ご無沙汰です! それでは大変お待たせしました! 今日は久々のこの話題・・・思い出のゲームを語るシリーズを更新したいと思います! ここ最近はコンカー・ゴールデンアイ007・魔法陣グルグル・雑談についての話題等が続いていましたが、今日は久しぶりにこの思い出のゲームを語るシリーズが復活です! さて、このシリーズですが前回の第11話は昨年の12月頃にヨッシーストーリーを語って以来となります! そして前回の記事の最後に、「今回第12話ではSFCのゲームを語る!」と予告しました! という訳で今日はSFCのタイトルを語ります! それでは前置きはここまでにしまして、早速語りたいと思います! 今回、思い出のゲームを語るシリーズで久々に語るそのSFCタイトルとは・・・

 
1995年3月1日にハドソン(現コナミ)より発売されましたSFCソフト・・・その名は「ぱにっくボンバーW」 こちらのゲームについて当時の思い出話・関係の無いお話等も含めまして語っていきたいと思います! このブログでボンバーマンもついに初登場になりましたね!w さて語る・・・とその前に・・・まず発売日である1995年3月という事は当時私は小学1年でスーパードンキーコングとアニメ魔法陣グルグル第1期に夢中になっているという最高な時期になりますね!w そのような時期にこのぱにっくボンバーWが発売されました! しかし私がこのゲームと出会ったのがそれから1年後の1996年頃でした!
 
それではSFCを起動してぱにっくボンバーWを見てみましょう! まずタイトルにも書いてある通りこちらのゲームはあの有名なゲームキャラクター・・・ボンバーマンが登場するゲームになっています! ボンバーマンと言うとスーパーボンバーマンシリーズでお馴染み・・・電源を点けた時に話すbyハドソン!の掛け声・各エリア内のステージを爆弾や様々なアイテムを駆使して敵やボスを倒して先へ進むという感じの内容を思い浮かべますよね! しかしこのぱにっくボンバーWは、それらお馴染みの内容では無く、全く別ジャンルのゲームなのです! そして今回語るぱにっくボンバーWは外伝的な存在でパズルゲームという内容になっています! つまりボンバーマンを題材としたパズルゲーム! どういうパズルゲームなのかについては、これから説明していきます! あと余談ですが、ぱにっくボンバーWは1曲1曲のBGMが非常に耳に残りやすく神曲が豊富です! もしかしたら本編のスーパーボンバーマンシリーズのBGMよりも良いかも知れません?w ・・・BGMについても各場面毎に語りますね!
 
さて、先ずこちらはメインメニューになります! 本編のストーリーモード・対戦モード・オプションの項目が有ります!
 
そしてこちらがオプション画面です! ここでは難易度の設定・サウンド設定・操作設定の変更等が出来ます! ちなみに難易度ですが、ぱにっくボンバーWには5段階の難易度設定が有ります! 下からイージスト・イージー・ノーマル・ハード・ハーベストの5段階です! ちなみにこのゲームもプレイしている難易度によって内容等に変化が有るようです! どうもイージスト・イージーでプレイしてしまうと、ある敵キャラが登場しなくなるとか? つまり全ての敵キャラと戦うにはノーマル以上でプレイしないといけないという事になります! ちなみに私は最初その事を知らなくて、今回撮影するのに最初はイージストでプレイして撮影していました! しかし、ある敵キャラが登場しないと気が付き、急遽電源を切りノーマルに変更して再度プレイからの撮影という形になりました・・・w やはり簡単にクリアしようとズルしてはいけませんね・・・!
 
それでは難易度をノーマルにしてプレイ開始したいと思います!(エリア1~3の一部は上記の都合の関係でイージストでのプレイ画像になります! エリア3の一部・エリア4~6はノーマルプレイの画像になるので宜しくお願いします!) ちなみにこのゲームにはセーブ機能は無く、このようにパスワード入力システムになります! パスワードは0~9の数字での4桁入力なのでそこまで面倒では無いので良心的ですね! がんばれゴエモンゆき姫救出絵巻・SFCドラえもんシリーズはパスワードが長すぎてメモするのも入力するのも大変でしたね・・・w でもゲーム内容は最高だった!
 
