山の酒78 臥牛山(新潟県村上市) | 雨の日以外はボード日和

雨の日以外はボード日和

積雪期限定のブログになるかも?

テーマ:山の酒としては
     ↑クリックで全国の山の名前が付いた酒リストへ(随時編集中)

全国には山や岳、嶽、峰、稜、頂・・・等 山に関係した名前の酒が在ります。
ブロガーの皆さんも山に登った後にお土産で購入したり
ブログに酒蔵のHPをリンクさせたり・・・

・・・が そりゃ・・・ちょっと???

・・・で そんな酒をその山で飲めたら・・・と言う企画であります。 



2023年4月22日(日曜)

 

新潟県村上市の臥牛山(がぎゅうさん 村上城跡)

村上市民の皆さんには「お城山」の愛称で親しまれています。

 

 


先ずはブログネタの為に 該当の酒入手については

村上市限定仕様なので 確実に入手出来る様に

村上市の瀬波温泉にある

地酒の店 たむら」に立ち寄りました。




市街地を抜けて村上城跡の駐車場へ

 

 

 

整備された道が続いています。

 

 

 

 

村上城跡は 残念ながら現在は堀類は埋められて住宅街になっていて石垣も山頂近くにしか残っていません。

 

 

 

 

 

途中北東~南東方面が開ける所に眺望案内看板

手前の樹木がちょっと邪魔しているのは仕方無いかぁ・・・

 

 

15分も掛からずに 本丸周辺の石垣に到着

 

 

本丸跡から北側に広がる村上市街

 

上記の左側の村上市街、最奥に瀬波温泉街

 

 

 

臥牛山 三等三角点 134.9m

 

 

 

村上城の別名「舞鶴城」の石碑

 

 

 

 

 

 

 




山の酒78 臥牛山(新潟県村上市)
 

 

 

 

 

銘柄 :お城山 本醸造生原酒
製造元:宮尾酒造株式会社 村上市大欠3番1号
入手 :村上市限定酒の為、今回は瀬波温泉にある「地酒の店 たむら」にて購入

 

 

山の酒としては 今回も?やや強引な企画なので

判り易くラベルをアップにて

 

 

 

浦島草の群落が沢山ありました。

 

 

 

入口の村上城跡石碑

 

 

 

ラベルのマークの山の下の波形は麓を流れる三面川を表していますので

判り難いですが右端に三面川の水面

 

 

 

 

 

 

写真:OLYMPUS PEN mini E-PM1 14-42mmF3.5-5.6