長男(小5)へのシンプルな性教育 | アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

1000名以上のママの悩みをサポートしたプロが伝授!
アドラー心理学に基づいたコーチングで半年で一生物の自己肯定感を手にいれるママコーチスクール
女性の3大悩み「子育て・パートナーシップ・仕事」を解消
圧倒的コーチングスキルで自分も人も幸せにしませんか?

● 長男(小5)へのシンプルな性教育

関東甲信では梅雨が明けたそうですよ!

こんにちは、愛川よう子です。

今日は小学校の終業式です。

明日から夏休みかと思うと、嬉しさ半分、ドキドキ半分です。

夏安みは、子ども2人分の予定がバラバラで、そのスケジュール管理が大変。

長男は塾の夏期講習、少しの夏講座。

次男は学童・プール・学校の夏講座。

それに加えて2人とも、サッカーの練習もあります。

夏合宿の体力作りにむけて、8月に入ると毎日練習があるのです。

去年もいっぱいいっぱいで、カレンダーを印刷して、2人の予定を一覧で分かるよう、カラー別で書き込んだりと対策をとりました。

それなのに、チェック漏れや勘違いなどがあって、学校の夏講座を欠席してしまったりが数回ありました。

今年は長男は学童も入っていないので、お留守番も多くなることでしょう。

年々、時間の使い方は変化していき、順応していくのも一苦労ですね(^o^;)

私、ほんとーにおっちょこちょいで、忘れ物や失くし物、チェックミスも多いので、夏休みと言えどもなかなか気が休まりませんね。

とはいえ、家族の時間も増えると思うと、楽しみもいっぱいです!!

width=

さて、今日は我が家の性教育のお話。

長男は小学5年生ということもあり、1学期の学校の授業で、男女の身体の作りや、生命の誕生について学んでいました。

授業の性教育は、親も参観できたのですが、内容はあくまでも女性と男性の身体の作りについてでした。

赤ちゃんを作るしくみや機能も説明はありましたが、性交渉そのもののお話はありませんでした。

そのためか、長男に度々「赤ちゃんはどうやって出来るの?」という質問を受けるようになりました。

精子と卵子がどのタイミングで結びつくのか、全くイメージがわかないのです。

こんな日が来たときのために、私は数年前から準備をしていました。

それはこの本です。

ぼくのはなし (おかあさんとみる性の本) [ 和歌山静子 ]

¥1,404
楽天

ぼくのはなし (おかあさんとみる性の本)/童心社

¥価格不明
Amazon.co.jp

この本は、小さいお子さんでも分かりやすいよう、男女の身体の作りがシンプルに説明されています。

そして、お父さんとお母さんが交わることで赤ちゃんがやってくることも、イラストで描かれています。

私はこの本の出番がやっときたなあと思い、長男に読んであげました。

絵本ですし、とてもシンプルなので、長男は何の疑問も持たずすんなり理解してくれました。

ありがたいことに、伝えにくい雰囲気は一切なく、事実を淡々と伝えることができましたよ。

我が家は男の子だったので、この本を購入しましたが、女の子版や、性教育3巻セットもあるようなので、参考になさってくださいね。


わたしのはなし (おかあさんとみる性の本)/童心社

¥価格不明
Amazon.co.jp

おかあさんとみる性の本 全3巻/童心社

¥価格不明
Amazon.co.jp

さあ、いよいよ夏休みです!

全国のママさん、暑い夏を楽しんでのりきりましょー♪

■現在募集中の講座など■
◉親子で簡単に!楽しく!コーチングができる。ピットインカード体験会(残席1)
 8月1日(火) 10時半〜12時半
 詳細はこちら

◉人間関係のストレスが激減!家族のこころのコーチング講座(中級)(残席9)
 9月22日(金)・10月20日(金)10時〜15時45分
 詳細・お申し込みはこちら


叱るより信じる子育て!子育てがどんどん楽しくラクになる方法

無料メルマガ「ママの心と子育てがどんどん楽になる、信じる子育て!」ご登録
ご相談メニュー
お客様の声
お問合わせフォーム(ご予約ではありません)


子育ての不安イライラ解消、しつけの悩み、夫婦関係修復など、ご相談実績280名様