皆さまごきげんよう。(5/22 6時頃更新しました)

 

関東に比べて暑くて寒い福島からお届け、

 

ごはんおおもりでございます。

 

いやはや、育成テスト...惨敗でした。

 

もう完膚なきまでに叩きのめされましたよ。

 

わたくしの心がね。

 

長女はケロっとしていました。

 

ホンキでやっていないので、

 

ダメージがないんだと思います。

 

言い換えると、

 

まだまだ伸びしろあるってことですな。

 

さて本題。

 

今日は来月末の私学フェア+公開模試について。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

私学フェア:6/30

6/30に私学フェア2024が行われます。

 

こんな感じ。

 

場所は2か所。

 

東京:青山学院大学

神奈川:関東学院大学

 

昨年も行ったのですが、

 

今年も行こうとすると、

 

選択肢は青学/関学のどちらかのみ。

 

そして関東学院大学は山の上...と思いきや関内。

 

行ったことないので行ってみたい。

 

もちろん青学も行ったことないから興味はある。

 

 

公開模試:6/30

 

ポイントになるのは、同じ日に行われる公開模試。

 

今日から会場予約が始まるのですが、

 

候補はこんな感じ。

 

 

個人的には、6/末は暑い&雨降る&頭皮が焼けるということを考えると、

 

みなとみらい駅直結のTKPガーデンシティがいいんだが。

 

神奈川県民としても、行きやすいし。

 

 

 

どうする?

イベント、会場、時間(午前/午後)でまとめるとこんな感じ。

※異なっていたら申し訳ありません。

 

問題はここからどうするよ?

 

頂いたコメントやちょいと悩みながら考えた結果、大きく分けて3パターン。

 

パターン1

長女:午前中公開模試

大人:午前中私学フェア

 

パターン2

長女:午前中公開模試→午後私学フェア

大人:どこかでぶらぶら→午後私学フェア

 

パターン3

長女:午前中公開模試

大人:午前中公開模試付き添い→家に送る。午後大人だけ私学フェア

 

 

6月最終日。

 

夏休みを前に疲れが溜まっているだろうし、

 

いろいろ連れ出すよりか、

 

家で休ませる必要もあるのでは?

 

と考えております。

 

そうすると、パターン1 or パターン3が候補かな。

 

もしくは、パターン1の午後版にするとか。

 

ぶっちゃけ長女の場合、朝苦手なので、午後テストのほうがいいような気もする。

 

そしてふと気がつく。

 

私学フェアと公開模試、

 

渋谷周辺 or 横浜周辺に集まっている。

 

すなわち、

 

テスト中に親だけ私学フェア参加

 

and

 

テスト後親子ですぐ私学フェア参加

 

とう配慮がされている。

 

日能研のやさしさが見えました照れ

 

さいごに

 

そもそもわたくしとママ王、どっちが行くんだ?

 

まだそれすら決まっていません。

 

というわけで、もうちょい悩もうと思います。

 

また真顔パー

 

ごはんおおもり

 

 

Follow @G0HAN_OOMORI Tweet to @G0HAN_OOMORI

友だち追加

 

👇をクリックして頂けると、やる気が出ます。

にほんブログ村 受験ブログへ

 

  関連記事

5月最初の記事👉こちら

ブログトップ/ブックマーク👉こちら

 

惨敗した育成テスト:日能研小6 育成テスト結果&反省会 次もダメだ!

 

姉妹ブログ:はなまる生活

ごはんおおもりが送る単身赴任ブログ👉はなまる生活

最新話はこちら!