それではいよいよストーリーモードの始まりです! このストーリーは全6エリアで各1エリア毎に雑魚2戦+ボス戦という構成になっています! つまり1エリアで3ステージ存在しています! 全6エリアなので全て足しますと合計17ステージになります!(エリア1~エリア5は3ステージ エリア6のみ2ステージ) そして肝心のストーリー内容ですが、簡単に言うと各世界に居るワールドボンバーズというボンバーマン達が何やら大暴れしているらしい・・・ それを知った白ボンバーマンはその事を確かめる為に世界を周る長い旅に行く事に・・・! 果たしてその行く先々ではどんな奴らと出会うのか? そしてその真相とは? ・・・という訳で世界を旅する事になった白ボンバーマンはまず始めにジャマイカに向かいました!
 
エリア1はジャマイカになります! ジャマイカに着いたボンバーマンは早速刺客と出会いバトルをする事に・・・! ちなみにバトル前に必ずこのような感じで敵キャラのプロフィールやコメントが流れます! あと登場する敵キャラのほとんどは本編スーパーボンバーマンシリーズに登場していた敵キャラのようですね! そちらをプレイした事が有る方は、「あっこの敵キャラ知ってる!」と言う感じで気が付くと思います!w それにしても・・・砂糖水とは一体? 美味しいのかな? 気になるけど、止めておきますか・・・w
 
それではパズルゲームの始まりです! まずは先に進む前に遊び方を説明しますね! 肝心のプレイ画面ですがぷよぷよシリーズ・パネルでポンと同じです! ルールも相手より先に真ん中が1番上まで上がってしまったら負けというお馴染みですね!
 
こうして見るとフィールドはビンのような形になっていますね!w さて、このゲームではボンバーマンの顔の形をしたパズルがL字で3個くっ付いた形で出て来るので、それを落として繋げて消していきます! ちなみにボンバーマンの顔パズルは縦・横・斜めで同じ色を3つ以上揃えると消せるというシステムになっています! 斜めで消える・3つで消えるというシステムは他のパズルゲームには無いようなルールという感じがします! ぷよぷよとは全く異なるルールになっているというのが分かりますね! さて、話を戻して上記のボンバーマンを消していくとフィールドの下段に爆弾が現れて1段せり上がります! 更にそれと同時に中央のゲージが少しずつ上がります! これらはこのゲームで勝つ為に大事になります!
 
とにかく勝つ為にはこのようにどんどんボンバーマンを消して爆弾を増やし中央のゲージを上昇していきましょう! あと中央のゲージはボンバーマンをフィールドに置いただけの時も少しずつ上昇します! でもそれよりもっと早くゲージを上昇させるなら、とにかくどんどん消す事や3連鎖以上の大連鎖をやる事です! しかしぱにっくボンバーWで3連鎖はまだしも4連鎖以上の大連鎖を発生させるのはなかなか難しく至難の業です・・・ こうして見るとぷよぷよシリーズの方が全然大連鎖を起こしやすいです! ちなみに私はぷよぷよシリーズをプレイする時はほぼ階段積み派です!w それでも勝てない時はカエル積みに助けてもらう事も・・・?w
 
さて、ある程度爆弾が貯まって来たと思ったらこのように爆発させちゃいましょう! ボンバーマンのパズルの他に火の付いた爆弾が出て来るので(1つ上の画像を参考にしてください!)、その火が点いた爆弾を上手く落とし、下に貯まった爆弾に火力が届くとこのように全体が爆発してくれます! さて、このように貯まった爆弾やお邪魔を爆発して消すと・・・
 
相手側にこんな感じでお邪魔が下からどんどん上がって来て大惨事に! そして中央部分(ビンで例えると蓋の部分の中央2列)にまでブロックやお邪魔が来てしまうとそれ以上は置けなくなり、そこで勝負有りとなります!
 
