うだかぴの おしょうしな日和 -276ページ目

続・米沢雪事情

全国版テレビで放送された

大沼米沢店前アーケード崩壊ニュース叫び
身近に起こりうる雪害を改めて認識させるものでした(-"-;A


うだかぴの おしょうしな日和-ここにアーケードあったんですけど崩壊しました

その後はといいますと
ハイビックリマーク元気営業しています(^O^)/
ただ正面はシャッターが下ろされ

入り口がわかりにくいのですが(°Д°;≡°Д°;)


うだかぴの おしょうしな日和-出入口閉鎖中でもめげずに営業中

今のところは駐車場側車北口

食品売り場うお座に直結する西口から入ることができますぶーぶー


うだかぴの おしょうしな日和-ここか駐車場側のいずれかから入ります


それから3日後

前を通ると貼り紙はあるものの

シャッターが上げられ

「西口からお入りください」と書いてありましたメモ


買い物をしていたら
「今5階うまいもの祭をやってますから

よろしければお立ち寄りくださいニコニコ」と
店の方がさり気なくセールス

さすがです得意げ
モチロン
ビックリマークそちらにまわっておいしいもの買ってきましたよナイフとフォーク
店の前にある「がんばろう東北」旗
「がんばろう大沼米沢店」にも見えました(^▽^;)


うだかぴの おしょうしな日和-確かに・・・旗が出入口側を向いてます

早く元通りになるといいですね


さてビックリマークこちら・・・
これは何でしょうはてなマーク


うだかぴの おしょうしな日和-??

わかるかなはてなマーク

うだかぴの おしょうしな日和-バス停(かねたんバスが停まります)!


ジャ~ンビックリマーク
バス停バス
雪に埋もれています叫び

うだかぴの おしょうしな日和-どうやって乗るんでしょうね(^^;


冬期休業ではないんですけど
ここから乗れるバスのかな~はてなマーク

米沢雪の結晶
まだ続きますあせる


うだかぴの おしょうしな日和-昨年の雪灯篭まつりでのかねたん



うだかぴの おしょうしな日和-かねたんペタ

旬の食材 1月

かぼちゃ好きドキドキプリン好き恋の矢
かぼちゃプリンだ~い好きラブラブ
というわけで待ってましたビックリマーク
1月の限定あじまんこれ!!

うだかぴの おしょうしな日和-かぼちゃぷりんあじまんののぼり


かぼちゃ目印アクセント宝石赤宝石ブルー宝石緑
カスタードクリームじゃなくてプリン・・・

これは説明するよりまず食べてみて(‐^▽^‐)


うだかぴの おしょうしな日和-かぼちゃぷりんあじまんとぺた


お次は豆もやし
市内のお店で普通に売られているほかに
産地の小野川温泉ではこんなふうに

のあるスタイルで店先に並びます(^-^)/


うだかぴの おしょうしな日和-小野川の豆もやし


米沢の代表的な料理「冷や汁」おひたしに使いますが
手軽でおいしい食べ方はみそ汁割り箸

うだかぴの おしょうしな日和-豆もやしと豆腐のみそ汁


これで体のからポッカポカ音譜

それではここからは
小野川温泉へ向かう途中雪景色をご覧くださいカメラ


うだかぴの おしょうしな日和-小野川に行くの容易じゃないです(^^;

うだかぴの おしょうしな日和-歩道はこんな感じです

うだかぴの おしょうしな日和-脇道に入るとこんな感じです

うだかぴの おしょうしな日和-市街地とは雪の量が違います

うだかぴの おしょうしな日和-山なんか水墨画みたいです

大寒雪に入り
これからますます寒さ厳しい季節雪の結晶を迎えます
しっかり食べてを乗り切りましょう(^O^)/


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんは子犬だから寒いのへっちゃら!

うだかぴの おしょうしな日和-かねたんペタ

米沢雪事情

起きたら今日も雪どっさり叫び


うだかぴの おしょうしな日和-ああ、また片付けねば(^^;


前日から降った雪
のうちに除雪車が出動し
道路を
きれいにしてくれます


うだかぴの おしょうしな日和-道路脇の雪は何とかしなければなりません

家の前にいっぱい積まれた
ニコニコ車が出られるように片付けます


うだかぴの おしょうしな日和-いっぱい積まれた雪

うだかぴの おしょうしな日和-片付け作業開始(^^;

この日は朝天気が良かった晴れので
身軽な格好で外へGO(^O^)/
ご近所さんも一斉に雪かきスタート音譜
ちょっと見目は大したことがないように感じますが


うだかぴの おしょうしな日和-どうしましょう(^^;

降り積もった雪は車に踏み固められ
消雪駐車場駐車場とはかなりの段差になっています


うだかぴの おしょうしな日和-かなりの段差です

次に
お隣のお宅家が見えなくなりそうなくらい
屋根から落ちた雪


うだかぴの おしょうしな日和-屋根から落ちた雪

これはただ放っておいて消えるシロモノではありません注意


うだかぴの おしょうしな日和-これも片付けねばなりません(^^;

スコップでつついて雪山富士山を崩し


うだかぴの おしょうしな日和-雪山を崩します

うだかぴの おしょうしな日和-スノーダンプに積んで移動します

消雪の水みずがめ座の出ている所まで運んだり


うだかぴの おしょうしな日和-水の出る場所に移動します

このようなことを延々と続けていきます汗


スノーダンプ力任せに使えばれてしまうので
これでも優しく扱っているつもり・・・


うだかぴの おしょうしな日和-強度はあまりありません

1人での作業は空しく
かといって2人手分けしても
かねたんドキドキ応援してもらっても!?


うだかぴの おしょうしな日和-旗を振って応援するかねたん

うだかぴの おしょうしな日和-かねたんもスノーシャベルでお手伝い中~♪

1時間腕時計もすると
やんだぐなってきます(いい加減嫌になってきます)
はあっちミリミリこっちギシギシ(x_x;)
休み
の日はまだいいのですが
平日出勤前にこれ汗
って来たらこれあせる


うだかぴの おしょうしな日和-ほぼ毎日これですよ(^^;

天気が悪くても雪雪の結晶雷何もしなければ
出られない・入れないのが現実あせる


そして3日後
待望の排雪作業が行われましたクラッカークラッカークラッカー


うだかぴの おしょうしな日和-踏み固められた雪を削ります

うだかぴの おしょうしな日和-一度では削れないので何往復もします

うだかぴの おしょうしな日和-削った雪を少しずつ集めていきます

うだかぴの おしょうしな日和-反対側からも来ました

うだかぴの おしょうしな日和-1ヶ所にまとめつつ・・・

うだかぴの おしょうしな日和-高らかと積み上げます

この雪の結晶道路の上に固まってあったんですねー汗

うだかぴの おしょうしな日和-あとは運び出すだけです


排雪作業は夜中も続き
おかげさまでスムーズ
車出入りができるようになりました合格合格合格
大変な作業注意を担当してくださっている皆さんビックリマーク
本当にどうもおしょうしな!!


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんペタ