家中にある掃除用洗剤を集めてみたら、、、 | ufufu blog *整理収納からもったいないゴミを減らすufufu Osaka*

ufufu blog *整理収納からもったいないゴミを減らすufufu Osaka*

ufufu osakaのメンバーがモノとの付き合い方をテーマに想いを綴ります。

 4の付く日はウフフブログの日♪

いつもufufu blogをご覧いただきありがとうございます!

 

 

今回のメンバーは ■ 藤田 ゆかこ ■

ufufu Osaka メンバーの藤田ゆかこです。

大阪府豊中市在住。

 

思春期の娘に翻弄され、まだまだ可愛い息子に癒され、、、

楽しく毎日過ごしてますニコニコ

 

整理収納サポートをメインに活動中です。


時間が出来たら少しづつモノの見直しをする私。

 

だんだんと気づきました。

 

「なんか、掃除用の洗剤多いかも???びっくり

 

休みの日にせっせと洗剤を集めてみました。

 

 

こんなにあるびっくりびっくりびっくり

お風呂用、キッチン用、トイレ用、オールマイティに使える用。

(洗濯洗剤は除いてます)

 

やっぱり多いガーン

 

★お風呂用

 

 お風呂掃除が嫌いな私。

ちょっと放置するとカビはえますよね。

で、カビ取り剤も様々で、いろんな種類を試したんですね口笛

 

結局、全部使わずに新しく買うから増えていくわけです、、、ショボーン

買ったのに使ってないモノも、、、ガーン

 

これは絶対に使う、というモノを今では決めているので、それ以外はさっさと消費するようにします。

 

 

 

★キッチン用

 

キッチン用は使用頻度の差こそあれ、全部使ってます。

(あ、でも、買ったのに使ってないモノがあったので使ってみますねウインク

 

 

 

★トイレ用

 

 

トイレ用は1種類だけ。

トイレは頻繁に掃除するから、1種類だけで十分です。

 

 

★オールマイティ用

 

この中にも使ってないモノがありました。

重曹は粉と液体の2種類持っていて、ずっと液体ばっかり使ってるので、先に粉を消費することにしました。

 

 

 

 

結論

・種類が多い

  →これ使えるかも?と思って買いすぎ。今では使うモノが決まっているから目移りしないようにする!

・使ってないモノも多数あり

  →買ったけど結局まだ使ってないモノも。もちろん使えるので先にどんどん消費する!

   早く消費したいから、掃除頻度があがるかも照れ

・ストック多い

  →全部集めるまで気づいてなかったけど、私にとってはストックが多すぎ。

   洗剤の容量が多いモノはストックはそんなに要らない、ということに気づきました。

   ストックなくすだけでもかなりスッキリする。

 

 

お風呂用ならお風呂や洗面所に、キッチン用ならキッチンに、トイレ用はトイレに、オールマイティ用ならとある場所に、、、

と洗剤の置き場所も様々。

いったいどれだけあるか集めてみて気づくことがたくさんありました照れ

これで無駄買い、重複買いはなくなると思いますニコニコ

 

皆さんのお家に掃除用洗剤はどのくらいありますか?

使ってないモノも多かったりして??

 

ちょっと見直してみるのもいいかもしれませんよウインク

 

 

 

 

次回ufufuブログ更新は、10月4日です! 

お楽しみに~♪

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

ufufu Osaka Webツールのお知らせ

 

「自分の暮らしに合ったモノとのつき合い方」のメリットの具体的な考え方や方法を、

2022年は以下の「4つのWebツール」をベースに発信していきます。

 

良ければそれぞれのWebを覗きに来てくださいね♪

 

 

① ufufuOsaka公式ホームページ

 

ホームページにはufufuOsakaの目的、活動内容、活動履歴、イベントの告知詳細、今までのイベント・講座等の活動内容、メンバー紹介など

ufuufOsakaの事が全て解る内容をまとめています。

是非ご覧下さい♪

 

 

 

 

② ufufuOsakaのインスタグラム

 

 

お片付けのプロが考える

「モノ選び」の理由シリーズを随時アップしています。

 

8月からスタートした新シリーズ、

テーマは、

「自分の暮らしに合った数と収納【水筒編】」がスタートしています!

 

モノとのつき合い方や手放し方のヒントがたくさんアップされているのでぜひご覧くださいね♪

 

 

 

 

③ ufufuブログ

 

『4のつく日はufufuブログの日♪』として

お片付けのプロのufufuメンバーがリレー形式で

「モノとのつき合い方」や

「モノの持ち方」をテーマに

ブログを綴っています。

 

 

それぞれのメンバーの視点や表現は

奥が深く面白い!!

 

 

整理収納、モノ選び、モノとのつき合い方のヒントや参考になってもらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

ufuufOsakaFBページ

 

オンタイムのufufuOsakaの活動の様子を

発信しています。

 

定例会の報告やイベントの告知や報告

インスタやブログのシェアなどを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

ufufuxChange(衣類の交換会)について

 


「自分の暮らしに合ったモノのことを考える」モノとキモチを繋げる

衣類の交換会ufufu xChangeの

日程は検討中です。

 

決まりましたらホームページ・ブログ・SNSで告知いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。
 


 

 

 

●活動内容、イベントのお知らせやお問合せはHPをご覧ください。

 

 


●整理収納からもったいないゴミを減らす取り組みを発信する

【ちょうどe!ネットワーク】の運営団体として活動しています。

 

ちょうどe!ネットワーク_整理収納で<もったいないゴミ>を減らそうプロジェクト