という感じで勝ちとなります! ちょっとルールが複雑ですが、慣れれば何とも思わなくなってきます!w とにかく勝つには、ボンバーマンを素早くどんどん消して相手より先に爆弾とゲージを貯めてからの爆発です! あとボンバーマンをどんどん消していけば、フィールドの背景絵の変化や爆弾の火力もUPするので、大連鎖を無理して狙わず細かくどんどん消そうという事を心構える事ですね! 大連鎖を狙うとなると時間も掛かり、その間に敵の方がどんどんボンバーマンを消して先に貯まって爆発→お邪魔が来て負け・・・という展開にも成り兼ねないので・・・
 
ではそんな感じで次のバトルです! 2回戦の相手はクリン! パイナップルが大好きのようですが私も同感で大好きです! 缶詰のフルーツ・ゼリーとかでパイナップル+みかん+桃という組み合わせが最高に美味しいです!w 夏の暑い日のお風呂上りに冷やして食べる・・・正に風物詩ですね!
 
ここも余裕ですね! 消しまくって爆弾とゲージを貯めます! ちなみに中央のゲージがMAXになると・・・
 
このように大きい爆弾 通称デカ爆が現れます! その威力は通常の爆弾よりも広く頼もしい存在です! 正に1発大逆転のチャンス!
 
デカ爆を置くと物凄い衝撃音と共に広範囲にボンバーマン・お邪魔・爆弾を消す事が出来ます! ただしこの大事なデカ爆を有効に使う為に設置場所も考えながら使用しないとダメです! 配列や置き場所によっては大した威力がない事も・・・
 
さあデカ爆の協力によりここも突破です! どんどん行きましょう!
 
そして各エリアの3ステージ目は必ずボス戦になります! エリア1ジャマイカのボスはこちら・・・ラスタボンバー! 菜食主義者で意外にもヘルシーな生活を送っているらしいですね!w
 
さてここはボス戦になりますが、実はさっきまでのバトルと違いボスバトルは特殊ルールになっています! このボスバトルにはアイテムという存在のルールが追加されるのです! そのアイテムについて少し説明したいと思います!
 
ここまでは先ほどと全く同じルールですが・・・
 
ここでコンピューター側(右側)の右上のアイコンに注目してください! 丸い形をしたアイコンにブロック→爆弾と描かれたマークが有りますが、これがアイテムの存在そして罠なんです! アイテムは他にも沢山の種類が有り、様々な効果を持っています! 自分が有利になる物も有れば相手が有利になる物、更にその逆・・・自分が不利になる物や相手が不利になる物まで豊富に取り揃えております・・・!w さて、このブロック→爆弾と描かれたアイテムは、その時にフィールド内にお邪魔ブロックが有るとそのお邪魔ブロックが全て爆弾に変化するという最強アイテムなのです! これはプレイヤー側で発生すればBIGチャンスですが、逆に相手の方で発生してしまうと・・・地獄です・・・
 
ちなみにアイテムを登場させるには、爆弾等でお邪魔ブロックを消した時です! そうするとランダムでどのアイテムが出て、どちらにそのアイテムが行くのかランダムで決まります! これこそ本当のドクロモードと言えますね! ただアイテムの存在はプレイしていて面白いですが、その代わり通常モードと違って運要素も重要になってきます! どんなに相手より素早くボンバーマンを消して起爆してお邪魔ブロックを送っても、その時に相手のアイテム運が良かったりすると、それだけで逆転されてしまうという悲しい結末になってしまう可能性も有ります・・・ なので実力で戦うなら通常モードですね! 面白く戦うならアイテム有りのドクロモードで!w
 
ボス戦となると、やはり雑魚戦とは違いますね! あとプレイヤー側(左側)の左下にブロックに紛れ込んで何かが有りますが、これは厄介な石です・・・ この石は爆弾の火力が貫通せず壊す事が出来ません・・・ ゆういつの壊せる手段はデカ爆です・・・! デカ爆でしか壊せないので来てしまったら大変・・・ この石が現れるのも上記のアイテムの中に有るという厄介な存在です・・・w 最も来て欲しくないアイテムと言えます・・・
 
さあバトルも大詰め! あと一撃食らわせば倒せるでしょう! ・・・相手が有利になるアイテムが出ない事を祈って・・・! それと左側の上に表示されているアイテムは操作が逆になるというユニークなアイテムです! 後のスーパードンキーコング3のさかさまパイプラインですね!w あのステージは難しかったなあ・・・ ピエロ魚ココの絶妙な動きやウニの存在が嫌でしたね・・・ でもこの操作が逆になるアイテム・・・コンピューター側に出ても意味が有るのだろうか?
 
