【 世界で初めての 「 髙山右近 美術展 」 】  ( 6 ) | 高山右近研究室のブログ

高山右近研究室のブログ

・右近についての、Q&A 
・右近研究こぼれ話 など

監修 右近研究家・久保田典彦
http://takayama-ukon.sakura.ne.jp/

 

 

     「 まだ見ぬ故郷  /  祈る右近 ・ ジュスタ 」 水戸成幸

 

 長部日出雄 ・ 作 / 水戸成幸 ・ 画で、毎日新聞に、髙山右近が

主人公の本格的な小説 「 まだ見ぬ故郷 」 が連載されました。

 ※ 1990年1月3日 ~ 91年3月3日  [ 442回の連載 ]

 最近では、

 加賀乙彦 ・ 作 「 高山右近 」 ( 1999年 ・ 刊 ) があります。

 

 

        「 馬上の 髙山右近 」 柳 柊二  ( さし絵 )

 

 髙山右近は、山崎合戦 他、武将としても 大きな働きをしています。

 戦いになれば、人をあやめることも起こってきます。

 かつての盟友であった 明智光秀や 柴田勝家とも戦うことになって

しまいます。

 悩みながら ・・・・・ 祈りながら ・・・・・ 平和な世を願いながら ・・・・・

の日々だったことでしょう!

 

 

           「 髙山右近 」 柳 柊二  ( さし絵 )

 

 児童向け 「 キリシタン大名 髙山右近 」

( 谷真介 ・ 著 / 柳 柊二 ・ 画、女子パウロ会 ・ 刊  ) の さし絵の

原画。

 ※ 柳 画伯の言葉

 「 子ども向けの絵ほど、ウソがないように、ていねいに描かなければならない。」

 

 

      「 都の 南蛮寺 」 狩野元秀  ( 扇面絵 ・ 工芸品 )

 

 高槻 ・ 河内 ・ 都 ・ その周辺のキリシタン達が 力を合わせて、

1576年に、四条 ・ 姥柳町に完成した 都の教会。

 正式名は 「 被昇天の聖母教会 」。

 一般には、「 都の南蛮堂 ・ 南蛮寺 」 と呼ばれていました。

 人気スポットとなって、狩野永徳の弟の 狩野元秀 ( 宗秀 ) に

よって、扇面に描かれました。

 

 

             「 う ~ こんどの 」  ( 刺繍 )

 

 公式の 右近さんの イメージキャラクター 「 う ~ こんどの 」

 やさしくて、したしみがあって、

 まちがったことが きらいで、

 信念の人 ・・・・・・・ という

 右近さんの人柄が、よく出ていますよネ。

 あちこちで、活躍していますよ!