みなさま、雨の方はいかがでしょうか?

なんか50年に一度という雨が毎週降ってますね。

 

こういう日は外出より家でテレビですね。ってか、最近はNHKラジオ第2にはまっております。外国語講座とか歴史、文化、宗教、私の頭にはない教養が次々と入ってきて楽しいです。

 

 

 

さて本題。

 

おそらく2017年の5月。このブログには載せてない,または削除してしまったものを再度思い出しながら綴ってまいります。

 

新村の現代百貨店の横です。

 

クウォルサン。(九月山?)

 

どこで食べようと悩んでいて,うろうろしていたわけですが,写真とか見ててポッサム食いてぇ~~となって入りました。

 

初ポッサム初。ちなみに昼飯。

 

 

次。

 

ホンデで何か食おうと色々物色してて,歩いて歩いて気づいたらハプチョン駅。

どうせならハプチョン駅から6号線に乗って孔徳駅で食おうとなって。。。

 

カルメギサルの店へ。このあたり一帯は,カルメギとテジカルビが有名。デジタルカメラで撮影。

 

 

カルメギサルを注文。焼酎は同行した方専用。私はビール。

 

 

カルメギサルとはどこの部位なのか知りません。メルカリとは別物でしょうか。

 

 

テンジャンチゲも出てきた。私は肉のテッチャンではなく自称鉄ちゃん。

 

 

肉を鉄板にのせる。う~ん。ウマソーだ。

 

 

肉を焼く。パンシャンの野菜系がボリューミーでグ~!

 

 

肉が焼けてくる。傍らにキムチとネギも焼いて・・・

 

 

とどめにケランをドド~~~ンと。

 

 

色とりどり。楽しめます。

 

孔徳まで来た甲斐があったもんだ。また行きたい。

 

 

 

次。

 

真打,ホンデの登場です。

 

ホンデ駅東側のやや北側は焼肉店がものすごくひしめき合っていて,どこに入っても同じじゃね?

 

ってことで,その中でもやや高級っぽい店に入った。牛がメイン。

 

この店は,ソグムが常置してあって,タレではなく基本,ほぼソグム(塩)で食った。うまい~。まいう~。まうい~。いまう~。

 

 

当然ユッケも~~~。

 

肉。おしまい。

 

PCのHDD整理継続中

 

 

いつだったか私の頭の中の消しゴムが大活躍中で・・・年月さえ覚えておりませんえーん

 

ジャガルチ付近のヘリムジャンというモーテルに宿泊したときです。

 

怪しさ満点ヘリムジャンラブ。(画像左下に入口が)

画像の通り,この狭い路地にはヤンコプチャン屋とモーテルしかないという(笑)。ここは千日前道具屋筋か!酔っ払い

 

 

 

양곱창はこの辺の名物だと勝手に解釈し,連れ込み여관と間違えないよう,慎重かつ大胆に入ってみた真顔

 

昔のことで,何をどう注文したかは覚えてませんが,これ。

 

見ての通り,カウンターがL字型になっていて,肉のお世話は全部店のアジュンマがしてくれますラブ

パンチャンには,適当に皮を剥いたキュウリと,適当に握りつぶしたトマトもありますwチュー

 

 

何の部位かも分かりません。1人前か2人前かも分かりません。

 

お値段は確か・・・23,000Wだったか30,000Wだったか生ビール。。。

 

 

さて,お次は당산(堂山)。地下鉄2号線で합정(ハプチョン)の次,漢江を渡ってすぐです。駅は地上にあります。ちなみに堂山から私が訪韓するときの遊びの拠点영등포(永登浦)までなら歩けます。ってか歩きました。(堂山駅は9号線もあり。鷺梁津に直接アクセス可能)

 

 

駅周辺をうろついていたら,やはりここにも곱창屋が数多くあったので入ってみた。

 

何かを注文するとパンチャンがいろいろ出てきた。10マイほどのセンマイも。ダハ~滝汗

 

 

ちょっとボケてますが,メインです。たまねぎ,じゃがいも,ニラなどと一緒に炒めて。。。

 

お値段は22,000Wだったような記憶が。

 

釜山と堂山のコプチャンを見て分かるのですが,店や地域によって同じコプチャンと言ってもその提供のされ方は様々です。

私,야채곱창(野菜コプチャン)がお気に入りなのですが,まだまだ色んな地域に行って,色んな곱창を食べてみたいと思いますね。

 

そして,私,2店とも1人で入っても拒否られませんでしたニヤリ。1人前かどうか分かりませんが,倍とられることもなく,普通に注文できて普通に食べれました。

 

 

 

肉つながりということで,ついでに찜닭(チムタク)です。ガーン

 

봉추찜닭(鳳雛チムタク)弘大店。私はこの店がお気に入り。甘辛いというより,辛さが際立ってビールにぴったしカンカン(古!)。

찜닭も,店によって味が大きく異なるだけならまだしも,不味かったりするので注意が必要。特に明洞のとある찜닭(確か黄色の看板の)は厳禁です!

