子どもたちと過ごす夏休み、今年は一段と充実したものになりそうです | アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

1000名以上のママの悩みをサポートしたプロが伝授!
アドラー心理学に基づいたコーチングで半年で一生物の自己肯定感を手にいれるママコーチスクール
女性の3大悩み「子育て・パートナーシップ・仕事」を解消
圧倒的コーチングスキルで自分も人も幸せにしませんか?

● 子どもたちと過ごす夏休み、今年は一段と充実したものになりそうです

こんにちは、愛川よう子です。

現在、子どものこころのコーチング講座(初級)を募集しているのですが、初級講座と、先日開催した中級講座。

この二つの講座を連続して受けて頂くことで、ママ自身の心のことや、子どもの特性とその対応法などが、腑に落ちていきます。

そんなダブル受講で、幸せになったママがここにもお一人♡

4人のお子さんのママでもあるCさんの中級講座の感想をご紹介します!

本当に今日(中級講座2日目)を、心待ちにしていました。

この3週間で感じてきた家族のカラー、それにプラスして今日、更に深いところでの理解につながってきたように思います。

同じカラーの方々との共感はもちろん、他のカラーの方々の深層心理に少し触れることができた気がして、本当に貴重な機会になりました。

みんなバラバラ、それぞれの愛すべきカラーを持つ子どもたちと過ごす夏休み、今年は一段と充実したものになりそうです。

よう子さんをはじめ、今回出会えた皆様に感謝です。

この勢いで上級も行っちゃいます(申し込み済(笑))。ありがとうございました。


width="350"

そして、後日改めて、メールでも感想をお寄せくださいました♡

自分のカラーとその他のカラーのタイプを前回よりまた少し掘り下げて感じられることで、

さらに「自分を知る」にもつながったと思います。

私は自他共に認める赤タイプだったので、もしかしたら頭ではわかっていても、他の色を受け入れるのを拒絶しちゃうんじゃないかなと思っていました(今までがそうだったので)。

でも逆で「そうだったのか!」と家族とのモヤモヤが一気に紐解かれて、他のカラーの事をもっと知りたい、私も取り入れてみたいと思いました。

(1回目にはほとんどありませんでしたが、昨日は他のカラーに共感できる場面が若干あったので、自分でもビックリでした!)

でも、そんな風に思えたのは、自分のカラーを相手にも知ってもらったり、受け入れてもらったりする体験ができたからだと思います。

歩み寄ろうとしてみるだけで随分違ってみえてくるものだなぁと、あらためて感じています。

偶然にも、今回のようこさんの中級1回目の直後に、初級3回目(講師は白石安代さん)を受講するという絶妙のタイミングで、私自身の意識が劇的に変わりました。

半年前には思いもつかなかったことを今やっていたり(ブログとか)

最近では家族との時間が本当に愛おしく感じられています(たまには激おこですが笑)

ようこさんをはじめ、この講座で気付きを共感して下さった皆様との素敵なご縁に感謝です。

本当にありがとうございました(*´∇`*)

Cさん、私はしょっちゅう激おこです(笑)

上級講座でもっと自分をほりほりして、身悶えしてくださいませ♡



初級講座では、自分の心の根っこと向き合いながら、子どもとの関わり方を学ぶ。

そして、中級で更に、自分自身や家族のコミュニケーションカラータイプを知ることで、もっと子育てもコミュニケーションもラクになるんです♡

お互いの特性を理解して、こうすると嬉しい、これをされるとストレス、などが分かり、今までうまくいかなかった理由がはっきりと分かるからです。

今までうまくいかなかった子どもや夫への関わり方も、こうすればいいんだ!というこたえが見えてきます♪

分かると、楽しい♡

そして、自分が対応を変えてみると、相手も変わる!

嬉しい変化がどんどん起きて、これまでイライラ辛かった子育てが「楽しい!我が子が愛しい!」に変わりますよ♡

あなたもそんな幸せママの仲間入りをしませんか?

あなたの子育てを変える最初の第一歩、子どものこころのコーチング講座(初級)。

【募集中】子どものこころのコーチング講座(初級)・東京第7期はこちら!

叱るより信じる子育て!子育てがどんどん楽しくラクになる方法

無料メルマガ「ママの心と子育てがどんどん楽になる、信じる子育て!」ご登録
ご相談メニュー
お客様の声
お問合わせフォーム(ご予約ではありません)


子育ての不安イライラ解消、しつけの悩み、夫婦関係修復など、ご相談実績258名様