渋谷区 恵比寿 の駅前 税理士のブログ

【YouTube番組】 マネーリテラシー研究所


 


※財務や税務の情報を提供しています

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

セミナー講師のマインドセット!?MDRT日本会での円満廃業のセミナー!!

渋谷区 恵比寿 の 税理士 上田智雄です。

 

MDRT日本会でのセミナー講師の依頼をいただきました。

 

テーマは「円満廃業」について。

保険業界トップ5%に属する約100名の参加者が見込まれ、そのために入念に準備をしましたが、人前で話すのはやはり緊張します。

 

 

外国人メンターとの会話で、私が他人の目を気にしすぎると指摘されることがあります。このセミナーにおける緊張も、他人からの評価を意識しているからかもしれません。

しかしメンターによれば、「それは普通のこと。オバマ大統領でさえ、スピーチ前には緊張する」とのこと。世界中の人が聞き、言葉が記事や動画になるプレッシャーの中で緊張するのは当然のことです。

 

 

また、「日本ではセミナー講師に尊敬心を抱く傾向がある」とメンターは言います。「世界的に見ると、イギリスでセミナースピーチするのが特に厳しい。参加者は講師の意見を反論する方法を考えながら聞くから」というのが彼の見解です。

実際、日本人は、セミナー講師の言葉を好意的に受け止める傾向があります。特に、強制参加でない場合にはその傾向が顕著です。

 

 

それ以外に、メンターからの重要なアドバイスがあり、新たな気づきを得ました。「参加者が何を求めているか」を理解することが最も重要であるということです。

セミナーで緊張する際、興味の焦点が自分自身に向いていることが多いです。つまり、「良い話をして評判を上げ、ビジネスにつなげたい」という自己中心的な思考が働いているのです。

 

 


しかし、本来考えるべきは参加者の困りごとや、彼らに新たな気づきを提供することです。これには心を動かすような導入が必要です。背後には、「人に良くなってもらいたい」という創造的なマインドセットがあります。

先天的な緊張を脇に置き、この創造的な思想を持って話すことが、成功への鍵です。これが私の真のアプローチとしました。

 





今回のセミナーそのものは、堅い内容であったかもしれませんが、笑いも取れましたし、参加者からの質問を受けて、何かを伝えられたと感じています。
 

 

カチンコYouTube番組「マネーリテラシー研究所」

やっています!

 

一日1クリック応援お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

経営に会計を生かすのがミッション!

渋谷区 恵比寿駅 15秒の税理士事務所

いっしょに税理士法人

https://isshoni.co.jp/

 

2024年春・新卒内定式の開催!!

渋谷区 恵比寿 の 税理士 上田智雄です。

 

 

2024年、新卒の内定式を行いました。
 

 

来春に入社するのはWさんです。実は、Wさんのお母さんは私と同い年で、10年以上にわたって業務委託として私たちの仕事を手伝ってくれていました。

 


(司会者からの挨拶)

 

この縁がきっかけで、お母さんから「娘をこちらでインターンとして経験させたい」という提案がありました。

 

(先輩挨拶)
 

Wさんは3年間のインターンを経験した結果、新卒として当社に入社することになりました。

 

(内定証書授与)
 

お母さんからと知り合った当初、子供がまだ小学生だという話を聞いていましたが、今ではその子供が新社会人になるとは、時の流れの速さを感じます。

 

(お母さんからの一言)

 

新たな社会人生活へのスタートです。

私たちが経済発展している時代を経験したのに対し、Mさんは縮小傾向にある社会で働くことになります。

 

そこには、良いも悪いもなくって、そういう環境だということです。

 

 

(本人からの一言)

 

この違いを踏まえ、うまく波に乗りながらキャリアを築いていってほしいと思います。

 

(オンライン参加者もいます)

 

私たちは顧客企業を会計の力で強くし、たずさわる人たちが幸せな人生を送れることをサポートする企業として貢献していきます。

 

(屋上にて)

 

新たな力を合わせ、日々こつこつと実行していきましょう。

 

 

カチンコYouTube番組「マネーリテラシー研究所」

やっています!

 

一日1クリック応援お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

経営に会計を生かすのがミッション!

