蟹を食べた後,やはりクソ暑いし眠いし,カフェ行きたいところを我慢してホテル直帰。

 

いや~観光地に行ってない。

観光してない。

 

得意のカフェ&読書もしていないな~。

 

ちょいとそこまで飯食いに行って飲んで帰ってくる~みたいな。

 

ま,それはさておき,昼寝を終えて,晩飯を食いに行く。

 

この日はなんだっけ?画像のようなものを食べました。

 

カルボナーラ的なものは鶏肉の煮込みみたいな料理ですが,これがピリ辛で激ウマなんですね。

 

一応,ブロガー的なショットをたまには。

 

 

次は赤い鍋。こっちのほうが全然辛くないという(笑)。

 

具材は何だろ? しいたけ,えのき,豆腐,ねぎ,草,唐辛子,汁,など。

 

隣の人はうまいこと撮影しているようだ。プロブロガーかな?

 

さすがは韓国通。スマホもおそらくギャラクシー(サムスン)を使っていますね。

 

 

〆にうどん投入です。

 

 

一応,プロブロガーに倣い,私も箸でつかんだ状態を撮影するも,ミラーレス一眼を片手でってのはちょいと難しい。

 

 

 

19時ぐらいから食べ始め,21時ぐらいになり

 

「次どこ行く~?」

 

「屋台でも行こか~」

 

となりましたが,翌日8:20の便なので私はキャンセル。メンバーの中にほぼ同時刻の方がいましたので,その方とともに退散。若干名残惜しいので途中強引にユッケの店に勧誘。(画像なし)

 

 

ホテルに戻りましたが,さすが22時はまだ寝るのに早いな~ということで最後のカフェ。カフェモカかカラメルラテか忘れた。

 

生クリーム大好きでやんす。

 

 

これで,おしまいです。ホテルに戻って完全に就寝します。

 

まさにこの気持ちwww

 

 

はい,完全に終わりました。

 

明日,朝早いので寝ます。at 新大阪。

機張(キジャン)と聞けばツーの人は当然お腹が

 

グ~~~

 

と鳴るはずですね。蟹,コムジャンオが名物です。とはいっても蟹はロシアやカナダ産ですw。

 

 

西面駅から北に徒歩10分ほどの場所にある

 

Korail 釜田駅 (カマタではなくプジョン)

 

から機張までムグンファ号で約30分。ただし,列車の本数がかなり少ない(あとで知ったことですが,それはあとで述べます)ので,時刻表でしっかり確認してからの行動をお願いします。(ムグンファは1時間に1本程度しかありません)

 

釜田→機張 まで2,600W(260円)。急行なので座席指定です。往路は1人旅でした。

 

釜田駅。

 

数年前に東大邱~慶州経由でこの駅に来たことがあるのですが,駅全体が新しくなりました。

 

 

ムグンファ号到着。順天から浦項まで行く列車です。お!オレが写ってる!

 

機張駅到着。

 

機張市場まで駅からわずか200m。

 

ここは機張。蟹の聖地。でも俺には蜘蛛に見える・・・足も8本だし。

 

 

蟹屋さんがかなり多いです。

 

ロシア産メインの蟹たち。韓国産と言われたければ領海まで泳いで来いや!了解~!

 

どの店に入ろうか悩む~

 

 

 

 

市場なので蟹や海産物以外にも肉,野菜,靴,カバン,服,ティッシュ,果物,お菓子,餅,キムチ,ゴミ,ガラクタなどありとあらゆるものが雑然と売られております。

 

 

とにかく暑いです。

 

日差しが強く,UVケアのために駅前のダイソーでサングラスを買う。と,蟹を食べるのでウェットティッシュも購入。合計4,000W。

 

選んだ蟹屋さんで適当に蟹を選んで調理してもらいます。ゴリ押しでアワビもサービスしてもらいました。

 

初めは画像のように安っぽい(実際安い)パンチャンがビールのお供です。

 

で,サービスのあわび。小ぶりですが,アワビの味がしっかり(って,高級アワビの味知りません)。美味しいです。

 

 

メインの蟹!蟹!蟹!

