美味しさ2倍
先日釣れたお魚さんたち。
先ほど、美味しいお刺身に変身して・・・
我が家の食卓を賑やかに色どってくれました
梅色の綺麗なこのお刺身は・・・
その名のとおり、「うめいろ」
うんめ~~~!!
アカサバ。
これまた、うんめ~~~!!!
鮮度プリプリのブリブリです。
で。
これがオナガーーー!!
アブラも乗っててチョー絶品!!
これ、みんなにも是非食べさせてあげたい!!
普通に居酒屋さんとかで食べても美味しいのに、
自分で念願叶って釣れてくれたときたもんだ。
付加価値が何倍にも付いてか、
何倍も美味しく思える。
メジナもお刺身で食べたんだけど、
磯で釣れたメジナの方が美味しいのね。
これは新たな発見です。
磯のメジナの方が根性座ってんのかしら?
釣り師の仕掛けをかいくぐって生きてる分、
根性座って身も締まってんのか、
釣れたときの感動が付加価値となって美味しさを上乗せしてんのか
そこんとこは謎ですが・・・。
でも、船メジナも、美味しかったのは確かです。
ありがたやーありがたやー
美味しいお魚をより一層美味しく食べる。
釣りの醍醐味ですな。
ありがたやーありがたやー
これで明日も元気に働けそうです!!
おかげさま
おかげさま・・・の、船釣行記
こんばんはー
バッチリ働いて、バッチリ休息とって、
ガッツリ元気なうどんでーす
14日は、バッチリ海からホワイトデー貰ってきました
船釣行の釣果報告でーす!
海はマーマーの凪で、お天気も良く快適でだったよ
でも、ウネリはあるので、船からの写真も斜めになっちゃいます。
フリーホールに、連続して乗ってる感じ?笑
6時半出船で
狙いは、初めシマアジかメジナ。
島の南の沖合いに船を走らせポイント到着!
船でメジナとか狙うとさ、
もうスピード勝負って感じでバンバン仕掛けを落として上げて・・・
忙しいのね~
水深28メートルをくまなく探って・・・
あっと言う間にメジナゲットーー
小ぶりが多かったのものの、1.5キロくらいはあったかな?
でもね、
ここで気付いたの。あたし。
エースはやっぱり磯で釣りたーーーィ!
ってか、
磯で釣ったほうが100倍嬉しい~~!!
ってね。
だってまあそうだよね。
船には探知機付いてるしね。
そこんとこが磯釣りと船釣りの差ですよね。
磯って・・・釣りたい獲物・・・釣れないもんな~
で、シマアジ釣れないし、もうエースはいいか。って事になって
ポイント移動~
深場に、今回お目当てのオナガを狙いに行きます!!
水深は200メートル。
船とか、深場とか慣れてないあたしは・・・
深場の底取りとか・・・
棚合わせが微妙に感覚わかんなくって
船頭さんに迷惑掛けかけ何とかカンとか・・・頑張って仕掛けを落とします。
・・・仕掛けを一個・・・根掛けテしまいましたし
でも、釣れたんだ!
いろんなお魚が!!
まー、サバも多かったけどね~。
初対面のお魚がたくさん!
でも・・・
まだ掛からない・・・。
肝心な・・・オナガダイ・・・。泣
他の2人の竿には、コンスタントにオナガが掛かって、絶好調な気配です。
さすがに船長も、あたしが可愛そうに思えたんでしょう・・・
なんとしてでも、あたしに釣らせないと帰らない!って
で、
200メートルの海の底に仕掛けを落として。。。
ぐん!ぐん!って探って・・・
キターーーー!!
上がってくるにつれ・・・
赤い魚体が水中にから見えてくる・・・
あかーーい!
赤い魚が釣れた~!
オナガだ~~!!
人生初の、オナガだーーー!!
皆さん・・・ありがとう~~~!!
って絶叫
船頭も、あたしが釣れたんでホットしたんでしょうね。
漁協にいる、うちの旦那に電話して、
「おい!母ちゃん(注:あたしのこと)オナガ釣ったぞ!」
って電話してたし(笑)
で、あたしが釣れたんで船釣行は終了~
6時半に出船して・・・寄港は14時。
たっぷりと、楽しんでしました
釣ったことないって事は、このブログにも載せたことないお魚さんばっかりなんで、
港に帰ってきて、切符切りにきた旦那に(漁協勤務なんでいるんだよね。港に)
写真撮ってもらいました。
ささ。
ご紹介
うめいろ
サバくと、身が梅色のように薄ピンクで・・・美味です
メンコダイ・・・と呼ばれてるお魚。
正式名所は不明・・・。誰か知ってる人いる?
