京都つゆしゃぶ「CHIRIRI」 薄切りの豚肉を沸騰したお湯に通すと、 「ちりちりっ」と丸く縮まるところからCHIRIRIと名付けられました。とあります。ポン酢・ごまだれではなく、(秘伝の)つゆにつけて食べるので「つゆしゃぶ」。養老山麓豚は0.8ミリで薄いです。薬味のねぎがたっぷり用意されていて、つゆも注ぎ足してくれます。 〆は乾麺のそばを入れてくれて、IHのタイマーで火が止まるのに感心しました。
京都祇園祭②山鉾33基の中で「縁結び」のご利益がある保昌山は、恋物語の故事にちなんで紅梅が飾られていました。円山応挙の下絵による刺繍は、孔雀の羽根が縫い込んだ逸品です。 宵山と呼ばれる前日のみ御守りが売られています。売り子は浴衣の子供さんで、わらべ歌に誘われて買ってしまいました。
京都祇園祭①約一ヶ月にわたって行われる八坂神社の祭礼は、疫病などの災難を鎮める祈願をするものですが、山や鉾で販売される粽(ちまき)、護符(ごふ)は由来に合わせた色々なご利益があるようです。 (安産、夜泣き封じ、交通安全、夫婦円満など。)今年の粽は商売繁盛、不老長寿の菊水鉾にしました。