第64回 いたばし花火大会(火災発生)・第70回 戸田橋花火大会 | 打ち上げ花火

打ち上げ花火

ド素人の花火写真・動画館。普段の身近な出来事も。
かつて筆者が運営していた「東京西北部の中小河川」
「東京西北部の送電鉄塔」の関連情報も掲載。

先週の立川同様、4年ぶりの開催となったいたばし花火大会・戸田橋花火大会。コロナ前の19年がそれぞれ60回、66回だったので、コロナで中止になった20~22年も回数をカウントしていたようだ。

現地着は17時頃。日差しが強く暑い。いつもの16エリア上段を確保。シートばかり目立ち、まだ人は少ない。やや風が強いのが気になる……
 

日差しが強い
 

退場時規制が掛かる平面はまだ余裕たっぷり。左岸側に戸田橋側の会場が見える。上流側は立ち入り禁止区域。この区画があってこそ尺玉をばんばん上げられるのだ

 

18時を過ぎたあたりで太陽が雲に隠れ、嫌気のするような暑さも一段落する。人が増え始める。
 

人が増え花火大会らしくなってきた
 

19:00から区長その他の挨拶があり、19:10からカウントダウンで打ち上げが始まる。
 

 

露光時間長め

 

戸田側は打ち上げ場所が整備され、ワイドスターマインが可能となった
 

風が強いので流れ気味
 

 

 

中盤にいたばし名物、日本最長級の大ナイヤガラの滝がある。その直後、しばらく花火が上がらなくなり何やら会場が騒々しい。アナウンスが入る。「只今火災発生中のため花火を中断しています」。よく見ると遠くに煙が上がっている。ナイヤガラが草に火を付けてしまったようだ。消防車が現場へ向かう。狭い河川敷で人も多いので速度出せない。

 

ナイヤガラ終了後も煙もくもく
 

しばらくの後、「本日の花火大会は安全に打ち上げの継続が不可能と判断したため中止となりました。気を付けてお帰りください」とアナウンスが入る。消防車が現地に到着しても火はなかなか消えない。地上にある花火に誘爆したら大変だ。

後でニュースで見て、かなり大規模な火災になってしまったのに驚く。

 

戸田側はその後も花火続行。火災発生のため帰るようにと指示されているが、誰も帰ろうとしない。
 

いたばし側で煙が上がる一方で戸田は再開
 

 

 

 

 

フィナーレ。いつものように白一色で飛んでしまう
 

 

 

4:47辺りからの10発は芸術玉(敬称略)。
1 昇朴付 和火寂の花(福島 菅野俊宏)
2 昇朴付 芯入大ダリヤ(東京 細谷圭二)
(※先日の立川と同じもの。どちらも担当はホソヤエンタープライズ)
3 昇曲導付 三重芯変化菊(新潟 阿部正明)
4 昇曲導付 いないいないばあ(静岡 小口友義)
5 昇曲付 南国ヤシに雪牡丹(秋田 久米川和行)
6 昇小花 八重芯ステンド牡丹(静岡 田畑朝裕)
7 昇朴付 夜行幻想花(新潟 小泉英一)
8 昇曲付 八重芯の華(長野 那須野大)
9 昇曲付 クリスタルオパール(秋田 小松忠信)
10 昇朴付 三重芯変化菊(山梨 山内浩行)

中止のアナウンスは入っていないが、消防車の走行シーンがある。

なお、中止になってしまったコンテンツは下記の通り。ポケモン花火の中止にはがっかりした人も多かっただろう。

54 大スターマイン 155発
55 スターマイン 120発
56 4号玉早打 10発
57 4号玉早打 10発
58 7号玉単打 2発
59 10号玉単打 2発
60 スターマイン 120発
61 4号玉早打 10発
62 4号玉早打 10発
63 7号玉単打 3発
64 10号玉単打 2発
65 ワイドスターマイン 1,090発
66 大スターマイン 155発
67 7号玉単打 3発
68 10号玉単打 2発
69 4号玉早打 10発
70 4号玉早打 10発
71 尺五寸玉 1発
72 ピカチュウ花火 1発
73 尺五寸玉 1発(モンスターボール)
74 スターマイン 120発
75 4号玉早打 10発
76 4号玉早打 10発
77 7号玉単打 2発
78 10号玉単打 3発
79 大スターマイン 255発
80 4号玉早打 10発
81 4号玉早打 10発
82 7号玉単打 3発
83 10号玉単打 3発
84 スターマイン 120発
85 スターマイン 120発
85 4号玉早打 10発
86 4号玉早打 10発
88 7号玉単打 2発
89 10号玉単打 3発
90 スターマイン 120発
91 4号玉早打 10発
92 4号玉早打 10発
93 7号玉単打 3発
94 10号玉単打 3発
95 大スターマイン 155発
96 エンディングワイドスターマイン 1,305発

計4,014発が上がらずに終わってしまった。全体で13,000発なので、1/3近くが上がらなかったことになる。4発ある尺五寸玉は1発しか上がらなかった(プログラムにはないが、フィナーレに1発ある)。

 

-・-
 

4年ぶりに帰ってきたが、思わぬアクシデントに見舞われたいたばし花火大会。もう長年ここの花火を見てきたが、火災が起きたのは初めてだ。アメダスで調べると19時頃に都心部で約6m/s、羽田空港で約9m/sの強風が吹いていた。同日開催の朝霞市の彩夏祭の花火は中止になってしまったようだ。

今回の火災は、都会における花火大会の実施要領として他の大会にも波及するのではないだろうか。晴天であっても風が強いから中止という大会が今後増えそうに思う。当局からどのような指導が行くか分からないが、いたばしではもうナイヤガラは不可能かも知れない。最近、各地で花火大会が開催できないというニュースがよく流れ、花火大会に対する風当たりは強い。いたばし花火大会そのものが開催できなくなるような最悪な事態に陥らないことを願う。