連日の投稿です。

 

釜山名物?ミルミョンを食べに行ってきました。人生2度目のミルミョンですが,本日行くのは行列必至の人気店。

 

こりゃ~昼に行ったら並ぶな~。クソ暑いし嫌! ということで,10:30に出発レッツゴー!

 

教大駅から徒歩少し。国際(クッチェ)ミルミョン。

(画像は食べ終えた後に撮影。11時30分ごろでこの状態)

 

人生初のミルミョンは開琴(ケグム)ミルミョンだった。どっちが美味いかは好みの問題なので食べてみんと分からん。

 

店内の様子。地元民ですでにかなりの賑わい。みんな美味しそうに食べとるがや~。期待できる。

 

 

メニュー(画像なし。ブロガーなら撮影しなきゃ!)はムルミルミョンとピビンミルミョンの大小のみ。(確か)

ピビンミルミョンにしようか迷ったけど,ムルミルミョンをチョイス。

 

 

ど~~ん! ミルミョン!

 

麺はラーメンのような色。

 

冷麺ほどのコシはないので噛み切れますが,一応ハサミで切って食べるのが韓国風。

 

人生2度目のミルミョンでしたが,開琴ミルミョンよりタデギのコクがあり,スープもしっかり主張していてイイ仕事してる。

甲乙つけがたいが自分的には国際ミルミョンに軍配。(開琴ミルミョンも美味しいですよ!)

 

特に暑い日はミルミョン最高でございます。

 

それにしても暑いので ”アソコ”に向かおう。

知る人ぞ知るパッピンス屋が密集している地域があります。(いかにも地元ちっくなパッピンス屋が少なくとも4軒あります)

 

しっかーーーし!お目当てのオシャレなパッピンス屋(with ティギム,生果実ジュース,ドーナツも販売)の店内がもぬけの殻(悲しくて涙があふれ,ピントが合わずに撮影できず)

 

どうやら閉店したようで,ウェ~~ン T_T。

 

その代わり保険でキープしておいたパッピンス屋に向かうが迷う。 

 

wifi 持ってないのでスマホで再確認できず。やはり wifi は必要か?

 

なんとか発見。

なんだこの蚊に刺され放題感!

 

日本なら役所が文句言いに来ると思う。公道にパッピンスを干すな!と。(え?洗濯物じゃない?)

 

絶対手入れしていない雑木林の中に侵入します。頭をぶつけないよう慎重に願います。

 

いえ,こう見えても店のエントランスです。夜だと心霊スポット的。

 

道路を挟んで同じような店(同一店の別店舗?)が。

 

分かりにくいけど,下の画像の建物の石垣ならぬ木垣の上の部屋で食べた。

階段は急で,結構スリリングな造りでした。コケないよう注意。

 

部屋の中はこんな感じ。アンティークな家具や調度品に囲まれて優雅なひと時を過ごす。

 

 

店内は冷房もしっかり効いていて,超快適でしたよ。

メニューはパッピンスのみ。氷の上にたっぷりな小豆と抹茶パウダーだけ。

 

氷にシロップさえかかっていない素朴なパッピンス2500won。

 

ペロリといただきやした。

 

みなさんもいかがですか??

 

地元では有名らしく多くのお客さんで賑わっていましたよ。インスタ映えすると思うので,是非!

 

 

 

いつだったか。。。相変わらずのセントレア回避の空の旅。

(今回の旅はどこに行ったのか,それはいずれ分かりますので割愛って,バレバレw)

 

本日より,この旅日記を始めます。

 

 

 

よく人に言われます。

 

なぜ関空を利用するの?

 

ならまだマシ。

 

バカじゃないの? (← 失礼な!アホなだけですT_T。)

 

といわれます。

 

 

 

でもね~,今はグローバル社会。東海地方とか近畿地方とかちっちゃなことは気にしない。それワカチコワカチコ~~~

 

ってことですよ。

 

 

 

とりあえず難波に立ち寄ってキャベツ焼き。。。難波中の交差点(高速の下)です。

 

意外にも,キャベツ焼きを知らない関西人が多いのです。たこ焼きが有名ですが,キャベツ焼きも有名ですよ。

 

見た目はほぼお好み焼き。サイズが小さく,サクっと食えます。(食べる場所に困りますが)

 

 

 

さ~て。

 

関~空に早く着いて早くチェックインしようと思ったら~♪♪

 

出発時刻の約4時間前で早過ぎまし~た~♪。

 

チックショーー! 

(小梅太夫風)

 

 

当然チェックインカウンターの案内も出ていない。早すぎ。

セントレア回避のバチが当たってしまったか。。

2時間の暇つぶしをどうしよっか・・・

 

さてさて,関空でチェックインしたとき,カウンターの女性に

 

「窓側・通路側どちらでもお取りできますが」 

 

「じゃあ,窓側でお願いしや~す」

 

「かしこまりました」

 

 

使用機材のシートは3×3。窓側はAとFのはず。チケットを確認すると

 

04D

 

 

ん??? A→B→C || F←E←D という配列なのか?