メンコみたいにペッタンコなのね~。
200メートル以上深いところで掛かってきたの。
塩焼きが美味しいらしい。
で、これは「アカサバ」。
200メートル以上の深場から上がってきたのに、
全くへこたれず元気にバタバタ暴れ回るの。
まるでサバのような暴れっぷりなので、アカサバ。
正式名称は・・・「ハチビキ」
暴れるからすぐ身割れして傷みが早くって、美味しいのに市場に出回らないんだって~。
サバとは全く違う味で、島では普通に居酒屋に置いてる、美味しいお魚
1匹ゲットしたものの、1匹水面でバラシました。
で、これが・・・・
憧れのオナガーーー!!!(正式名称ハマダイ)
綺麗でしょ?ヒラヒラと~
いいお魚でしょう~~~??(アンルイス風にどうぞ)
結構いい型だったんで・・・
チョーうれしいっす!!!嬉しさ倍増っす!!
これで、6000円くらいの市場価値があるらしいよ。
半端なく高いお魚さんだよねビックリ。
一緒に行ってた人は・・・5匹も釣ってました。スゲーーー。
とにかく、
楽しかったーーー
ほんと、今回は「おかげさま」での船釣行でしたし感謝感謝
そして。。。
美味しかったーーー(さっきお刺身でいただきました)
船行ったらよけいに、
磯に行きたくなっちゃった。
ではでは、長々と失礼いたしましたー
久々に、釣りブログだったんで
かなり長くなっちゃったー
ご清聴・・・ありがとうございました
明日は船ーー!!
今週末はいい天気で、暖かいね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そして明日は・・・
明日は・・・
船でーーす!
高気圧に覆われそうだし、
今のところ天気に不安なし!
よっしゃー!
何が釣れるかは・・・
明日の記事でのお楽しみ・・・ウフフ
まさかボーズって事は・・・
ありますまいな・・・きっと・・・。
って事は・・・
今年に入って初めて、まともなお魚釣れる日!
になるかもです
今年に入ってまだ全然釣り行ってないからなーー(-з-)
海の潮溜まりには、
お魚が集まっていたよわかる?
海の色とどうかしてるあたり・・・
ササヨ(イスズミ)っぽいけどね。
なんだかチュート半端なアングルで、
道端のお花。
タンポポ・・・ではなさそうだけど、
ってかタンポポって島であんまり見かけないような・・。
こんな穏やかな週末は、皆さんもどこかで竿を出していることでしょうね!
楽しみでーす
良い週末と、良い釣果を!
お散歩風景
皆さんこんにちは:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
最近、ブログにアップした写真を褒めてもらえることもあり、
とってもご満悦なうどんですテヘへ
ブロガーの皆様、ありがとう!!
さてさて、めまぐるしく変わるお天気。
台風でも多忙でも、うどんの散歩だけは毎日行かねばなりません。
そしてお散歩の時は、
8割方デジイチを持っていきます。
持ってかない2割は嵐の時・・。
今日も
デジイチ持って、ルンルンお散歩行ってきました
お散歩に入ってった山道で発見したのは、
キクラゲ。
天麩羅にして食べると美味しいの
大きいのが少なくって・・・
写真だけ撮って成長を見守りました。
ロベの畑をテクテク。
山道を抜けると・・・・
海です。
さすが島。
道を抜けると海ばかり。
・・・当たり前だけど・・・。
ウミウが居たんだけど、やっぱ遠い~~~
近づいていくうちに、みんな飛んでちゃって、1匹残っただけでした。
あ~・・レンズが欲しい。。。
溶岩の隙間から、小さな命が覗きます。
そして、今日の海。
透けて見える海底の玉石。
あたしはこういう海面が大好きです
大好きだから・・・・
たくさん撮りました
早く泳ぎたーーーーい!!
でも・・・
うふふ。
今度の日曜日は久々に釣りです
船です!
何狙うのかはよくわかりませんが・・・
多分またアオダイかな??
シマアジ釣り(食べ)たいんだけどね
磯も行きたいんだけどサー
休みの日、毎回とんでもない嵐なんだもん
週末は穏やかな海況になるといいよね