そんな感じでエリア1のボス ラスタボンバーに勝ちました! 倒した事によって正気に戻ったようです! どうやら何かに操られていたらしい! すると正気に戻ったラスタボンバーから重要な言葉が・・・! 「メタル野郎のしわざに決まってる」 コイツが黒幕なのか? それと余談ですが下にパスワードが有りますね! 各エリアのボス戦に勝つとこのようにパスワードが表示され、このパスワードをパスワード画面で入力すると続きからプレイ出来ます! 忘れずにちゃんとメモしておきましょう!
 
ではジャマイカを後にして次なるエリア2の舞台へ行きましょう! 次の舞台はイングランドです! 地図を見るとここはほぼイギリスのような所ですね! イギリスと言うとレア社・・・!
 
それではエリア2レア社・・・では無くイングランドです! 最初の相手はブロル! 必殺イングランドアタックとは一体どんなアタックなんでしょう?w 午後のお茶か・・・ 私なら休日の午後にお茶とバームクーヘンが有れば満足です!w
 
さあここもどんどん行きます! あとエリア毎に背景の絵も違うので見ていて面白いです! 各エリア(国)に準じたボンバーマンの様子が描かれていますね! それとここイングランドのBGMはかなり良い曲です! 実はスーパーボンバーマン3のエリア1でお馴染みのあの曲のアレンジで、これがまた良い味を出しています! 何となく暗い感じでカッコいいという! 夜の夜道を1人で歩いている時とかに流れれば更に雰囲気が出そうかも?w
 
それと中央に敵キャラの様子が描かれていますが、ぷよぷよシリーズと同じでこちらも通常表情・自分が不利になると困る顔・プレイヤーが不利になると余裕の顔 という感じにちゃんと表示されます! そして・・・イングランドの敵は余裕になるとなぜかこのような感じで凄い表情をしてくれます・・・! こんな感じに!w と言うかこの繋がり眉毛を見ていると両津勘吉を思い出しますね! こち亀は面白いアニメでしたよね! 両さん良かったなあ! 特に毎週日曜18時からのちびまる子ちゃん→サザエさん→こち亀→ワンピースの黄金タイムが最高だった!
 
余裕の表情も一瞬でこの様子に・・・! 繋がり眉毛は両さんだけで十分です!w 両さん・本田・左近寺・ボルボの4人組のお話が特に面白くて大好きでした! いつも最後は悲惨な結末になってましたね・・・w
 
さあ続いての敵はパース! 何となく星のカービィスーパーデラックスに登場する、怒ると凶暴になる敵に似ているような・・・?w シューティングかあ・・・私ならスペースインベーダーをやりたいです! UFOや最後の1匹狙い撃ち!
 
ちなみにこのバースも・・・
 
余裕になるとこんなイジワル顔をしてくれます・・・w イングランドの敵はどうも表情が豊かですねー!
 
一方で不利になるとこんな面白表情も・・・!w ギャップが激し過ぎる・・・!
 
という事でここも突破です! さあ次はボス戦ですね!
 
そしてイングランドのボスはこちら・・・メタルボンバー! ここで名台詞・・・「クラッシャアアアア! ハンバーグにしてやるぜ!」 が炸裂します!w メタルボンバーはとにかくカッコイイの一言に尽きますね! 更にメタルっぽい激しいBGMもまた良いです! ここのBGMも大好きで何度も聞きました! 全体的にイングランドのBGMは全て神曲ですね! あとジャマイカでラスタボンバーが言っていたメタル野郎とは、どうやらこのメタルボンバーの事を言っていたようですね! どうもラスタボンバーとメタルボンバーは仲が悪いとか?
 
