川越市の夕方の防災無線の音楽は「野ばら」という曲ですが(※こちら)、今の時期はこの辺りのあちこちの土手で野ばら〈ノイバラ〉が咲いてます。これは入間川の関越道近くで咲いていたものです。
バラと言うと、■←こんな色を思い浮かべるかと思いますが、ノイバラの花は白いんですね。
こうしてみると、なるほど「さくら=バラ科」なんだなというのが分かります。
川越市市政施行100周年記念事業。
昭和の日。新河岸川に舟運が戻ってきた。コロナで2年続けて中止になった新河岸川・旭橋付近での「ひらたふね乗船体験」が「Shingashiめぐり・わくわくフェスティバル」と名を変えて復活。早速現地へ向かった。
旭橋より。久々に見たこの光景
出発
2隻の離合
おっと、竿を落としちゃった
よいしょ キャッチ成功
間もなく到着
船乗り場に併設されたイベント会場。川越まつりの山車も出ている
イベントは新河岸駅前でも第2会場として行われている。新河岸駅より。さいたま新都心遠望
今回は昼頃から雨とのことなので電車で向かった。自転車だと片道2時間近く掛かるのだが、電車なら乗り換えなしでわずか35分ほど。都内へ戻ってきたら雨が降っている。予報通り昼過ぎには関東全域が雨になってしまったようで、現地もさぞ大変だっただろう。
以前は無料だった乗船体験が今回は200円と有料になったのが気になる。東武鉄道を始めとして多くの企業がスポンサーとなった影響だろうか。地元町会で地道にやってた頃が良い雰囲気だっただけにちょっと残念ではある。
この時代が好きだった
今年は市政100年ということで、ユネスコ無形文化遺産/国指定重要無形民俗文化財「川越まつり」も緊急事態が発せられない限り開催するらしいが(*)、感染者数も横這い状態が続いており、無事開催できるか気掛かりではある。
(*)川越まつり、3年ぶり開催へ 10月15、16日に実施 期間中、埼玉に緊急宣言が適用されれば中止に
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/04/23/08_.html
※この記事は、かつての筆者が開設していたサイト「東京西北部の送電鉄塔」に掲載していたものを再編集したものです。古い写真なので建て替えられた鉄塔もあるかも知れません。
-・-
練馬変電所
ねりまへんでんしょ
Nerima hendensho substation
荻窪支社練馬営業センター (執筆当時) に隣接する完全な屋内式の中型変電所。当サイトでは便宜的に練馬変電所と呼ぶ。ここに繋がる送電線はすべて地下化されている。
なお、昔の空撮写真を見ると実際に送電線が繋がっているのが分かる。このすぐ近くで地下へ引き込まれて終わっている現在の野方線の最終鉄塔がNo.212であり、田柄変電所(有楽町線平和台駅近く)からの練馬線はNo.224から始まっているので、両者はかつては1つの路線であったことが分かる。(08.6.28)
構内には変電所ならではの赤白通信鉄塔が立つ
この変電所の近くで見れる鉄塔たち
練馬線 ※こちら
野方線 ※こちら
豊島園線 ※こちら
※昔の空撮写真は国土地理院の地図・空中写真・地理調査サイトで見れる
https://www.gsi.go.jp/tizu-kutyu.html
(了)
埼玉県新座市の2~5月の夕方の防災無線チャイム。見守りアナウンス入り。
古くからある童謡のようだが、初めて聞いた。曲名からしてもっとポップな曲かと思ったら、ずっしり重いマイナー調のイントロが鳴り出したのでびっくり。
最近は電子音的なチャイムが多いが、これは実際に演奏したものを録音して流しており、しかもフルコーラスで約100秒と長く、80年代臭、昭和臭を感じさせる。新座市のイメージ動画入り。
Youtubeで原曲を見つけたが、新座のはかなりアレンジされているのが分かる。
調べてみるとこの曲を防災無線で使っている自治体は少ない模様。都内周辺だと東京・奥多摩町でも鳴るようだが、こちらは原曲で歌入りのようだ。
新座市の夕方のチャイムは曲目が年4回変わる。2、3月は午後5時5分と半端な時間に鳴る。詳しくは公式サイト参照。
https://www.city.niiza.lg.jp/site/bousaimusennonaiyou/
※防災無線シリーズ
夕焼け小焼け(東京・練馬区(旧新両バージョンあり)) こちら
羽ばたけふじみん(埼玉・ふじみ野市) こちら
恋はみずいろ(埼玉・蓮田市) こちら
野ばら(埼玉・川越市) こちら
8日、3回目の新型コロナワクチンを打ってきた。3回目はファイザーであっても1・2回目より副反応が強いと言われ、実際会社の同僚が3回目は高熱を出しており恐れていたのだが、筆者は1・2回目同様打った周囲の痛みがあるだけで熱は出なかった。
コロナ禍も3年目に入ったが、一向に収束する様子はない。隅田川花火大会も既に中止が決定しており(※)、今年も花火大会や夏祭りは戻ってきそうにない。政府は早くも4回目接種を言い出しており、今後も半年ごとにワクチンを打つようになるのだろうか。やれやれ。
3回目接種完了
※【独自】“夏の風物詩”隅田川花火大会 3年連続中止へ 新型コロナ感染収束見通せず
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6011731.html