おはようございます。

※9月29日8時過ぎに追記しました。

 

昨日はオフ会(こちら)の余韻があり、一日穏やかに過ごしたごはんおおもりです。

 

まる子の育成テストの自己採点がイマイチでしたが(こちら)、

 

「つぎがんばろうぜ!」

 

 

と男優になりきりました照れ(←きもっwww)

 

 

さて本題。


まだ過去問始まったばかりで、これから先どうなるのか、全然先が見えない中、時間だけは淡々と進みます。

 

そして日能研からきた案内がこちら!

 

 

 

ついにここまでキタ━(゚∀゚)━!

 

という感じですね。

 

今日はこちらについて簡単に。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ファイナル!

まだ忘年会の予定も決めていないんですけど....

 

 

失礼、

 

つい本音が。

 

 

 

 

まだ決起集会の予定も決めていなければ、

 

 

願書用の写真も撮影していないのに、

 

 

案内だけはドンドンきます。

 

 

そしてやってきたのが今回の合格力ファイナル。

 

 

    

合格力ファイナル

ねらい

 

入試が直前に迫った6年生の学習目標は、

 

「合格技術を磨くこと」

 

つまり、

 

「さまざまな入試問題に対応する力と自分の実力を得点にあらわす力を養うこと」

 

です。

 

合格力ファイナルでは、これまでに身につけてきた

 

「獲得した知識を運用する力」

 

を子どもが自由自在に発揮できるようにしていくとともに、さらに、合格に向けての入試を予想した問題演習やテストを通して、得点力アップを目指します。そして、志望校合格の可能性を大きく伸ばしていきます。

 

 

キニナル予定(はなまる教室の場合)はこんな感じで、

 

 

 

年末は12/23~12/31までみっちり!

 

年始は元日&1/2以外は全部授業 or テストというイキっぷり。

 

1/9から本科授業が始まったあとも、ひたすら本科+日特三昧。

 

どうやらテストは1/8のファイナル256が最後の様子。

 

いやー、シビレマスネこれは!

 

 

 

 

 

ファイナル256

ファイナル256の案内も頂きましたよ!

 

ぶっちゃけファイナル256の

 

256ってナニ?

 

とずっと思っていましたが、これを見て納得。

 

 

 

出題形式が4教科×4パターン(A,B,C,D)あることから、

 

4×4×4×4=256で、

 

テストが256パターンあることから、

 

ファイナル256なんですね。

 

わたくしてっきり8ビットからきているのかな?勝手に思っていましたが、

 

全然関係ありませんでしたよゲローゲローゲロー

 

オモシロイのが、申込書を出さなければ受けなくてもいいんです照れ

 

これまでは「頼んでもいないのに勝手に申し込まれていたテスト」ばかりだったのが、

 

どうしたの日能研?

 

 

 

あ....

 

 

もしかして

 

 

大晦日まで採点なんか面倒だから受けて欲しくないんじゃね???

 

 

 

おまけ

 

社会科副教材の案内がきました。

 

どうやら12月から↓を使うようです。

 

1冊しか配られませんので、

閲覧用/保存用/布教用

3冊必要な方は、

残り2冊の追加購入をお忘れなく!!!

 

 

 

 

さいごに

最後のお布施は約18万円也ゲロー

 

石破ショックで市場が大混乱してぶっ倒れそうなのに...こんなに払えるかよ!チーンガーン

 

あー、高市お姉様....えーんえーんえーん

 

おおもりのお財布はコモリデス...

 

また真顔パー

ごはんおおもり

 

 

Follow @G0HAN_OOMORI Tweet to @G0HAN_OOMORI

友だち追加

 

👇をクリックして頂けると、やる気が出ます。

にほんブログ村 受験ブログへ

 

  関連記事

9月最初の記事👉こちら

ブログトップ/ブックマーク👉こちら

 

関連記事:山あり谷ありの育成テスト自己採点

関連記事:[オフ会]みんなで開けるぞ夢のドア![追記/更新版]

 

2025年に中学受験を予定する日能研組を応援するため、

アメブロ界のレジェンドブロガーのご協力を得て

「2025を応援しよう会」を結成しました!

 

レジェンドブロガーのお役立ち記事を集めたTipsはこちら!

 

「2025を応援しよう会」への質問は、

メッセージor 公式LINEにて受付中!

友だち追加

(公式LINEに掲示板/グループLINE機能は御座いません)

 

 

 

裏ブログ:はなまる生活

 

ごはんおおもりが主に単身赴任生活を呟く裏ブログはこちら👉はなまる生活