 

そういえば,2018のGWはチムタクを食べんかったな~。夏は食べるぞ。絶対。

(女性はよく「今年の夏は痩せるぞ,絶対!」という。そう毎年。で・・・実現しないwwwポーン

 

 

最後に,肉と言えば水原(スウォン),水原と言えば駅前の繁華街。(← 強引なこじつけ笑い泣き

 

そこで入った飲み屋。おでん鍋みたいなものを注文したんだと思う。ビールはピッチャーで生ビール生ビール

 

ま,水原カルビを食ったあと,最後に軽く飲みましょう的に入っただけチーン

 

 

肉,おしまい。ドクロ

 

家のデスクトップPCが core 2 duo E6300 2.13GHz からの~~ core i5 2400S 2.5GHz になり快適になりました。(ネットぐらいしかしませんケド)

 

古いPCに保存されている過去訪韓画像を整理中なんです。ということで,過去の画像をお届けしているわけです。

 

 

まずは,お店不明(釜山は確実)のパッピンスから。真鍮製の容器がいいですね~。

 

へぼブロガーなので,手をつけたあとで

 

 しまった! 写真写真!

 

という調子。汚い画像でございますね。(リアリティがあって美味しそうに見える)

 

私,基本,氷・ミルク・あずき ピンス好きね。(中国人風)

 

 

次。ジャガルチ~南浦洞~中央洞にまたがる細長~い地下街で食べたコッピンスです。

1200とありますが,1200$かもしれないし,1200BTCかも知れませんwww。しかも,看板の写真。こんな豪華なピンスなのでしょうか! 期待しましょー!

 

 

 

 

じゃ~~~ん。

 

 

 

 

う~~ん,何か写真と違う気がする。気がするだけ。そう。気がするだけ。一緒一緒(汗)。

 

1200Wということで許す。

 

 

 

次。これは,センタムシティか凡一の現代百貨店。愛知の豊川に住む還暦アジュマと大田~釜山の一泊旅行したときに食べたフルーツピンス。(も,もちろん,部屋は別ですwww)

 

どうもバナナとキウィがキュウリに見える~~。左上のスイカかな?マグロに見える~~。そして中央のオレンジ? サーモンに見えるわぃ。そしてシロップが血に見える~~。

 

 

オェ~~~~!(い,いや,美味しいですよ。

 

 

 

次。これは大田の繁華街にある Honey Bean's というカフェのパッピンス。

 

きな粉はイランのにイスラエル・・・もとい,入れられる。

 

2階の開放的なテラス席のような場所で食べるのが最高で,味は普通です。

普通とはいっても美味しいですけどね。

 

 

次。昨年の夏,釜山南川で発見した穴場のパッピンス。2,000Wで期待しなかったのですが,これがマジうまいのだ。

貼紙で,「포장됩니다」とあるのですが,店内飲食は2畳ほどのスペースにダンボール敷きで無理。

だから「포장 only」でしょwww。でもポジャンしても溶けてしまうし,結局,道端で食べなきゃいけないのが難点。

(隣の自転車屋の前がグッドなイートスペースw)

 

 

 

で,ピンスではないけど,江南で入ったマッコリ醸造場。ヌリンマウルマッコリ。

 

酒に弱い私でも,このマッコリは美味しいな~と思いました。

 

春夏秋冬の4種類があります。春 → 冬 につれて熟成度が増すのですが,この日は冬が売り切れていたので,秋を注文。でも美味しかったですよ。

 

この店はおつまみ系が充実しておらず,純粋にお酒を楽しむ店なので,私のように酒に弱い人はちょっと残念的な店です。

 

ちなみに,清渓川と乙支路入口の間ぐらいにあるカフェ通りにもあります。

 

 

最後を飾るのは,有名店「ケミチプ」のナクチポックン。ケミチプは3~4回行ってますが,食ったのはいずれもナクチのみと思ってました。よく見ると,「ナクチ+コプチャン+セウ」の「ナッコプセ」でした(笑)。

 

画像はありませんが,煮ていくうちに真っ赤になっていきます。味も忘れてしまったので,近いうちに行かなきゃ!

 

いや~記憶がかすれていく・・・ 

 

おしまい。