おはようございます。

 

昨日は雨が降って寒かったので、たれちゃんと屋内で遊べる某所へお出かけ。

たれちゃんは着いた瞬間、すぐに行方をくらまして大変だったのですが、そこへ違和感が。。。

同じフロアのすぐ近くに、小学校受験生を対象とした幼児教室があるんですが、そこから出てきたであろうお母さんが、息子さんへ激怒。

「なんでこんなのができないの!ムカムカムキー

教室近くのベンチというかソファに座って、延々と...

 

もう、見ているこっちがいたたまれなくなるくらい...えーん

お子様はションボリ。

 

ツラいよね。

 

大変だよね。

 

でもね、それだけ期待されているんだよ、君は。


わたしも昔似たようなもんだったから、なんとなくわかる。

わかるけど、

 

相手はまだ小学校にも入っていない子。

 

 

 

――キビシイ世界だ。

 

だが、こういうキビシイ世界を勝ち抜いたのが、未来の日本を背負うのだろう。

 

頑張れ!

 

わたしはそう応援したい。

 

・・・

 

・・・( ^ω^)・・・

 

誰かいない。

 

たれちゃん!!!

まさか――



――例のお母さま&お子さんのところへ近寄るではありませんですか!


お母さまの怒りはまだ収まらず、絶賛雷鳴を轟かせ中!

 




これはヤバイ!!!


不要なトラブルは勘弁!!!


たれちゃんを速攻回収!

 

別のフロアに移動しました。

いやー。

受験はコワイ。

人間や家族関係までをもぶち壊す破壊力がありますナ!

まあ、今日の午後の育テの結果で、わたしの髪の毛も抜け毛が加速するの間違いなしなんですけどネ!

さて本題。

うちの会社は、バカチョー→デブチョー→アホンブチョーという順で偉くなるのですが、先日デブチョー様と面談がありました。


そちらについて、簡単に。

PVアクセスランキング にほんブログ村

  面談、そして...

1.はじめに

ぶっちゃけ、面談内容なんて決まっていて、単身赴任に関する意思確認ですよ。
 

わたしてきには、👇に書いた通り、

超難問:(共働き+受験生+乳児)×単身赴任×片道切符=?

決断のとき

 

イロイロ悩みはしましたが、「行きます」と言ったんだから、もったいぶってないで、

 

――とっとと示達出せよ!

 

と思ってしまいます。

なぜならば、

 

 

これってなんかの焦らしプレイですか?

 

ここってそういうお店だっけ?



が本音。

ま、大人には大人の事情というのがあり、そう簡単にはいかないんですけどね。

 

2.面談

さて、面談。

とはいえ、リモート面談なので、画面越し。

うちの会社では、基本的にカメラオフなので、ぶっちゃけ声だけ。

※通信回線がショボイのでゲロー

画面を共有する資料もなく、真っ暗な画面に相手のアルファベットだけ見ながら話が始まります。

なんかね、いつも思うんだけど、リモートで話をするたびに、

エヴァンゲリオンのゼーレ👆を思い出すwww

最初にあれを作った人、天才だわwww

あ、面談はホントに瞬殺。

赴任時期が、12月20日予定→1月1日予定になっただけwww

いーよ、そんなの誤差だからwww

どんだけ真面目なの?

行くと言っているんだから、


「とっとと手続きしろよ!」


ただ、いちおーさらりーまんなので、「ご配慮頂きありがとうございます」と言わないといけません。

昨日書いた↓の記事ではありませんが、

中受の闇:受験が終わったら――なんて日は来ない。

大人としての配慮?振舞い?というやつですよ真顔

 

3.マインド

余談ですが、わたしはこの単身赴任はポジティブに考えております。

ネガティブに、「行きたくねー」なんて考えるくらいなら、最初から行かないし、

 

――そもそも仕事辞めて、転職します真顔

単身赴任することで家族に負担をかけますが、

 

 

こういうピンチこそ、

 

 

新たなことができるチャンスだと思っております。



単身赴任に行くことで、

 

わたし自身の働き方/家族とのかかわり方も変わるでしょうし、

 

不倫や浮気もできますが...

 

家族全員が、自分のやること、やるべきことを再認識すると期待しております。

もちろんうまくいかず、あっという間に崩壊する可能性もゼロではありませんが、それはそういう"運命だった"ということ。

もしくは、まだそういう"時期じゃなかった"というだけ。

ホントに身体を壊したり、なにか深刻な問題が起きた場合は、社内転職や、ガチ転職をすればいいだけ真顔

いくらでもリカバリーは可能です拍手

むしろ、行かないこと/挑戦しないことによって、あとで後悔をしたくありません。

まぁ、43歳にもなって、すぐ転職なんてできるんだっけ?というのはありますが、いちおーわたし、老後の趣味用に、どうでもいい工事士や主任技術者の資格を持っているので、それを活かすのもあり。

ま、そんなわけで

――なんとかなる!

と考えております。
 

4.おまけ

ちなみにはな子の中学受験も、この"なんとかなる!"が根底にあります。

これまではな子はいろんなところへ行き、いろんな経験値を積んでいます。

どこに行っても、それらしく生きるチカラは持っているので、その場その場にあった学びや生活を楽しんでくれるでしょう。

まぁ、逆を言うと、"なんとかなる!"というせいで、志望校が決まらなければ、そもそも中学受験生になれず、ただの日能研生なんですけどねwww
 

  さいごに

さて、午後は育成テストの結果発表ですね。

 

自己採点(↓)はイマイチでしたし、解き直しに半日かかっていたので、単元的に苦手な分野だったのでしょう。

育成テスト自己採点 400点満点だっけ?

わたしの予想は共通7、応用4。

そしてなんの根拠もありませんが、5戦2勝3敗の負け越しですが、なぜかMクラスキープでしょう真顔

では、午後の結果発表【放流初戦 育成テスト結果に...[一部追記]】でお会いしましょう。

また☆

"午後の結果発表も期待!"と応援していただける皆さま、

以下を"ワンクリック"して頂けますと幸いです爆  笑グッ

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村(1日1人1回クリックで、INポイントが10点入ります)

10月の記事を最初から読む方は>こちら

ブログトップに戻る方/ブックマークされる方は>こちら

当ブログへのアクセスは、「はなまる勉強日記」で検索

ユカイなおまけたち。(Twitter, LINE)

 

LINE公式アカウント始めてみました。

友だち追加

  いつものやつ

07/26:64.50kg

10/15:61.40kg(-3.10kg)

 

  関連記事

超難問:(共働き+受験生+乳児)×単身赴任×片道切符=?

決断のとき

中受の闇:受験が終わったら――なんて日は来ない。

育成テスト自己採点 400点満点だっけ?

放流初戦 育成テスト結果に...[一部追記]