軍曹!時間だ!… -100ページ目

謹賀新年

明けましておめでとうございます


本年もよろしくお願いいたします。


昨年は(昨年も)ブログの更新が滞りがちでしたが、今年はもう少し更新の度合いを上げたく思います。


さて、新年早々嬉しい情報が届きました。


何故か2009年12月に採用されたのに「10式戦車」の命名を受けた新戦車がいよいよ納入のようです。


確か12月、1月、3月の納期だったと記憶してたから12月納期分は11月、早ければ10月には納入されるのでは?と踏んでいたんだが、やっと1月納入のようだな。

まあ、当初から1月以降の納入じゃないの?とは言われていたのでその通りになったということか。


とりあえず、今週中に納入、来週にはメディア公開のようなので戦車ファンにとっては良いお年玉になりますね。



軍曹!時間だ!…-10tk89tk

10式戦車(試作2号車)と八九式中戦車

2011年10月撮影 武器学校 


おひさしぶりっこ

いや~大変でした。


例の件とM1戦車のマニュアル購入による当局の追求からやっと開放されました。




な事は一切ありません。


何分仕事が忙しかったうえにトラックの乗り換えなどがあり更新も怠りがちというか放置状態でした。


やっと、一昨日に今年の仕事も終わって一段落と思ったが、大間違い。


大掃除してないしてんやわんやでしたが、なんとか一息ついて久しぶりのブログ更新


今までも何度か更新しようとしてたんですけど新しいパソコンのOS(ウインドウズ7)が使い慣れた重要アプリケーションPhotoshop)無視しやがって心が折れた状態が続いていました。


やっとこさ本日、旧アプリが仮想ウインドウズXPで使用できる「Windows XP Mode」なるものを導入して無事アプリをインストールすることができた。仮想ディスクトップなのでウインドウズ7での使用に比べ重くなるようなこともあるようだけど、パソコンの性能がアップしているので以前のパソコンに比べりゃかなり動きが速いので全く問題無しだ。


まずは一安心かな?


エアメールだ!軍曹!

軍曹!時間だ!…-areamail


やっと来たぞぉ!エアメールだ!

初めて外国から資料を取り寄せてみた。

買ったものはこれ



軍曹!時間だ!…-M1A1manu

M1A1戦車の「OPERATORS MANUAL」

つまり取扱説明書だ。

600ページほど有るので読み応えも十分だ。

なぜか新品。こんなものまで簡単に手に入るとはいい時代だ

残念ながら2部構成中の第1部(VOLUME 1 OF 2)だけである。


一応、やほーオークションでの取引
費用はマニュアルが20ドル、送料が14ドルの計34ドル
1ドル77円ぐらいなので約2700円もしない。
個人的には5000円ぐらい出しても欲しいと思っていたので、超おトクと感じている。


とにかくはじめての個人輸入である。果たして無事に届くのか?
それとも、お高い授業料を払うことになるのか?と気をもんでいました。

9月18日に注文、その時の発送予定が9月28日から10月4日
PeyPalを通しての取引なんだけど、相手先にメールをすべきなのだがよく分からない。失礼な奴だな俺は!と思いつつ、まあイイやとほっておいたら(とても失礼)10月4日にメールが届いた
10月3日に発送したという。


しかし、届くのはいつなのだろう?エアメールなのだろうか?船便?
エアメールだと3日から10日ほどで届くみたいだが船便だと数箇月かかる場合もあるようだ。
と思っていいたら丁度エアメールの期限である本日無事届きました。


今回ちゃんと届いたのでまた利用したい。
次はM1戦車のマニュアル(3部構成)とM60戦車が欲しいな。
本当はM1A1のマニュアルのコンプ(2部)をしたいんだけど出品されてないんだよな

今回入手したものは2部中の1部
2部には弾薬等が記載されているのでチャンスがあれば入手したいところ。
M1A2のものも欲しいけど、さすがに最新型だけに無いようだ。


それにしても表紙記載のM1戦車の正式名称はすごいな

軍曹!時間だ!…-M1A1manu2

TANK, COMBAT, FULL-TRACKED:
120-MM GUN, M1A1
(2350-01-087-1095)
GENERAL ABURAMS


直訳してみた

戦車、戦闘用、全装軌式
120mm砲 M1A1
(2350-01-087-1095)
エイブラムス将軍


一般的にはM1A1エイブラムスといってるけど、「GENERAL」が付くのだから「エイブラムス将軍」が正しいぞ!
強いはずの「将軍」付けると、なんか弱っちい名前に感じるのは自分だけだろうか?