 

でもって,列番号が4! 1~3列は有料座席なので,無料座席としては最前列になる。ラッキー。

 

 

 

 

はい,搭乗。見事に通路側でした。

 

 

これはクレーム言わなかん。と思いましたが,CAの笑顔を見てその気をなくす。やっぱり笑顔は人を幸せにしますな~。

 

 

 

空港着。

 

最前列×入国審査ガラガラ×荷物出が早い = 今までで最速空港脱出

 

その後も空港駅や乗換駅などの接続もホント,スムーズでストレスなくホテルまで一直線でした。

 

やはりセントレア回避が功を奏したようだ。

 

 

ホテルにチェックインして,即,先遣隊に合流。キャベツ焼きから食ってないし~。時刻は午後9:40。

 

まずはやはりユッケでしょう。

 

ユッケビビンバ。

 

こんな店でした。

 

兵庫,京都,埼玉,石川の方と楽しくおしゃべりしながら美味しいお酒が飲めました~。

 

 

で,ここまでは覚えているけど,2軒目。これは覚えてないな~。

 

マッコリかな?覚えてない。グラスが5個ということは,ユッケを食べたメンバーで2次会に行ったと思われる。

 

たぶんマッコリなんだけど。この辺は記憶なし。

 

ピザ?いや,カムジャジョンだ。思い出した。

 

 

みんなホテルが徒歩圏内(ってか,偶然にも全員同じ東横イン西面ってwww合宿かよ!)なので,1時過ぎまで飲んでました。

 

ホテルに戻ったけどなんとなく物足りないので。。。夜の街に繰り出す。

 

もちろんここからは得意の単独行動! 一人だと落ち着く~♪

 

24時間営業の店に入り,ジャーン!

 

スユクペッパン 9,000W。(注文時はスベで通じます)

 

美味いけど,半分残したよ。

 

ホテルに戻ったのは午前2時過ぎ。就寝時刻が3時を過ぎると次の日,こたえます・・・年なので。

 

 

みなさん,西日本を中心にものすごい被害が出るような大雨だったのに,今はその雨さえ恋しい暑さですね。

さすがに韓国ソウルではこれほどまでに暑くはなりません。早く行きたい・・・

 

 

岐阜とか京都って38,39度だってね。これなら街で誰かに抱きついたほうが体温(36.5度)で冷却効果ありますね。

 

抱きついておいて

 

「は~~ひんやり~~!」

 

って言うじゃない。これ,犯 罪 で す か ら ~~~  残念!

 

 

私,部屋では夏場にエアコンを使わないので,さすがにキツいです。(注:エアコンはあるんですが,つけません!)

暑さが極限に達したときは,水のシャワーを浴びて扇風機にあたる! これに限ります。

(でも,今日はツケよっかな~)

 

 

はい。今日のブログは・・・

 

どこだろ? たぶん,往十里のフードコート。ここは広くてメニューも充実していますが,お味のほうは?

(メニューにもよると思います。私,往十里はホームタウンですwww)

 

タコビビンバ的なメニュー。

 

 

フードコートなので味は期待はしてはいけません。

 

 

次。大変お世話になっております。マポマンドゥ合井店。夜食にピッタリ。

 

キムチマンドゥとうどん?

 

マポマンドゥ合井店は24時間営業で,夜中に腹が減ったダイエットしていない人には天使のような店です。ダイエットしている人にとっては悪魔のような店ですね。

 

 

次。朴槿恵前大統領のお友達「崔順実チェ・スンシル」さんが大変お世話になっております。

梨花女子大でございます。チェ・スンシルさんの娘はコソコソ裏口から入ったようですが,私は堂々と正門から入って撮影www。男なのでつまみ出されるかとおもったけど,無事平穏に撮影できた。

 

この大学は,正門前すぐからイデの繁華街が拡がっていて,環境がいいのか悪いのか微妙な感じ。授業の合間にカフェ,飲食店,麻雀,パチンコができてしまいますね。

 

 

次。ここも私がよく行く鷺梁津(ノリャンジン)。

ノリャンジンは水産市場が有名ですが,この辺はコシテルが多く,若い人向けの店が多い。

高齢者の私は本来ならば立ち入り禁止。

 

で,よく行く立ち食いマンドゥ屋。

 

チョン・コチュマンドゥ(青唐辛子) かなり辛いよ! これで1,500W。

 

マンドゥが,コギ,キムチ,チョンコチュなど5種類ほど。あと,おでんも食えます。

 

 

次。どっかのキンパプ屋です。適当に入った店です。でもキンパプ天国ではありません。

 

コギマンドゥとキンパ。

 

 

私はマンドゥとキンパのセットがお好み。

 

 

これを持ちまして,HDDの整理終了。

 

次回(いつになるか分かりませんが)は別の内容になると思います。

 

それでは~!