家のデスクトップPCが core 2 duo E6300 2.13GHz からの~~ core i5 2400S 2.5GHz になり快適になりました。(ネットぐらいしかしませんケド)

 

古いPCに保存されている過去訪韓画像を整理中なんです。ということで,過去の画像をお届けしているわけです。

 

 

まずは,お店不明(釜山は確実)のパッピンスから。真鍮製の容器がいいですね~。

 

へぼブロガーなので,手をつけたあとで

 

 しまった! 写真写真!

 

という調子。汚い画像でございますね。(リアリティがあって美味しそうに見える)

 

私,基本,氷・ミルク・あずき ピンス好きね。(中国人風)

 

 

次。ジャガルチ~南浦洞~中央洞にまたがる細長~い地下街で食べたコッピンスです。

1200とありますが,1200$かもしれないし,1200BTCかも知れませんwww。しかも,看板の写真。こんな豪華なピンスなのでしょうか! 期待しましょー!

 

 

 

 

じゃ~~~ん。

 

 

 

 

う~~ん,何か写真と違う気がする。気がするだけ。そう。気がするだけ。一緒一緒(汗)。

 

1200Wということで許す。

 

 

 

次。これは,センタムシティか凡一の現代百貨店。愛知の豊川に住む還暦アジュマと大田~釜山の一泊旅行したときに食べたフルーツピンス。(も,もちろん,部屋は別ですwww)

 

どうもバナナとキウィがキュウリに見える~~。左上のスイカかな?マグロに見える~~。そして中央のオレンジ? サーモンに見えるわぃ。そしてシロップが血に見える~~。

 

 

オェ~~~~!(い,いや,美味しいですよ。

 

 

 

次。これは大田の繁華街にある Honey Bean's というカフェのパッピンス。

 

きな粉はイランのにイスラエル・・・もとい,入れられる。

 

2階の開放的なテラス席のような場所で食べるのが最高で,味は普通です。

普通とはいっても美味しいですけどね。

 

 

次。昨年の夏,釜山南川で発見した穴場のパッピンス。2,000Wで期待しなかったのですが,これがマジうまいのだ。

貼紙で,「포장됩니다」とあるのですが,店内飲食は2畳ほどのスペースにダンボール敷きで無理。

だから「포장 only」でしょwww。でもポジャンしても溶けてしまうし,結局,道端で食べなきゃいけないのが難点。

(隣の自転車屋の前がグッドなイートスペースw)

 

 

 

で,ピンスではないけど,江南で入ったマッコリ醸造場。ヌリンマウルマッコリ。

 

酒に弱い私でも,このマッコリは美味しいな~と思いました。

 

春夏秋冬の4種類があります。春 → 冬 につれて熟成度が増すのですが,この日は冬が売り切れていたので,秋を注文。でも美味しかったですよ。

 

この店はおつまみ系が充実しておらず,純粋にお酒を楽しむ店なので,私のように酒に弱い人はちょっと残念的な店です。

 

ちなみに,清渓川と乙支路入口の間ぐらいにあるカフェ通りにもあります。

 

 

最後を飾るのは,有名店「ケミチプ」のナクチポックン。ケミチプは3~4回行ってますが,食ったのはいずれもナクチのみと思ってました。よく見ると,「ナクチ+コプチャン+セウ」の「ナッコプセ」でした(笑)。

 

画像はありませんが,煮ていくうちに真っ赤になっていきます。味も忘れてしまったので,近いうちに行かなきゃ!

 

いや~記憶がかすれていく・・・ 

 

おしまい。