渋谷区 恵比寿駅 15秒の税理士事務所

いっしょに税理士法人

https://isshoni.co.jp/

 

マネジメントゲーム研修の実施!

渋谷区 恵比寿 の 税理士 上田智雄です。

 

 今日は、穏やかな日差しの日曜でした。そんな中、久しぶりのマネジメントゲーム研修を開催しました。


休日にもかかわらず、社内外から11名もの熱心な参加者が集まり、その学ぼうとする姿勢には本当に心が動かされました。


参加者からは積極的な質問が飛び交い、それに答えることで私たちもまた刺激を受け、力をもらいました。





ビジネスは、常に収支が背後にあり、時間との厳しい戦いです。冷静に最良の方法を考える余裕などあるはずもなく、周囲のプレッシャーの中で、選択と犠牲の判断を迫られます。


この研修を通じて、そうした現場の緊迫感を体験しながら、経理の重要性意思決定の難しさを学ぶことができたのではないでしょうか。


この体験を通じて感じたこと、考えたことを、実際の仕事の現場で生かしていただきたいと思います。


新しい視点から物事を見る力は、予想外の発見や成長につながるはずです。


これからも、切磋琢磨していきましょう。今日ここに集まった皆さんのこれからの活躍が、本当に楽しみです!





 

カチンコYouTube番組「マネーリテラシー研究所」

やっています!

 

一日1クリック応援お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

経営に会計を生かすのがミッション!

渋谷区 恵比寿駅 15秒の税理士事務所

いっしょに税理士法人

https://isshoni.co.jp/

 

Don’t worry,I’m wearing!! → Pants! で力づけらるデザイン!

渋谷区 恵比寿 の 税理士 上田智雄です。

 

 

みなさん、弊社のホームページに新しい変化に気づきましたか?

トップ画面のスライダー画像が新しくなったんです!

 

いっしょに税理士法人のホームページ

 


新デザインをちょっとイメージしてみてください。税理士法人のロゴである2名のキャラクターが、何か大きな成功を果たしたかのように両手を挙げて歓喜しています。その背景には、多くの観客が熱烈に拍手をしています。

 

ぱっと見て、元気をもらえるような明るいデザインになったと思いませんか?

さて、このデザインの秘密を教えちゃいます!実は、イギリスの大人気オーディション番組「ブリティッシュ・ゴット・タレント」からインスピレーションを得ています。

 

YouTubeで”とにかく明るい安村”がそのオーディション番組であの芸を披露していて、、、2分5秒のところに、審査員の2人が「パーンツ!!」と叫びながら両手を上げて大笑いしている場面が!

 

 

 

イギリスのオーディション番組「ブリティッシュ・ゴット・タレント」

 

 

そのユーモアあふれるシーンを弊社のデザインに取り入れてみました。

 

飾らずに自分らしさを出すこと、それが人々を明るくさせる力があるんですね!

 

 

カチンコYouTube番組「マネーリテラシー研究所」

やっています!

 

一日1クリック応援お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

経営に会計を生かすのがミッション!

渋谷区 恵比寿駅 15秒の税理士事務所

いっしょに税理士法人

https://isshoni.co.jp/

 

インボイス制度の次は、、、電子帳簿保存法ですね!!

渋谷区 恵比寿 の 税理士 上田智雄です。

 

2024年1月から、会計帳簿の保存方法に関するルールが新しくなります。

会社の税金にたずさわる人たちは、この10月からの「インボイス制度」というルールが変わったことで大忙しなのですが、今度はこの帳簿の電子保存に関するルールが変わることになっています。

この新しいルールについて、ちょっと難しそうだと思う人もいるかもしれません。でも、これは面白いことに、長い間紙で書かれてきた会計記録の保存方法が、これからは電子保存する時代に変わることを意味しています。

この新しいルールについてアウダテックスさんの季刊誌で解説しましたので、興味があればぜひ読んでみてください。

 

 

↓こちらクリックで開きます。

 

 

季刊cognivision2023年8月号(Vol.26)

 

 

カチンコYouTube番組「マネーリテラシー研究所」

やっています!

 

一日1クリック応援お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

経営に会計を生かすのがミッション!

渋谷区 恵比寿駅 15秒の税理士事務所

いっしょに税理士法人

https://isshoni.co.jp/

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>