ヘッポコ釣り師の島日記 -91ページ目

温泉旅行

いよいよ、明日からは連休であります!


仕事も忙しく、読書にふけり、いろんな事をグルグル考えていたあたしにとって、


待ちに待った連休ニコニコ




・・・というのも、旦那が、八丈島に行く前に(車を売る前に)私の両親と、


2人のおばあちゃんを温泉旅行に連れてってあげよう!  と企画してくれたんです音譜


温泉もあって、釣りもできて・・・ということで場所を決めたんだけど


そうなると、以前もいって、魚影の濃さ。温泉の質&料理の旨さで


文句なしに「西伊豆 土肥温泉」に決定( ̄▽+ ̄*)



うひ(^~^)



楽しみだ~音譜



冬のこの時期、釣りはやや渋いかな・・・とも思うけど、


釣りすることに意味があり、


真の釣り人は、その雰囲気を味わうだけで満足するもの!(・・・これは嘘。やっぱり釣りするなら魚のお顔を拝見したい  笑)


ともあれ、旦那があたしの両親や祖母達と仲良くしてくれるのは本当に嬉しいこと。


今では、母トトロは、うちの旦那とは前世では兄弟だった。と言い張るほど、


2人の好みや考え方、そっくり。


よって


あたしは怒られるときも2倍。





まーまー、みんなが仲の良いことは、ホントに嬉しいこと。


うどんはお留守番で2日間あえないのが寂しいけど、


温泉&釣り旅行は楽しみだニコニコ




やった~!!!

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


試験、 受かった~!!


о(ж>▽<)y ☆


この間の試験、結局誰でも受かる試験だったみたいねにひひ


良かった~(*^▽^*)


あたしが提示した日にちからの採用なんで、


来年初めには、いよいよ八丈島住人になれそうです( ̄▽+ ̄*)



応援してくださった方々、おかげで合格できました。


ありがとうございました!!


八丈島にお越しいただいた際には、無料観光&釣りツアーご招待しますんでべーっだ!




コンタクトレンズ

八丈島で、左目のコンタクトを水道に流してしまって


さっそく眼鏡屋さんにコンタクトを注文していたあたし。


12600円は、給料日前にしては痛い出費。



今日、注文していたコンタクトを取りに行ったんですが、


最近右目がかすんでて、


ちょうどいい機会だし・・・。


なんて軽い気持ちで目の検査を受けました。




店員 「この字、読めますか??」


私 「・・・・・ぼやけます。」


店員 「あ~、じゃ、こうすると??」


私 「・・・・・もっと見づらくなりました・・。」




店員 「う~ん、これは・・・、視力のせいじゃなさそうですよ~??」




店員 「ほら、こうするとわかるでしょう? 傷だらけです。」




・・・(  ゚ ▽ ゚ ;) あらホント! レンズが傷でマッシロケッケ!!



・・・でもなぜ??どうして?


と聞いてみると、  取り出すときに擦ったような傷がたくさん出来てる


との回答。




       ( ̄ー ̄;  ・・思い当たるふしが、


ありました。そういえば・・・。  (TωT);


ソフトコンタクトのケースで、ハードコンタクト、保存してたんです。あたし・・・。



「同じコンタクトなのになんで入れ物ちがうんだろ?」


くらいにしか思ってなかったし、平べったいから洗面台からおっこって洗濯機の後ろに入り込んじゃうこともなかったし・・・。



12600円でへこんでいたあたしに追い討ちかけて、もう12600円・・。


けっきょく、両目オニューのコンタクト。



もう、絶対ハードにはハードの入れ物使う!!(・・ってあたりまえか)


あまってるから、もらったから・・・ってハードにソフトの入れ物はいけません。



お気をつけて!!



って、こんなおばかさん、あたしくらいね・・(T▽T;)





焼き芋日和

今日は、お仕事もお休みで、旦那も早くに帰宅してきたので


何かして遊びたいな~・・・


ということになり、


実家に、焼き芋をやりに行くことにしましたメラメラ



実家には畑があって、周りに家がないんで、


焼き芋やるのにはもってこいの環境なんですよね音譜







                   まずは、えっちらほっちら枯れ木集め。




       骨折していて暇な母(トトロ60歳)も一緒に焼き芋。


       焚き火って、いくつになっても楽しい~音譜




                いい感じに火がついてきたニコニコ




              銀紙に包んだサツマイモと畑で取れたジャガイモを投入メラメラ






   うどんはその間うろうろとお遊び。  相変わらず、楽しんでます。



今日はお天気いいわりにけっこう寒くて、焚き火を囲ってようやくポカポカ音譜


う~ん、久しぶりに焼き芋したけど、なかなか楽しいニコニコ


そうそう、焚き火でお勧めなのが、焼きねぎ!!


作り方は、ダイナミック かつ、チョー簡単!!


1、ネギを抜く。(おうちにネギが生えていない場合、泥ネギを用意)

2、そのまま、炭の中へ入れる。(洗わずにね)

3、60秒で取り出す。(青い所を火の外に出しておいてね)

4、焦げた薄皮を一枚剥いて、醤油をたらしてかぶり      

  つく!!



これ、チョーお勧め!!ホントにネギが甘くなる!!


もう、ただのネギとは思えないラブラブ!  出会えて良かった! って感じの奇跡的な美味しさ音譜


焚き火(まあ、バーベキューでもいいんだけどね  笑)をやる機会がある方、


是非、やってみてください。


おばあちゃんが、昔よくこうして食べたという一品なので、懐かしい味がするかも。




・・・と、そんなこんなで3時間が経過。




                

                 ホクホクなお芋が出来上がりました( ̄▽+ ̄*)


やっぱ、冬はこれが一番!!


身も心も、お腹もタップリあったまりました~ニコニコ




今日のうどん

最近、うどんの記事を載せていませんでしたが・・・、


今日も元気ですしっぽフリフリ






sherry1218さん宅のSちゃんが、人参大好物・・・ということで、


うどんにもおやつで人参。  男らしく、丸ごと一本!!


あっという間に食べつくしましたヾ(@^(∞)^@)ノ