしばらく瑞芳駅で待ちます。

 

平渓線は1時間に1本ほどしか走っていないローカル線なので、

事前に時刻を確認しておかないと1時間近く待つことになるので注意しましょう。

 

私はだいたい30分ほど待ち時間になりましたので、

瑞芳駅でぶらぶらとしてました。

 

列車を待っている間にも多くの列車が走っていましたので、

台北から瑞芳駅までは割と列車の本数も多い方だと思いました。

 

 

 

平渓線の列車が来たので乗って行きます。

一気にローカル線色が強くなります。

 

車内放送もさっきまでは自動放送でしたが、

ここからは車掌さんによる車内放送になりました。

 

 

瑞芳駅から十分駅までは30分かからないぐらいの乗車時間です。

 

先ほどまでとは違ってすごい渓谷の中を走っていきます。

 

車窓を見てるだけでわくわくするような景色でした。

 

 

十分駅に到着する直前に線路沿いにある商店のギリギリを走行する区間があり、

外からだと商店街のまん中を列車が通るように見えるスポット通ります。

 

列車の中からでも迫力がありました。

列車を降りてからすごく楽しみになってきますね。

 

 

そんな感じで無事に十分駅に到着しました。

 

台北から十分までだいたい1時間30分ぐらいです。

私は瑞芳駅で待ち時間があったので約2時間ぐらいかかりました。

 

列車の遅延で瑞芳駅で上手く乗り継げなかったら困ると思って、

多めに余裕をもって列車に乗ったので2時間ぐらいかかりましたが、

台湾の鉄道は比較的正確なダイヤで運行されてました。

 

海外だと遅延が当たり前になっているので心配してましたが大丈夫でした。

 

この後は十分を散策してきます。

 

 

 

つづく。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも見てくださりありがとうございます。

また気軽に見に来てくださいね♪

 

X (Twitter)もしてますので仲良くしてくれる方いましたら嬉しいです。
うるかのX (Twitter)↓

https://twitter.com/uluka120

 

アメブロ以外にも個人ブログも書いてますので、こちらもよろしくお願いします。↓