朝霞市民まつり「彩夏祭」打ち上げ花火 | 打ち上げ花火

打ち上げ花火

ド素人の花火写真・動画館。普段の身近な出来事も。
かつて筆者が運営していた「東京西北部の中小河川」
「東京西北部の送電鉄塔」の関連情報も掲載。

8月5日の朝霞市民まつり「彩夏祭」で上がらなかった花火。筆者は強風のため中止になったと思っていたが(同日の「いたばし花火大会」では強風でナイヤガラが枯れ草に引火して火災が発生した。こちら)、実際は花火業者の都合による中止であった。マスコミで広く取り上げられたためご存じの方も多いかと思われる*1。また公式にも業者からの報告書が載っている*2

後に業者側から謝罪があり、後日無償で打ち上げが打診され、3カ月を経た11月4日に改めて開催されることとなった。

 

地元から比較的近いところだが、ここの花火を訪れるのは初めて。冒頭に触れたように、毎年いたばし花火大会・戸田橋花火大会と重なるからだ。

会場は朝霞駅南側の朝霞中央公園や青葉台公園など。実際の打ち上げは今も手付かずの米軍宿舎キャンプドレイク跡地で行われる。戦争の傷跡あってこその花火だったのだ。

南寄りの風なので南東側の朝霞中央公園へ向かう。観覧席はすべて事前申込制のため一般は入れない。陸上トラックのフェンスの外に構える。

場内のアナウンスで、今回は前日に設営を終え、正副実行委員長、消防当局の確認を済ませてあると放送が入る。実行委員側もかなり気を使っているのが分かる。

打ち上げは18時から19時までの1時間で10,000発。かなり密度の高い構成になっている。実際、ほとんどがスターマインであった。大きさと音から最大5号玉と思われる。

今回は動画のみ。一脚なので手振れがあるがご容赦を。

 

 

来週は「川口花火大会」。
 

*1 例えば
開始時刻5分過ぎ…突然中止になった打ち上げ花火 晩秋に再度実施へ
https://www.asahi.com/articles/ASR8X7HPGR8XUTNB005.html
業者トラブルで中止の花火大会 11月実施で調整 朝霞
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20230829/1100017456.html
など

*2 花火業者から実行委員会に対して報告書が提出されました
https://saikasai.com/post-14199