おはようございます。
今日は――
――公開模試ですね!
あ、小4、小5です。
公開模試って
偏差値が「ドドン!」と出るので、
長女はな子(小6)はいつもビクビクしてしまいます。
だって、万が一事故でも起こしたら、
クラス落ち
前期日特落ち
後期日特落ち
の
落ち三段活用ですから。
一方今日の公開模試はまる子なので気楽
だって、別にクラスアップ狙っているわけでもなければ、
クラス落ちが無い。
もちろん、親としては頑張っていい点数/偏差値を取って欲しいですけど、
負けることも大切です。
自論ですが、
勝って得るものより、
負けて得るもののほうが多い
と思っているので。
今のうちにガンガン失敗してもいいと思っているので、
ぶっちゃけ今回の公開模試は気楽モードです。
一方コワイのは、GW最終日にある長女はな子の公開模試。
ウワサによると、2,3,4,5月の公開模試の平均偏差値で後期日特が決まるらしいので、
ドボンは許容するが、
ハルマゲドンはやめてくれ!
と祈っております。
さて、前置きが長くなりましたが、
昨夜日能研からのラブレターを頂きました。
オカシイ、昨日、はな子のNバッグは漁ったのに...
👉日能研から出されたGWの宿題~小6Mクラス酷語女子~【追記/改題】
なんで見つからなかったの!?
と思うじゃないですか。
どうやら、
はな子がいつも乱雑に散らかしっぱなしにしている
テキストやノート類の山
に埋もれていたようです
わたくしは勝手に"恐山"と呼んでいますが、
まさかその中かから、
とんでもないラブレターが発見されようとは!
今日はそちらについて、超簡単に。
ラブレター
いきなりドーン!
ついにキタ━(゚∀゚)━!
中学受験の天王山
改め、
夏期講習
暑い夏、
みんなが海やプールで遊んでいる中、
受験生はエアコンがガンガン効いた教室でお勉強。
いまここで日焼けをすると2/1の面接で落とされるという噂も...
これだけ勉強していて、
逆に体力落ちるのでは?
という心配も。
ちなみに夏期講習、
2年ぶりの2度目の参加です。
昨年は堂々とサボっていますからね。
マイナーブログなので堂々とサボり記事を書けます
さて、小6の夏期講習、
なんか●と〇がありますが、
もう字が小さくて読めない&
数えられない!
老眼GGの宿命かwww
コース
はな子お嬢様は今回
「難問コース」
どういう基準で難問コースに選ばれたのかワカラナイ。
ポエミー日能研のことですから、
小6の夏期講習コース名にひとひねりいれたのでしょう。
「難問コース」の上に
「奇問コース」
や
「珍問コース」
があると思います。
きっとGW明けには、アメブロ界で
「珍問コースゲッツ(σ・∀・)σ!!」
みたいな記事で溢れると思います。
どんな珍問を解くのか、わたくしてきにはそちらがキニナリマス。
お、ねだん以上
次にお値段。
見てビックリ。
なんと――
236,280円!
そんな金どこにあるううううー!
おおもりのHPはもうゼロです。
でもこれも、
志望校合格のための必要経費!
きっと日能研のことだから、
この夏期講習を境に、
日能研生から"中学受験生"に転職してもらえるのだろう。
ダーマの神殿に課金すると考えれば安いのか?
それともこれが沼の始まりか?!
どっちよ!?
とくべつこーざ
国語、算数、社会、理科、それぞれ
夏季特別講座(必修)
があります
もうお腹いっぱいなんだけど
難問コースで8講座もありますが、
「奇問コース」とか「珍問コース」はどうなるの?
夏休み全部埋まっちゃうパターン???
メモチェ!
全中学受験生必携のアイテムといえば、
メモチェ!
きっと、当ブログをご覧の99%の方が持っていると思いますが、
はなまる教室では夏期講習で渡されるようです。
ま、ほとんどの方が、夏期講習まで待てないと思うので、どうぞ書店で買って、
日能研と
みくに出版に印税を!
夏期講習で配られる2冊目は、観賞用で置いておくのをおススメします。
真の中受オタクは、
保管用として3冊持つのが基本
そうすれば、来年以降メモチェの改訂内容をブログネタにできますので、
ネタ切れに困っているブロガーの方にはお勧めします。
公開模試
どうやら6月末の公開模試から、外部会場のようです。
そちらの案内もきたのでついでに。
志望校校登録もありますが、
うちは
①笛リス
②OKストア
③王様の友達
の3校でいくと決めたので、もうブレません
さいごに
さて、今日はこれからまる子の公開模試があるので、
いつもの偏差値からの自己採点換算を準備しておきます。
そしておおもり平均予想もUP予定!
また午後に!
続きはこちら👉日能研 小4公開模試自己採点 国語の答案用紙に凍り付く!
ごはんおおもり
Follow @G0HAN_OOMORI Tweet to @G0HAN_OOMORI
👇をクリックして頂けると、やる気が出ます。
関連記事
4月最初の記事👉こちら
ブログトップ/ブックマーク👉こちら
ごはんおおもりが送る単身赴任ブログ👉はなまる生活