Ambisonics系のプラグイン | ultimate-negiのブログ

ultimate-negiのブログ

Pro Tools関係の情報を中心に、その他思ったことなどをメモ代わりに書いています。

備忘録程度に書いていきます。

 

Ambisonics(アンビソニック)というのは360度の球体状の音場を再現するための技術で、VRやYoutubeやFacebookで採用された360度動画の音として利用されたりしています。最近ではソニーの360 Reality Audioで採用されています。ソニーのやつは専用のツール(360 WalkMix Creator)が必要なのでここでは除外。

 

もっともシンプルなのが1次Ambisonicsで、4chのオーディオを使って前後、上下、左右を表現します。Youtubeなどで採用されているのもこのタイプです。

 

逆に現状もっとも複雑なのが7次Ambisonicsで64chを使用します。

 

1次とか7次の「次」は英語だと"Order"と書かれており、FirstOrderAmbisonicsとか7thOrderAmbisonicsと記述されます。略語は頭文字から1OA、3OAなど。

 

種類 必要チャンネル数
1次Ambisonics 4ch
2次Ambisonics 9ch
3次Ambisonics 16ch
4次Ambisonics 25ch
5次Ambisonics 36ch
6次Ambisonics 49ch
7次Ambisonics 64ch

 

オーディオ処理の順番としては以下のようになります。
 
Audio → Encorder(空間への配置) → Decorder → 各種出力(Stereo,Binaural,Surround,etc)

 

リバーブなどの空間処理は、Ambisonics空間内で行う場合と、通常のミックスのようにオーディオからセンドバスで送られたリバーブをEncorderで配置する場合の2種類があります。後者の場合は単純なステレオだと空間に違和感があるので、せめて前後各2ch、上下各2chで合計8chくらいは用意した方が無難かも。

 

プラグインに関しては以下に羅列。

 

Ambisonics対応のプラグインは種類が少ないので選り好みは難しい。特にPro ToolsユーザーはIEMが使えないのが痛い。逆にVSTが使えるDAWならフリーウェアだけで結構なことができそうな気がする。

 

IEM Plugin Suite

定番のフリーウェア。ただしVST2、VST3のみなのでPro Toolsでは使えない。

 

Dear Reality

こちらもフリーウェア。dearVR proなど、有料の製品も扱っている。

 

dearVR MICROは単体で完結するエンコーダー/デコーダー。オーディオを立体的に配置するエフェクターみたいなもので、Ambisonicsデータを出力することはできない。昔はAMBEOという名前のフリーウェアだった。

 

dearVR AMBI MICROはデコーダー。フリーながらかなり高機能で最大3次Ambisonicsまでをデコードできる。出力はバイノーラル(HRTFオプションあり)とBフォーマットのAmbisonics。ヘッドトラッキング機能はさすがに無い。

 

audio brewers

有料だけど、かなり安い単価でいろいろ揃っている。

 

SSA Plugins

有料でちょっとお高い。1次、3次、7次とランクを分けてプラグインを販売している。

https://www.ssa-plugins.com/

 

Noise Makers

有料でちょっとお高い。

 

Audio Ease

老舗メーカーのプラグインセット。上記のメーカーと同じくらい高いが、こちらは360度動画と一緒に編集できたりする。動画上の音を出したい物体(ヘリコプターとか)をマウスでトレースするとAmbisonics空間に自動でオートメーションを書いてくれる機能とかもある。最大3次Ambisonicsまで対応。