エアメールだ!軍曹!
やっと来たぞぉ!エアメールだ!
初めて外国から資料を取り寄せてみた。
買ったものはこれ
つまり取扱説明書だ。
600ページほど有るので読み応えも十分だ。
なぜか新品。こんなものまで簡単に手に入るとはいい時代だ
残念ながら2部構成中の第1部(VOLUME 1 OF 2)だけである。
一応、やほーオークションでの取引
費用はマニュアルが20ドル、送料が14ドルの計34ドル
1ドル77円ぐらいなので約2700円もしない。
個人的には5000円ぐらい出しても欲しいと思っていたので、超おトクと感じている。
とにかくはじめての個人輸入である。果たして無事に届くのか?
それとも、お高い授業料を払うことになるのか?と気をもんでいました。
9月18日に注文、その時の発送予定が9月28日から10月4日
PeyPalを通しての取引なんだけど、相手先にメールをすべきなのだがよく分からない。失礼な奴だな俺は!と思いつつ、まあイイやとほっておいたら(とても失礼)10月4日にメールが届いた
10月3日に発送したという。
しかし、届くのはいつなのだろう?エアメールなのだろうか?船便?
エアメールだと3日から10日ほどで届くみたいだが船便だと数箇月かかる場合もあるようだ。
と思っていいたら丁度エアメールの期限である本日無事届きました。
今回ちゃんと届いたのでまた利用したい。
次はM1戦車のマニュアル(3部構成)とM60戦車が欲しいな。
本当はM1A1のマニュアルのコンプ(2部)をしたいんだけど出品されてないんだよな
今回入手したものは2部中の1部
2部には弾薬等が記載されているのでチャンスがあれば入手したいところ。
M1A2のものも欲しいけど、さすがに最新型だけに無いようだ。
TANK, COMBAT, FULL-TRACKED:
120-MM GUN, M1A1
(2350-01-087-1095)
GENERAL ABURAMS
直訳してみた
戦車、戦闘用、全装軌式
120mm砲 M1A1
(2350-01-087-1095)
エイブラムス将軍
一般的にはM1A1エイブラムスといってるけど、「GENERAL」が付くのだから「エイブラムス将軍」が正しいぞ!
強いはずの「将軍」付けると、なんか弱っちい名前に感じるのは自分だけだろうか?