おはようございます。

 

神奈川からお届け、ごはんおおもりです。

 

昨夜からお腹が痛いです。

 

きっとこのあとの株価暴落、

 

サーキットブレーカー発動、

 

おおもり資産凍結、

 

中受撤退。

 

こういう未来が視えたからでしょう。

 

わたくしくらいの数字オタクになると、

 

なんでも数字に変換したくなるのですが、

 

今日はこれ以上変換すると病むので本題へ。

 

この週末、長女はな子/次女まる子が育成テストを受けました。

 

・長女はな子

 

・次女まる子

 

なんかね...

 

 

はな子の自己採点に、

 

 

とっても違和感があるんですよ。

 

 

というのも、先々週にあった合格力育成テスト(小6)の問題を分析した限り、

 

社会/理科は共通で、

 

国語/算数は一部問題が共通というところまで分かりました。(以下参照)

 

そこでふと疑問が。

 

 

 

自己採点で300点越えっておかしくね?

 

今日はこちらについて。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

分析

 

先に結論から書きます。

 

 

結論

 

 

 

前回同様、社会/理科は総合/難関共に同じ問題です。

 

そのため、言い方が悪いんですが、難関受験者はそこそこ点数が取れるはず。

 

一方で取れていないのがおかしい。

(さーせんwww...理科いまいちでした)

 

一方の国語と算数ですが、

 

 

国語に違和感あり!

 

 

で、総合/難関の問題を見比べてビックリ。

 

 

 

 

 

ほとんど同じやん!

 

できてねーほうがやべーよ!

 

自己採点よくて喜んでしまった喜びを返せ!

 

一方の算数。

 

前回は難関平均72.9点に対し、はな子は50点も無く惨敗!

 

今回はな子曰く90点くらいは取れてそうですが、

 

問題を見ると...

 

 

 

図形やん!

 

 

「日能研生は他塾に比べ図形が弱い」と言われており、

 

小6前期はひたすら図形問題の演習が出されました。

 

その成果が出たのか?と勝手に解釈。

 

 

ただこれって...

 

 

 

みんなできているパターンだよねーwwww

 

 

地味に平均点なかったら凹むわwww

 

 

さいごに

自己採点で300点超えて喜んだんですが、

 

総合と難関を比べた結果、

 

国語はほぼ同じ。

 

社会/理科は同じ。

 

算数だけが異なるが、

 

メインの単元は図形。

 

 

なんとなく今回の難関平均点は...

 

 

 

超高そう!

 

 

日能研ポイント6点追加の予感wwww

 

 

またGOGOに真顔パー

ごはんおおもり

 

 

Follow @G0HAN_OOMORI Tweet to @G0HAN_OOMORI

友だち追加

 

👇をクリックして頂けると、やる気が出ます。

にほんブログ村 受験ブログへ

 

  関連記事

9月最初の記事👉こちら

ブログトップ/ブックマーク👉こちら

 

関連記事:合格力育成テストの総合と難関を徹底分析![一部追記]

関連記事:合格力育成テスト自己採点....やっと平均点くるか?(長女)

関連記事:山あり谷ありの育成テスト自己採点(次女)

 

2025年に中学受験を予定する日能研組を応援するため、

アメブロ界のレジェンドブロガーのご協力を得て

「2025を応援しよう会」を結成しました!

 

レジェンドブロガーのお役立ち記事を集めたTipsはこちら!

 

「2025を応援しよう会」への質問は、

メッセージor 公式LINEにて受付中!

友だち追加

(公式LINEに掲示板/グループLINE機能は御座いません)

 

 

 

裏ブログ:はなまる生活

 

ごはんおおもりが主に単身赴任生活を呟く裏ブログはこちら👉はなまる生活