【 感動を 句にして残す 】 | 高山右近研究室のブログ

高山右近研究室のブログ

・右近についての、Q&A 
・右近研究こぼれ話 など

監修 右近研究家・久保田典彦
http://takayama-ukon.sakura.ne.jp/

 

    今日(1/10)の、郡家新町の朝明けです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

● 心に残るような景色や出来事があれば、

 そのままだと、消えていってしまいますので、

 句(5・7・5又は7・7)にして残しておきましょう。

 いつまでも、心に残っていってくれます。

 

 出来れば、そのようなことがあった時に そうするのがベストですが、

 思い出しながらであれば、感動した時に出来るだけ近い時に そうするのが ベターです。せっかくの感動も、時がたつと共に、薄れていきますから・・・・・。

 

● 575や77は、日本語の美しいひびき・リズムです。

 

 感動のことがらと、美しい日本語のひびきが、互いに作用しあって、より効果的に留まっていってくれます。

 

 そして ━━

 

 私たちの心に感動を与えるようなことは、

 ほぼ、日本の四季の景色や生活と関係があります。

 それらをあらわす、「季語」を通して、

 私たち個人の感動が、他の人たちの心にも、共鳴を与えていってくれます。

 

 私の個人の感動が、他の人たちに広がっていってくれる、というのが、この、句の世界です。

 

 あなたも、身近な、しかも そのまま消えていってしまっている、心の感動を、ちょっと立ちどまって、句にとどめていかれることを、お勧めします。

 

 

 

 

 

 

【 東北 の キリシタン殉教者たち  】 | 高山右近研究室のブログ (ameblo.jp)

 

 

【 岩倉使節団 】 | 高山右近研究室のブログ (ameblo.jp)

 

 

【 京都 ・ フランシスコ会の 教会 】 | 高山右近研究室のブログ (ameblo.jp)

 

 

A Mighty Fortress | The Great Controversy | Fountainview Academy (youtube.com)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  お茶タイム 黒茶碗 銘「黒田シメオン官兵衛」

      &「キウイフルーツ」

 

 

 

  お茶タイム 茶碗 銘「パウロ」

    &「オールドファッションドーナツ(チョコ)」