では激しいBGMにノリながらバトルしましょう! ボス戦なのでアイテム有りのドクロモードになります! アイテム運が良ければ余裕だが・・・?
 
何の苦労も無くあっさり勝ちました! まだエリア2ですし簡単ですね! まあこの後にどんどん地獄?が待っている訳ですが・・・
 
という事でメタルボンバーも正気に戻りました! するとメタルボンバーから「アメリカに行ってみるといい 何かつかめるかもな!」と教えてくれました! ありがとうメタルボンバー!
 
メタルボンバーの言葉を信じて次に向かう場所はアメリカです! さあここにはどんな刺客が居るのでしょうか?
 
背景がまるで西部劇ですね! 奥に映っている山がビッグサンダーマウンテンにも見えるような? この雰囲気の中でカレーライスを食べたら完璧ですね!w ウエスタンランドの完成です! さて話を戻してエリア3アメリカ 最初の敵はフニャ! 何だかスライム+目玉のおやじを足したように見える敵キャラですね!w スポーツドリンクかあ・・・私ならアクエリアスが大好きです! 基本的に喉が渇いた時はスポーツドリンク系はよく飲みますね!
 
さあゴールドラッシュな西部劇で戦います! 早撃ち爆弾起爆!
 
余裕の早撃ちで勝利です!
 
そして次の敵はペギー!
 
しかしその時! 横から「その勝負まった!」の声が! 一体誰だ?
 
その正体はプリティボンバー! 通常対戦が始まるという場面で突然乱入して来ました! 難易度をノーマル以上でプレイするとこのように登場します! プリティボンバーはスーパーボンバーマンシリーズでもボス戦で登場していますね! 更にスーパーボンバーマン3のパスワード入力画面で成功すると素顔が見られるというサービスも有りました! ちなみにプリティボンバーの正体は同じハドソンのゲームに登場するハニーちゃんというキャラクターらしいです! 実は私は今現在ハドソンのゲームで同じSFCで鮫亀というゲームを持っていますが、その中にカウガールの姿をしたキャラクターが居るのですがそのキャラクターがハニーちゃんそしてこのプリティボンバーの正体だった事を後に知りました! こうして見るとハドソンのゲームも他のゲームとの繋がりが結構有るように思いました! それにしても趣味は特撮番組か・・・! 5レンジャーや仮面ライダー・ウルトラマンをよく見ていた! 確か私にとって生まれて初めて見た特撮番組はジュウレンジャーだったと思います! 懐かしいです!
 
では突然乱入して来たプリティボンバーと対決です! こちらの対戦はボス戦同様アイテム有りのバトルになります! 気のせいか通常戦よりも強いような? 油断しているとあっという間にやられて負けてしまう可能性が有るので気を付けて戦いましょう!
 
しかしここで負ける訳にはいかない! どんどん攻撃をして勝ちました! ちなみに余談ですがこのプリティボンバー戦ではプレイヤー側が大量に消してプリティボンバーに攻撃がいくと「いやーん!」という声を出してくれます! 大音量でプリティボンバー戦をプレイしたら間違いなく親が部屋に入って来る事でしょう・・・!(私も当時その場面に有った1人だった・・・w) 連続で攻撃を仕掛けると「いやーん!」 ・・・「いやーん!」という感じになります!w
 
何だか私がイジメてしまったような感じですね・・・w まあこれも真剣勝負ですからしょうがないです!
 
という事で乱入して来たプリティボンバーに勝ちました! でもこれで諦めてはいないようです! またいつかリベンジをすると言って去って行きました! 次はスーパーボンバーマンシリーズで会うとしますか!?w
 
では突然の対戦が終わり、再び本編に戻ります! ペギーという名で氷レモンが大好き! 確かコンビニやスーパーのアイスクリーム売り場にアイスBOXという商品が有りましたよね! 何となくそれを思い出しました!w
 
ここも余裕で圧勝です! それにしても負けた時の顔が・・・
 
 
・・・それではここで投稿出来る文字数を超えてしまいましたので、一旦終わりになります! この続きはその2に続きますので宜しくお願いします! では、その2でまたお会いしましょう!