10式戦車7月発売
イヤー疲れで今日は爆睡
寝てばっかりもいられないんでホビーショーの報告を
とりあえず10式戦車です
1台はターンテーブル上でくるくる回っていた
部品構成も展示してありこんな感じ
砲塔の基本形は上下左右後部の5部品で
簡単に組みあがる
砲手用潜望鏡のスライドカバーは
引き出した状態でのモデル
後はベルト式の履帯が2組入る
タミヤの方の説明では
作りやすさを最優先しており、最近流行の
外国製モデルとの差別化を図りたいようですね
基本的には初級者用の「入門モデル」といえるでしょう。
フィギュアは車長および砲手の2体付
車長は右腰に拳銃ホルスター
砲手は左腰に銃剣を装着
迷彩服の形状は最新の仕様
弾帯も弾帯3型形状をしている
ところが、ゴーグルが旧型の防塵ゴーグル
最近は写真等見ても戦闘用ゴーグルになっている
靴も旧戦車靴であり、新型ではない
拳銃用ホルスターも旧型である
ここら辺を突っ込んでみた返答は
①指摘事項は分かっているが取材をしていない
②製品化する場合は許可が必要であり、規制が掛った
履帯が新型じゃないのも許可が下りなかったそうで
・・・・くだらん・・・陸幕広報あたりで規制かけてるのかな?
外国戦車メーカーや軍は積極的に協力をするのにな
過去の74式戦車製品化の折に色々あったみたいだ
そんなことも関係しているのかな?
ちょっと残念だった
裏面は10式戦車の解説図
74式や90式の時のような資料集は出ない
また、写真でちょっと隠れているけど
同時に迷彩色2色の缶スプレーを出す
「簡単に作れて簡単に塗れる」
スケールモデルの購買を増やすための
起爆剤にしようとしているのでしょう
お手に取ってみてくださいと素組のキットを
持たせてくれるサービスもしていました。
静岡ホビーショー
静岡ツインメッセにおいて毎年恒例のホビーショーが昨日(16日)から開催されている。
昨日、今日は業者さん、明日明後日の土曜、日曜が一般公開tだ。
以前、裾野市に住んでいた頃に2度ほど行ったことがある。
今回の目玉は、何と言ってもタミヤ模型からの10式戦車のリリースだろう。
知り合いの模型関係者の方から、「16日17日は一般公開ではないけれど受付で言ってもらえれば大丈夫ですよ」と誘われたのだが、平日は無理だとお断りした。
土曜日に仕事があるかないか分からないので日曜に予定していたら、奥様が一言
「土曜日にしなさい。そしたら家族皆で行ける。休みとればいいじゃん」
ということで休みをもらった。
ところがだ
「ごめん。明日仕事になっちゃった」
あいかわらず自由だな・・・奥様
というわけで、一人旅だ