年明けにペタ
ことしもたびたび、うだかぴぶろぐにとうじょうしますので
どうぞよろしくおねがいします。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
元日はお雑煮を食べて初詣に行き
届いた年賀状を見ながら過ごしました
3日はとろろご飯
7日は七草粥(レトルトですが)を食べました
11日は鏡開き
だんごの木はみずきのことで
この辺では年が明けると
それに提げる鮒せんべい・紅白餅などと一緒に
お店に並びます
そうそう
2年前の天地人博最終日には
「ご自由にお持ち下さい」って
だんごの木が雪に挿してあって
1本いただいて飾りました
本来の飾り方とは違いますが
うだかぴ家ではこんな風になんとなく
雰囲気を味わっています
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
このところさむいし、ゆきもおおいまいにちですが
ことしもがんばりますよ~。
だから、きょうも、みんなに

ペ タ ☆

カウントダウン雪灯篭まつり
来月11~12日
第35回上杉雪灯篭まつり
が開催されます
今年の創作雪像のテーマは「米沢」
どんな雪像が並ぶのか
雪の量は
天気は
というわけで去年の様子を
振り返ってみたいと思います(^-^)/
美しい雪の芸術
は人々を魅了
し
「米沢のゆるキャラ」テーマの
かねたん・おせんちゃん・かげっちさま・けーじろー雪像は
大人にも子供にも大人気
そしてこちら
ハードスケジュールをものともせず
とうとう高所作業車にまで乗車
寒さを和らげてくれました
いつまでも幸せな笑い声(‐^▽^‐)が溢れていた会場
それでは最後に
陽が落ちてからの雪灯篭をご覧ください(^-^)/
(取材:2011年2月11日~13日 うだかぴ)

1月2日 初売なう
米沢地方
以前は1月2日が買い初め(かいそめ)で
商店街はたいそう賑わったものです
それでは2012年
ちょっとだけ初売りウォッチング~
まずは大沼米沢店
上杉太鼓が雰囲気を盛り上げています
ここの福袋は有名で
各売り場をまわって両手いっぱい買う方も珍しくなく
これは持ちきれなかったのかな
一旦外に置かれてますね~(^▽^;)
入り口では玉こんぶるまいが
その様子を既にかねたん大好きさん が
激写中でした~
うだかぴも早速
「辰」の字がカッコイイ新春缶バッジを作り
初売りの景品をいただきましたo(^▽^)o
ペパクラかねたん&けーじろーが
仲良くハイ、ポーズ
雪灯篭まつり、来月だもんね
この日の最低気温-10.4度
前日に引き続き寒い一日でした
(取材:1月2日 うだかぴ)
