夏休みラクに乗り切るコツ 続き
夏休みをラクに乗り切りたい!
夏休みを楽に過ごせた理由・・・
それは
子供たちが手伝いを
してくれたからです✨
洗濯物干し、たたみ、ゴミ捨て、
皿を食洗機にいれる、お風呂掃除など
2人ともけっこうやってくれて、
ホントに戦力になって助かりました😸
いやいや、
そんなに子供たちはお手伝いしてくれないよ〜と
思いますよね?
コツがあるんですよ!コツが!
子供たちのやる気を引き出すためには、
やった分だけ報酬が必要😁
うちは、
おこづかいを
年齢に応じたおこづかい
+お手伝いをした回数分✕10円
を毎月渡すシステムになっています。
さらに、1日1回お手伝いをすると、
携帯の時間が30分延長されるという
ビックな特典付きですよ😁
最初は迷いました。
何か報酬がないと
お手伝いをしないというのは
教育上良くないのではないか?と。
私はお手伝いを通して、
家事を学んでほしいと言う考えです。
男女関係なく、家事は習得することは、
子供たちの今後のことを考えると、
絶対にプラスになるのは間違いない。
さて、どうやって子供たちの
意欲を引き出すか・・・
これが一番の課題ですよね
やはり、何らかの報酬が一番かと思いますし、
大人だって、無償で仕事はしませんよね?
仕事をすることで、
お給料をもらってますから。
家事代行をお願いすると、
もちろんお金が発生します。
専業主婦(主夫)の方は、
稼いでないという方もいますが、
配偶者が仕事に専念できるように、
家事を引き受けてるわけですから、
稼ぐことを支えていると私は考えてます。
家事は立派な仕事だと思うので、
報酬をあげるのはありだという考えです。
逆に、子供たちが自然と手伝ってくれるのを
待った時もありましたが、
一向に手伝ってくれる気配はなく、
イライラしたのみ
それなら、報酬ありで手伝いをしたほうが、
抵抗なく身に付きやすいと思ったのです。
おかげで、二人とも家事の腕が
上がってきていて、私も助かっております
ただ、2年前から
このシステムでやっていますが、
軌道に乗ったのは今年です
根気が必要なことと、
子供のどちらかがやると、
ライバル心からもう一人も何かやりたい!と
いうことがありましたので、
兄弟の関係にもよるのかもしれません。
一つと方法として参考になればと思います
夏休みをラクに乗り切るコツ
夏休みおわったーー!!
いやー、終わりましたね。やっと😅
1ヶ月以上子供たちと過ごした皆さん、
よくやりましたよ、ホントに🥺
子供たち中心に過ごしてきた分、
今度は私が中心になって過ごします!
夏休み中、
3回イライラのピークが
やってきました😡
そのたびに私は車でシャウトして、
感情を成仏しました
最後の方は、
エネルギーが底をついた感はありますが、
ただ、今までの夏休みとは違い、
かなり楽に過ごせました!
夫も同じように感じたようです。
中1の娘と、小2の息子はとても基本仲良し。
2人でいつもわちゃわちゃ楽しそう
けど、ケンカもちゃんとします。
長女は図書館に行ったり、
長男は児童館に行ったり、
それぞれの時間が今年は増え、
子供たちの成長を感じました。
あと、私の元気がある時は、
近場でお出かけやお友達家族と遊んだりもできて、
なかなか充実した夏休みだったと思います。
楽に乗り切れた理由がもう一つありますが、
そのコツを次の記事で大公開します😆
夏休みをなんとか乗り切るために
皆さん夏休みいかがですか?
夏休みの子供たちの面倒を見ている方々、
本当にお疲れ様です
ここまで、何とかやってきましたね!
エライとしかいいようがありません
たくさん、自分を褒めましょう!
うちは夏休みが2週間経過しました。
前代未聞の暑さも続いていて、
体にだいぶん影響きています。
自分ファーストで過ごしていますが、
それでも、子供たちが一日中家にいると
結構なストレスです
昨日あたりから疲労が蓄積している?
星の影響もあるのか、
イライラが止まりません
これはいかんと、
ゆっくり一人で過ごしていますが、
それでもイライラは止まらず。
もやもやする感情が
たくさんたまっているようで、
一人で運転中にシャウトしてきました
バ〇ー、ク〇、カ〇などなど、
なかなか書きづらいような感情を、
しっかり一人で吐き出してだいぶすっきり。
(紙にすっきりるまで書き出すのもおススメ)
前はネガティブな感情が出てくることを
拒否したり、罪悪感を持ってて、
早く消し去りたいと思ってた。
だけど私は聖人ではないので、
いろんな感情が出てきて当たり前。
ネガティブな感情も私の一部なので、
それを大切に扱うようにしてから、
相手にそれをぶつけることが少なくなった。
今までは自分の中で処理できずに、
相手にぶつけてそのあと罪悪感に
おそわれるという負のループの中で
グルグルしてた頃からすると、
ずいぶん大人になったな〜
あと、夏休み終わった後に
一人旅を計画していますの
そのこと考えるだけでも、
ウキウキしていいね~。
ただ、先は長いので
ちょこちょこ自分を喜ばせつつ、
助けてもらえることは甘えて、
ネガティブな感情は大切に吐き出して、
やっていきましょう