 

ま,メインの蟹が出てくるまでまあまあのお時間がかかっております。

 

なぜなら,茹でた後,お兄さんが1人で作業しているから,テーブル数との兼ね合いでどうしても待たされる。(この日は我々のほかに計12~3人(2団体)がいた)

 

どんどん食って,飲んで。。。甲羅に残ってるカニ味噌とご飯を混ぜて~

 

アワビも添えちゃいます。超贅沢。(調理下手の私は見てるだけ~)

 

 

私は面倒くさい系の食べ物を避ける傾向にありますので・・・こういう機張もとい機会がないと食べません。

 

久しぶりに蟹食った~~~うまかった~。誰か~~全部俺のためにむいてくれ~。

 

宴の後・・・。みんなグッタリwww

 

 

食った後は素直に帰ります。

 

我々は5人だったのですが,他の4人は向かい合って着席。私は孤独な席で30分寝る。

 

他の4人はず~っとおしゃべり。韓国人に注意されないかヒヤヒヤものでした。

 

もちろん私は無関係を装うw。

 

 

釜田駅についてからホテルまで他のメンバーはタクったけど,自分はカッコつけて徒歩で帰ることに。

 

道に迷って1時間彷徨い,熱中症寸前www

 

 

さて,鉄道系の話題です。

 

釜田-機張ですが,Korail 以外にも都市鉄道があり(使う線路は一緒です),Korail は1本/1時間と本数が少ないのですが,都市鉄道なら3本/1時間あるので便利です。

 

ただし,釜田-機張間はムグンファなら30分,都市鉄道だと各駅停車になるのでおそらく1時間ほどかかると思います。あと,都市鉄道は交通カードが使えます。

 

考えてみれば,この記事の最初の釜田駅のホーム画像で,釜田が終点になってますよね?

 

私が乗ったムグンファは順天からやってきましたが,撮影したホームこそ,釜田から海雲台,機張などを経由してどっかまで行く都市鉄道に他ならないのではないでしょうか。

 

鉄道関係のお話は以上になります。

 

みなさまのご利用,心よりお待ち申し上げます。

 

ご清聴,ありがとうございました。

 

機張,いいジャン!

 

 

 

牡蠣を食べるという目的で選んだ店に行きましたが,午後5時に店先に行くと

 

①まだ営業していない。営業は17:30~

②この時季は牡蠣を扱ってない。

③店内は店員が清掃中。

 

ということで回避するのが普通ですよね。

 

でもね~,同行の関西人の方がうまいこと交渉してくれて,開店前に入れてもらえました。

 

午後7時には別の店に行くことになっているので,この店では軽く行きましょう~。

食ったもの,飲んだものは。。。と思ったら撮影ゼロでした。

 

 

 

次。2軒目。海老の店。店のつくりは立派。東來別荘という店。

 

パンチャン系(画像にあるマヨネーズ付近を見てください。心霊写真になってます!)

 

とりあえずブロガー的ショット!

 

メイン。じゃーん!

 

モクモクは水の中にドライアイスが入れてあるのです。

 

頭の部分はあとでから揚げにしてくれるのですが,これがまたウマいのよね~。

 

ビジュアル的になかなか。海老づくし。海老が大量に見えますが,きれいに並べてあるだけでそれほど量が多いというわけではありません。

 

死ぬほど食おうと思ったら死ぬほどの大金を払わないとダメなので・・・でも美味しかった~。

 

 

海老を使った鍋。何がどうだったかはあまり覚えてません。

 

 

マヨネーズ。

 

 

なんか人面マヨになっていた(怖)。心霊写真とはこのことでした~~ガハハ~。

 

 

 

次。適当に連行されて入った店。

 

 

居酒屋なので,適当にいろんなメニューを注文。

 

画像中央は,ベーコンのようなサムギョプサルのようなスモーク焼き豚のような。そしてイカの丸焼き系,スンデポックン。

画像左はパジョン。画像右は宮廷料理風のただ野菜を並べただけのもの。

 

肉が美味しかった(ような・・・)。

 

見た目は綺麗だけど,特筆すべきものはない。

 

次。秘宝館のようなオブジェが店の前にド~~~ン!と置いてある店。思わず自分のアソコと比較してしまう男子多数。(私も~www。同じぐらいと認識しました~www) 画像なし。法に抵触するのでwww

 

ま,この店は最後にもう1軒行く?的に入っただけの店。冷房強すぎて激寒。設定温度17度。その風が直射でマジ,自分がピンスになったよ。

 

おでん。店内クソ寒く,あったまる~~。

 

卵焼き。ケランマリというそうです。そうです。ボールをキックしないという意味です。

 

この日,おしまい。