うまいもんネット☆農業部☆ -3ページ目

うまいもんネット☆農業部☆

「はりま御津うまいもんネット」で売られている野菜を作っているのが私たち♪
日々の農作業をつづります(*^_^*)

またまたブログの期間があいてしまいましたねあせる


実は、ここ3週間の間で、息子がインフルエンザに2回もかかってしまいましたガーン


こんなことってあるんですね~!


息子は無事に復活しましたし、うめぱぱも、うめままも伝染らずに元気に過ごしております!


さて、この10日間ほど、ワタクシうめままが何をしていたかといいますと・・・。


ヒント1



うまいもんネット☆農業部☆


あれあれ?なんでしょう?今まで撮った写真がずら~っと並んでますねぇ。

どうやら「逃げる大根」や、「うなだれ大根さん」の写真のようですよ・・・。


うめままさん、何してるんでしょうねぇ・・・。


カンのいい人ならわかるかも・・・にひひ



さて、


ヒント2



うまいもんネット☆農業部☆

これは、なんでしょうねぇにひひ


私にとっては、とってもとっても嬉しいお話です!

もう、話したくって、話したくって、ウズウズしてるのですが・・・。


詳細をお話できるのは、もう少し先かもしれませんべーっだ!


そして、早く書きたいけれど、「逃げる大根東京へ」も、もうちょっと待ってくださいね~!


って、待ってる人いるのかな?(笑)


まぁ、記録的ブログですので、気が向いたときにしか更新しませんが・・・

ごめんなさい。


と、いうわけで、このヒントから、私がこの10日間なにをしていたか、推測してください音譜

さて、逃亡劇を繰り広げている最中に・・・。


「逃げる大根」は、娘の保育園にも遊びに行きました(笑)


すごかったですよ~!保育園児の反応べーっだ!


素直ですねぇ。


「え~!なんで走っとん??」

「これ、畑から来たん??

「なんで、ヒモついとん?」

「ほんもの?」

「大根?」

「逃げてきたん?ここまで?」

「しゃべる?」



いや、さすがに、しゃべらへんけどね。


と、そりゃもう、大騒ぎ(笑)


一緒に持って行った娘が、守る守る!


もはや、ぬいぐるみ状態にひひ



うまいもんネット☆農業部☆

離しませんあせる


そして、娘は、この大根が本当に動くと信じていて・・・。


神様が、このヒモを引っ張ったら、大根が走る!と、教えてしまったからですが・・・にひひ


いつまでも、動かない「逃げる大根」に腹を立て、ヒモを引っ張ってみるけれど、動かないし・・・、としばらく格闘していました。


で、もう動かないと諦めてるんですが、昼間、保育園に行っている間に「逃げてる」写真を撮って、娘に見せると、


「もう!なんで、私がおらんときに走るんよ~!ずるいわ~!」


と、ますます怒っていましたが・・・得意げ




家にいるときは、大根はいつもこんな感じ。



うまいもんネット☆農業部☆

コテンと寝たまま動きません。


ず~っと動くのを待っていましたね・・・。


今でも信じてるんでしょうか?そこのところは、よくわからないんですよね~。


ヒモをつるして、写真を撮っているところは、見ているのに、写真で見せると、目を輝かせて驚く目


その反応が面白くて、撮影をやめられないのもありますが・・・。


最近は、さすがに、 「飽きた」と、言われましたあせる



娘が最後に一番びっくりしていたのは、この写真。



うまいもんネット☆農業部☆

「え~!大根、入ってきたん?!」


と・・・。


「もう!私の家、いっつも大根がおるわぁ・・・。」


と、ため息まじり・・・にひひ




只今、5歳の娘・・・。


これが、あと1年遅かったら、もう信じてくれなかったのかもしれないなぁ。


7歳のお兄ちゃんは、騙されたふりをしてくれる、優しい子ですニコニコ



あまり、おおっぴらに書く事ではないですが・・・。


実は、あの「逃げる大根」騒動の時・・・。


逃亡劇の3日目の最後の写真をアップした数時間後・・・。



なんと、実家の父が、つまり私のお父さんですが・・・。


が、倒れました。


数週間前から、心臓の調子が悪くて、血液の塊が脳に飛ぶかもしれないと、言われていたにもかかわらず、ムリをしていたのです。


入院しなさいと言われてたのに。


で、脳梗塞のようなことになって・・・。病院へ・・・。


幸い、症状が出てすぐに対応できたので、翌日には面会も話もできる状態になりましたが・・・。


その夜は、心配で寝ることもできず・・・。



なのに、ネット上では「逃げる大根」がどんどん有名になっていく・・・。


でも、待っている間の励みになりました。


最後の写真に希望があったこと。


その写真を見て、3日間の逃亡劇をみて、「元気になった!」と言ってくれた人が何人いたことか!


そのコメントを見ているだけでも、気がまぎれました。



そして、それでも明日はやってくる!なのですね。


とても暗い気持ちで過ごした一夜でしたが、父はとにかく無事で、話もできるし、麻痺が残ることもないということがすぐにわかって、翌日はまた、新たな気持ちでむかえることができました。


もちろん、今でも父の健康状態は心配ではありますが、元来体は丈夫なようで・・・。


お医者さんもびっくりするほどの回復力だそうです。


65なのにね・・・。


ここで父が・・・。なんてことになっていたら、今ある「逃げる大根」フィーバーもなかったかもしれませんね。


まず、何よりも、この後やってくるテレビ取材なんて、受けてなかった・・・。


そう、そうなんですよね。


まさかのテレビ取材。


「逃げる大根」は、東京でデビューしちゃうのです!