期限切れ注意!薬の整理 | ufufu blog *整理収納からもったいないゴミを減らすufufu Osaka*

ufufu blog *整理収納からもったいないゴミを減らすufufu Osaka*

ufufu osakaのメンバーがモノとの付き合い方をテーマに想いを綴ります。

 

 
    

 

4の付く日はウフフブログの日♪

いつもご覧いただきありがとうございます

 

今回のメンバーは ■ やまね くみこ ■

ufufu Osaka メンバーのやまね くみこです。

 

片付けは命を救う。

家族を守れる家づくりをサポート♪

 

片付けで、暮らしを楽しむのはもちろん、

災害対策もばっちりな、安全・快適な家づくり、始めませんか。

 

京都府亀岡市在住の防災士×整理収納アドバイザー

年長小1の年子姉妹と夫の4人家族。


*整理収納サポート

*防災セミナー各種開催

 

 

真夏日だったり

かと思えば、翌日は最低気温が一桁だったりと

不安定な気温の毎日ですねアセアセ

 

体調崩しやすい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか予防

 

皆さんは

薬は市販薬を買われることが多いでしょうか。

 

 

わが家は、じつは

ほとんど市販薬を買いません。


家に常備しているのは、

・絆創膏

・陀羅尼助

・ワセリン

・頭痛薬

・花粉症の薬(時期によって)

・オロナイン

・子どもの保湿薬

 

くらいでしょうか。

保湿薬のストックが大量すぎる〜知らんぷり



絆創膏の入れ物は

Seriaで買ったSIKIRIシリーズ。

色々な場面で使える収納グッズキラキラ


薬箱は倉敷意匠さんのもの。

お気に入りのひとつ飛び出すハート


市販薬を常備していないのは、

市販薬を買うより、面倒でも病院へ行って

症状にあった薬をもらう方が

早く確実に治ると思っているからです。

 

そして、そうすることで

薬の管理も手放せます。

 

 

お片付けサポートに行って

多く期限切れになるモノが

食品と薬かなと思います。

 

 

薬箱を整理すると、

半分くらい使用期限切れの場合も!

 

 

普段使わない薬は思い切って

家から出してしまうというのもオススメです。

 

 

※市販薬がダメ!というわけではありません。


今日も読んでくださり、

ありがとうございました😊


次回のufufuブログ更新は5月24日の予定です。お楽しみに(^^♪

 

 

ufufu Osaka Webツール&イベントのご紹介

 

◆ufufuxChange(衣類の交換会)開催します♪

 2024年6月1日(土)・2日(日)

 

◆ufufuOsakaは現在 下記の「4つのWebツール」で発信を行っています。

 

① ufufuOsaka公式ホームページ

 

ホームページにはufufuOsakaの目的、活動内容、活動履歴、イベントの告知詳細、

今までのイベント・講座等の活動内容、メンバー紹介など

ufufuOsakaの事が全て解る内容をまとめています。

是非ご覧下さい♪

 

 

 

② ufufuOsakaのインスタグラム

 

お片付けのプロが考える

「モノ選び」の理由シリーズを随時アップしています。

「自分の暮らしにあった数と収納【バッグ編】」です。

 

モノとのつき合い方や収納、手放し方のヒントが

アップされているのでぜひご覧くださいね♪

 

 

③ ufufuブログ

 

『4のつく日はufufuブログの日♪』として

お片付けのプロのufufuメンバーがリレー形式で

「モノとのつき合い方」や「モノの持ち方」をテーマに 

ブログを綴っています。

 

それぞれのメンバーの視点や表現は 奥が深く面白い!!

整理収納、モノ選び、モノとのつき合い方のヒントや参考になってもらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

ufuufOsakaFBページ

 

オンタイムのufufuOsakaの活動の様子を発信しています。

 

定例会の報告やイベントの告知や報告

インスタやブログのシェアなどを行っています。

 

 

 

 

 

●整理収納からもったいないゴミを減らす取り組みを発信する

【ちょうどe!ネットワーク】の運営団体として活動しています。

 

ちょうどe!ネットワーク_整理収納で<もったいないゴミ>を減らそうプロジェクト