参拝でポイントとなる場所 | 幸せを呼び込む神社 神さまからの後押しを頂く参拝とは

幸せを呼び込む神社 神さまからの後押しを頂く参拝とは

しっかりと神さまから応援していただける、
最高の神社参拝の仕方を教えます。
各種開運法も随時アップ!

こんにちは、
産土神社鑑定士 真壁辰郎です。


「神社では、摂社や末社がありますが、
 これは毎回参拝しないとだめでしょうか?
 また、気をつけることはありますか?」



摂社や末社に関する
お問い合わせも多いです。

ここでもう少し、
詳しく書かせていただきますね。


神社には

本殿(ほんでん) 拝殿(はいでん) 

摂社(せっしゃ) 末社(まっしゃ)

そして奥宮(おくのみや)などがあります。

別宮(べつぐう)がある神社もあります。


それぞれの説明は以下の通りです。


本殿 主祭神がおわします社殿

拝殿 人間が本殿の神々を拝む御社殿

摂社 主祭神に近しい神さまが祭られている社

末社 主祭神や地域に縁ある神さまが祭られている社


奥宮 神さまが元々おわします聖域に鎮座する

別宮 主祭神と同格の神さまが祭られている


私たちが普段お祈りしている
お賽銭箱のある社殿は拝殿になります。

本殿は通常、拝殿の後ろに建立されています。


普通の神社には、
神さまがおられるわけですが

私が普段、産土神社をお調べしていて、
その人の産土神社には
ふたつのパターンがあるんですね。

それは
神社そのもの(境内全域)に
その人の産土神(うぶすながみ)さまがおられる場合。

もうひとつは
神社の境内にはおられず、
別の場所に産土神さまがおられる場合です。

その場合は
御本体である産土神は

近隣の山や川、湖などにいらっしゃいます。

そして神社が
その人の産土神さまと通じることができる
中継場所のような役割をはたしています。


古代の方々は
現代人と比べて

圧倒的に大自然の重要な場所を
感じとる能力に長けていましたから

大切な神社は
まさにピンポイントで建てられてきました。

現在では
土地や道路、区画整理などのあおりを受けて

多くの神社が
変座をよぎなくされています。

それだけに
元地(もとち)というものが
とても重要になってくるんですね。

創建されたときから
場所を移動していない神社は
とても神威が強く影響力のある神社になります。


話を戻します。


神社で奥宮がある場合は
そちらに御本体がおわします場合が多いので
もっとも大切な参拝場所といえるでしょう。

ぜひとも、参拝されてほしいと思います。











下総國一宮 香取神宮 奥宮













摂社や末社は
拝殿でのお祈りの後に参拝するのですが

参拝する神社が
ご自身の産土神社や鎮守神社などである場合は

とくに摂社には
ご自身に関係のある神さまが
おられる場合があります。

産土神さまそのものが
摂社におわします場合もあります。

ですのでできるだけ、
摂社には

意識を向けていただきたいと思います。

ですが大きな神社などでは
それこそ摂社や末社はたくさんあるわけです。

全部拝んでいくのはたいへんです。

重要な摂社のみ
参拝されればいいのですが、
それを見極めるのは
一般の方には難しいかもしれません。

とりあえず全部の摂社を参拝されて、

気になる場所、気持のいい場所、
合わせている手のひらが温かくなる場所

そのような摂社が
ご自身に関係のある場合の目安となります。

気配で感じ取れるようになりましょう。



産土神社や鎮守神社以外では、
摂社や末社を
全て参拝する必要はありません。

もちろん、
全部参拝されてもいいわけです。

末社の場合は、
摂社ほどは気にしなくていいでしょう。


ご神木には
とても重要な神さまがいらっしゃる
ことが多いですから

お祈りされることをお勧めいたします。

二拝二拍手一拝でお祈りされれば、
より丁寧なお祈りとなります。


とってもありがたい ~神社 

ご神木におわしまします大神さまの一霊四魂(いちれいしこん)の

いやますますの ご開運を お祈り申し上げます



素敵な参拝となりますように。




プロフィール
産土神社鑑定

二月の開運参拝日は

4日  立春(りっしゅん)

19日 雨水(うすい)

になります。


縁(えにし)ある

神社の鳥居をくぐりましょう




ペタしてね