ティップネス西葛西店の閉店 | U君のブログ

U君のブログ

ティップネスとか日々のこととか

ティップネス西葛西店の閉店に関してちょっとだけまとめ&勝手な妄想。

公式発表

2017年11月30日(木)でティップネス西葛西店が閉店。
http://tip.tipness.co.jp/shop_info/SHP011/emergency/

この文書の中に「何卒諸事情をご賢察の上」なんて書いてある。つまりは事情の詳細説明はしないけど察してちょうだいね、ってことかな。 では、察してみようニコ



(1)ライバル店(金額はいわゆる店舗会員の税抜額)
 ・ティップネス西葛西/徒歩1分/5,700円/キッズあり
 ・コナミ西葛西/徒歩3分/9,900円/キッズは別店舗であり
 ・コナミジュニアスクール西葛西/駅前

 ・コナミテニススクール西葛西/徒歩1分/キッズあり
 ・エニタイムフィットネスセンター西葛西(24時間ジム)/徒歩3分/6,800円
 ・隣駅の葛西にFASTGYM24葛西(ティップネス経営の24時間ジム)徒歩1分/9月から値下げして6,800円
 ・隣駅の葛西にセントラルウェルネスクラブ葛西/徒歩1本/10,500円
 ・CLUB-TSR/徒歩5分/1日500円/キッズあり(専門学校内の空き時間を利用するクラブで水金土のみ営業)
 ・来年の夏にNAS西葛西店が新規オープン予定(駅前、費用不明、設備充実)/キッズあり
  http://www.fitnessclub.jp/business/news/sportsclub/943/


(2)西葛西店はキッズのレッスンはやっているけど火、水、木の3日間のみ。しかもプールはなくてダンスだけ。これだとキッズがドル箱にはなってなさそう。
 http://kids.tipness.co.jp/shop/SHP011/calendar/?dc_cd=&date=2017-08-01
 http://kids.tipness.co.jp/shop/SHP011/program/



(3)西葛西店は有料レッスンが多い。
 月:ヨガ60、社交ダンス60
 火:クラシカルヨーガ60、バレエ60、社交ダンス初級・中級60、ヨガ~ヴィンヤサスタイル~60
 水:ヨガ60、RPBコントロール60、ジャズダンス60~初級~、太極拳60、バレエ60
 木:HIPHOP60、太極拳60、バレエ入門60、アドバンスエアロ60、HATAYOGAディープブレスフロウ60
 金:休館日
 土:ヨガ60、太極拳60、ヨガ60
 日:HATAYOGAディープブレスフロウ60

 これは他の店舗ではちょっと見ない傾向な気が。特に、無印のヨガ、HATAYOGAディープブレスフロウ、ヴィンヤサが有料って珍しすぎると思う。クラシカルヨーガは以前祝日に他の店舗で受けたことあるけど、イントラオリジナルの古風なヨガって感じで面白かったけど、有料で毎週支払うとなると参加は正直ためらう。アドバンスエアロ60が有料というのも他店舗ではないような。

 この有料レッスンの一覧を見ると、イントラに支払うお給料(レッスンフィー)を、会員の月額費用からだけでは捻出が困難であるため、有料レッスンを増やしてそこからレッスンフィー捻出しようという意図であるように思う。有料レッスンの参加費用が分からないんだけど、1レッスンで300~500円くらい? だとすると10~15人ほど集まればそれでレッスンフィーを捻出可能。ただ、他の店舗で無料で受けられる同等レッスンが西葛西では有料ってのに少し抵抗があるね。


(4)ティップネスの近隣店舗
 ・木場店(3駅7分)
 ・南行徳(3駅6分)
 ・船橋(8駅乗り換えありで25分くらい)


(5)ティップネスが最後に新規出店したのは2013年8月の鶴見店。その後新規出店なし。
 (2014年に池袋がクロスに変更にはなっている)
 ティップネス設立の1986年以来ほぼ毎年新規出店していたのに最近4年間は出店していない。
 https://www.tipness.co.jp/co/history/


(6)wikipediaによると閉鎖店舗は過去に12店舗ある。西葛西が13店舗目。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8D%E3%82%B9


(7)FASTGYM24(ティップネス経営の24時間ジム)
 2014年3月に1号店オープンして以来、2017年6月時点で67店舗。2020年まで200店舗を目標。ティップネスやクロスの新規出店はやめて今はこちらに力を入れているのが明らか。


(8)ティップネス西葛西店の閉店理由を我々が知る手段はないけれど、ティップネスが「察してちょうだいね」と言っているので、閉店に至った理由を勝手に想像。
 ・赤字経営、もしくは近々赤字が見込まれる
 ・ライバル店に負けないように価格を下げたけど、下げた額に見合う顧客数アップができていない
 ・ドル箱であるはずのキッズのレッスンが少なくてキッズの売り上げもイマイチ
 ・来年さらにライバル店が新規出店する
 ・FASTGYM24の新規出店に力を入れているのでそちらに資金と人材を注ぎ込みたい
 ・近所に木場店と南行徳店があるからエリア会員の人は辞めないに違いない
 ・店舗会員の人はやめるかもしれないけど売り上げの赤字と比較したら問題はない


閉店というのはもう覆られないので、現在西葛西の会員の人達に対して最後に少しでもよい対応をして欲しいところ。たとえば、エリア会員に移行したい人がいたらクロスも使える契約にした上で普通のエリアの費用にしてさらに3か月分は月額費無料にするとか、既存のエリア会員も同等にするとか、筋トレとトレッドミルだけ使えればいい人なら、隣駅だけどFASTGYM24を3ヶ月無料にするとか、そういう対応は欲しいね。店舗会員のうち西葛西から移動したくない人はライバル店に移籍かな。。。。

単に「解約ですね、さようなら」とか「エリア会員に切り替えですね、費用は○円です」という事務的対応だけだと寂しいし、最期の足掻きになっちゃうけど最期くらいは綺麗に終わって欲しいところ。おかしな対応をするとそういう話はすぐに会員中に広まるしね。


自分が知っている店舗で同じような境遇の店舗としてすぐに頭に浮かんだのが戸塚店。ライバル店が多い地域(NAS、ゴールドジム、オアシス)で、店舗会員の費用を安く(6000円)していて、有料レッスンは普通程度にしかないんだけど、その代わりに通常のレッスン数が他店舗と比べると少なめになっている(月曜夜はAスタBスタ合わせて3本しかない等)。施設は非常に古い。平日閉店時間が22時と早く光熱費削減に頑張っている気配があるとか。 ただ戸塚はキッズに非常に力を入れているようで、そちらの売り上げが良いのではなかとの噂なので、そこは西葛西と違うかもしれない。