ごきげんよう。

 

PRE合判を終え、はな子お嬢様が帰還。

 

最初の第一声が、「チョットサムイ」

 

いや、そりゃ冬だから寒いの当たり前やん。

 

なんであなた、そんなに薄着なんですか?

 

もう12月中旬ですよ?

 

小学生男子じゃないんだから、

 

そろそろ上着を羽織ってください真顔

 

もう意味が分かりません。

 

さて、PRE合判テストについて、簡単に。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

  PRE合格判定テスト

1.自己採点→偏差値換算

まず平均点予想から。

 

 

上の表は今朝(決戦!PRE合格判定テスト!)と同じやつですが、

 

過去2年間の公開模試の平均点、標準偏差σを求め、±σに入るのを平均点予想としました。

 

昨年のPRE合判平均点と合わせて書き出すと、

 

国語:78.1~95.7 (2022:78.2)

算数:71.2~80.3 (2022:66.9)

社会:54.3~68.3 (2022:55.2)

理科:51.4~61.1 (2022:53.2)

4科:271.0~293.2 (2022:256.0)

 

となり、昨年実績は算数と4科が予想より低め、その他国語/社会/理科は予想値の下のほうにいます。

 

今回も同様のことが起こると想定しつつ、上記平均点予想をもとにした、今回の自己採点→推定偏差値の換算表です。

 

 

2.自己採点

いきなりドーン!

 

国語:80点くらい(推定偏差値43.2~50.8)

算数:110点くらい(推定偏差値59.8~64.7)

社会:70点くらい(推定偏差値50.8~58.9)

理科:70点くらい(推定偏差値54.5~60.8)

4科:330点くらい(推定偏差値54.5~57.7)

 

  さいごに

平均点が下がり、偏差値が高めに出ることを祈りましょう!

 

受験された皆さま、お疲れさまでした!

 

明日は「緊急家族会議!令和五年度補正予算審議」と題し、姉妹サイト👉はなまる生活にて更新!

 

思考力育成テスト結果は👉思考力育成テスト結果に呆然!

PRE合判結果は👉PRE合判テスト結果 ゴッドおおもり再び!

 

また真顔パー

 

"はな子ちゃんテストお疲れ!"と応援していただける皆さま、

以下を"ワンクリック"して頂けますと幸いです爆  笑グッ

にほんブログ村 受験ブログへ(1日1人1回クリックで、INポイントが10点入ります)

 

姉妹サイトは👉はなまる生活

 

12月の記事を最初から読む方は>こちら

ブログトップに戻る方/ブックマークされる方は>こちら

ユカイなおまけたち。(Twitter, LINE)

 

LINE公式アカウント始めてみました。

友だち追加

 

  関連記事

👉決戦!PRE合格判定テスト!

👉思考力育成テスト結果に呆然!

👉PRE合判テスト結果 ゴッドおおもり再び!

 

おまけ記事 

さて、2025年1月から単身赴任をするにあたり、以下の記事にて部屋を決めました。

👉単身赴任準備...部屋が決まっタ━(゚∀゚)━!

ただし、部屋を見ていないのでい以下の通り、不安と心配が。

👉単身赴任への不安

 

もうね、イロイロ悩むのはいいんですが、

 

ぶっちゃけ、

 

 

 

 

 

時間の無駄!

 

 

わたしのココロが叫ぶんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悩むくらいなら剃れよ!

 

 

 

 

すいません、間違えました真顔

 

 

それは抜け毛の悩みです。

 

 

いつも抜け毛の悩みばかり頭の中にあるので、

 

 

ついつい本音が真顔

 

 

 

男子たるもの抜け毛は永遠のテーマ。

 

 

安西先生も

 

 

 

「諦めたらそこで試合終了」

 

 

 

と言ってました。

 

 

 

 

 

 

というわけで、

 

 

行くぞフクシマ!

部屋の準備は十分か!

 

続きは姉妹サイト:はなまる生活の「単身赴任先の新居を下見、そして...」へ!