白板昆布を入手したので作ってみました | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

サーモンのバッテラには白板昆布

 先日、小僧寿しで買ったサーモンの押しずしを食べ、白板昆布(バッテラ昆布)がのっていないのが残念でした・・・と、ブログに書いておりました。
 ならば自分で作ってみようと、白板昆布を購入。
 
 樹婦人(きふじん)という、ひのきの洒落たネーミングの寿司押し型も購入。
 

初めてなれど美味しゅうございました

 白板昆布は14cm×4.8cmのバッテラサイズに切られていますので、鍋で下処理いたしました。
 
 寿司の押し型に酢飯を入れ、北海道の王子サーモンを敷き詰め、醤油で煮た白板昆布をのせてみました。
 
 見た目は少し悪いかもしれませんが、高校生の時に食べたサーモンのバッテラの味を彷彿とさせ、大変美味しゅうございました。
 白板昆布が好きで、追加購入しないと、すぐになくなりそうです・・・(苦笑)。