首の角度 | 桜上水のうえた鍼灸整骨院・はれやか整骨院スタッフブログ

桜上水のうえた鍼灸整骨院・はれやか整骨院スタッフブログ

桜上水 駅前 うえた鍼灸整骨院 はれやか整骨院
腰痛・首痛・スポーツ障害・交通事故によるむちうちやケガ等さまざまな痛みに対して対応しております。
治療のこと・日常のこと・地域のこと
色々織り交ぜながらスタッフ全員で
日々更新して行きます。

うえた整骨院、板倉です

当院でも多い、首・肩の痛み。
その原因となるのは多くはやはり日常の姿勢です。

人間は半ば無理やり二足歩行に進化した生き物なので、
どうしても構造上無理がある部分はあるのですが、
その中でも頭の重さというのは非常にやっかいです。

現代人の場合、パソコン作業や机での書き物など、
下を向く作業が多く、その負担は増えがちです。

特に最近では、スマートフォンの普及によって、
電車の中などでも下を向きっぱなしの人を多く見かけます。

実際に、下を向きながらスマホを使うとどれぐらいの負担がかかるか・・・
下の図はアメリカの医療機関が計算した結果です。

図では重さがポンドなので、キロに置き換えると

首の角度:負荷
0度:4.5kg~5.5Kg
15度:12Kg
30度:18Kg
45度:22Kg
60度:27Kg

ちょっと下を向く(15度)だけで、まっすぐ前を見るより
プラス約7Kgも負担がかかっていることになります。
ましてや、30度以上うつ向いているケースもよく見るわけで・・・
もう首に米袋(しかも5Kgじゃなくて10Kg以上)を乗せているようなものです。
これで首が痛くならないわけがないですね。

私自身、スマホやタブレットなどのガジェットは大好きなので、
ついついこういう姿勢をとってしまいがちですが、
気をつけないといけませんね。

また、仕事中などの姿勢のくせは単に手の位置だけでなく、
背骨や肩甲骨などの使い方も関連してきます。

当院では、そういった日常の体の使い方の指導や
改善の運動指導、EMS(電気筋刺激)を使った姿勢改善のサポートなども行っています。
上の図を見てドキっとした方は是非ご相談ください!