今日もまた残業してからティップネスへ。
連休前にキリのいいところまで仕事を片付けたいので残業になりがち
お気に入りのカピバラさんのTシャツを着ていたんだけど
「あ、カピパラだ」
「いや、カピバラだよ」
「え パでしょ
」
「バだよ」
「うそ 調べる
、、、、、ホントだ。バだ
」
「カピバラさんのTシャツを着ている人の意見を信じて欲しいなぁ」
レッスン前にこんなやり取りが
カタカナだと「カピバラ」が正解。
「パ」ではないのよ。
英語だと「capybara」。
ちなみに緑色で美味しいやつは「アボカド」で、英語だと「avocado」。
「シミュレーション」は「simulation」。
カタカナだとややこしいねぇ。こういうのは英語の表記の方が分かりやすいね
ベリーダンスフィットネス / ファラファッラは8週目の2回目。
イントラに言われて気付いた。火曜日は来週、再来週と2種連続でベリーがない 1週だけだと思ってた。ヤバイ。絶対に落ちこぼれるやつ。絶対に最低1回はどこかに遠征しないと。
そんな状態なので3週分の振りをやってほしいところだけど、「ルールで再来週のはできません」とのこと。まぁ、そうだよね。でも2週分はやってくれたので一応軽く頭には入った。
ただ、今週分も来週分も手の置き場所がよく分からない。かなり混乱。ややこし過ぎる。しばらくの間は、他の部位をしっかりやって、手はワンテンポ遅れで動かす感じになってしまうかもしれない。
ややこしいながらも一応そこそこ踊れたかな。帰宅したらもうだいぶ忘れたけど
MOVEBODY FIGHTはお休みにした。今週は参加するつもりだったのに アキレス腱が、、、、、なんともないんだけど、なんとなく休みにしようかな、と。
ファイトの今回のバージョンで一番特徴的なのは鶴のポーズ。
こんなの。「アチョ~」って声が似合いそうなやつね なのでチャイナドレスのミクさんにしてみた。
横に伸ばしている手の、手首と指の形がポイント。これが鶴の頭部の形を表しているんだと思う。この手の形をおざなりにすると鶴ではなくなる。
といっても、流れの中でのほんの一瞬のポーズなのでそんな細かいところは正直どうでもよくなるんだけども
そしてこのポーズ、攻撃にしてはかなり弱い。鶴の部分の手は何の役にも立っていないように見えるし、正面には体重乗せずに手だけで掌底を出しているだけだし。防御力もないねぇ。実践よりは型重視な感じか。
ちなみに、混乱して間違えるとこんなポーズになる 両手が鶴
動画作成はしなくてもこんな遊び方はできる
帰宅してから母と長電話してたんだけど。というか母が一方的に99%喋ってるだけなんだけど 緑内障が原因で失明するかもしれないというヤバイ状態だったんだけど、手術成功&その後の経過も問題なしとのことで一安心。
完治する病ではないようだし、後日もう片方の眼も手術なのでまだ油断ならない感じではあるんだけど、症状がものすごく悪かった方の眼が大幅改善したのでなによりだった。
そして、視力は1.0もあり、恐ろしいことに老眼がない。そんなことあるのか。症状が改善したら眼だけなら若者並みだ。自分よりはるかに健康。
遅くなってしまった。寝よう寝よう。