山の酒63 皆神山 | 雨の日以外はボード日和

雨の日以外はボード日和

積雪期限定のブログになるかも?

テーマ:山の酒としては
     ↑クリックで全国の山の名前が付いた酒リストへ(随時編集中)
全国には山や岳、嶽、峰、稜、頂・・・等 山に関係した名前の酒が在ります。
ブロガーの皆さんも山に登った後にお土産で購入したり
ブログに酒蔵のHPをリンクさせたり・・・
・・・が そりゃ・・・ちょっと???
・・・で そんな酒をその山で飲めたら・・・と言う企画であります。 アホかっ!!
 
 
GW前半は好天に恵まれましたが、後半は不順続きでGW最終の5月6日(日曜)は
比較的好天だけど標高の高い場所では寒気が入り悪天候予想だったので
バイクツーリング兼ねてづかち号で長野市松代へ・・・
 
山の酒企画なので松代の藤野屋酒店で酒購入
 
 
 
藤野屋酒店から数分で目的地の看板発見
 
 
 
皆神山と聞いてピンと来た方はパワースポットMUに詳しい方???
 
 
 
皆神山(みなかみやま 標高659m)
 
 
 
入口付近には祭事が多いのか幟を吊るす柱が建立
 
 
 
皆神山頂上付近の皆神神社まで道路繋がっているので車両で行けます。
 
 
 
 
 
 
最高標高地点には富士浅間神社が建立されています。
 
 
 
怪しさに飲まれないうちに・・・汗2
 
 
 
 

山の酒63 皆神山
 
 
 
製造元の西飯田酒造店の名前に聞き覚えがあると思ったら
当ブログ既出「虫倉山」の製造元でした。
 
 
 
 
 
写真:OLYMPUS PEN mini E-PM1 14-42mmF3.5-5.6