全てセルフでやり切る海外生活 | スイスの片隅でいろいろ叫ぶ!

スイスの片隅でいろいろ叫ぶ!

住み慣れつつあった大都会ロンドンを去り、スイスの片隅の田舎にやってきてしまった!山に囲まれ雪に閉じ込められ軽く軟禁…?
2016年長男誕生。2021年まさかの男女双子爆誕!
頼る人がいない海外でのてんてこ子育てもついでに綴ります!

日本にいたときは車の給油さえセルフを利用するのを躊躇っていたわたし。

 

今はもちろんセルフで入れているし、

というかスタッフがいるガソスタ見たことないわ、、

海外にはないのかしら?

 

 

他にセルフといえばセルフカット。

 

滝川カレンになったり永野になったりと忙しいのだけれど、

夏の一時帰国で切って染めた髪。

 

ちょうど春頃マックスで切りたくなるのですよね。

 

ということで今回もガシガシセルフでカット。

 

もう手慣れたもの。

後ろもハサミでジャキジャキ。

 

ちょっとくらい不揃いでもわからんわ。

どうせ髪は伸びるんだわ。 という境地。

 

埋もれている鎖骨ほどの長さがショートボブになった。

モサモサの毛量もすきバサミで刈りまくり。

 

 

ハァ〜!短いって楽!!

 

雪も溶けダウンを脱ぐと急にオシャレ熱がやってくる。(毎年のこと)

 

友人がいつも爪を綺麗にしているのでわたしも真似してやることに。

セルフジェルネイルキットを購入し(Aliexpressで22フラン。安い)

 

見よう見まねでやってみることに。

 

初回は甘皮処理甘くてガタガタだったけれど2回目から上手に塗れた!

お店でやってもらえばシンプルネイルでも120フランくらいするので

わたしには敷居が高い。

 

自己満のセルフネイルで今は十分。

 

 

そしてそして黒髪に飽きてきたのでセルフカラー!

初回はビビって暗い茶色を選んだのだけれど誰にも気づかれない。。

 

光に当たるとわかるくらいなので、次回はワントーンアップの色を買おうかな。

 

 

そんなこんなで日本でやっている美容のかぎりをセルフでやっている。

わたしは美容院は癒しの場所なので(日本では)それがないのはかなり悲しいけれど、

 

なんとなく自分に手をかけている気がしてこれもまた良い。

 

セルフで納豆作って、キムチ作って、味噌作って。

 

海外のものやサービスだけで生きていけないわたしの宿命ですわね。

 

さて次のセルフは何になるのか‥。