起業メモ 3。副業でうまく稼ぐためのポイント | 幸福度爆あげする女装&コスプレメイク店の毎日

幸福度爆あげする女装&コスプレメイク店の毎日

地方都市名古屋に全国から訪れる「人生が変わる!変身メイク」が体験できる名古屋と大阪のメイクサロン。
中京テレビ「みらいにおもしろいいこと」に出演しました!
https://www.youtube.com/watch?v=l6Kn7s7wxEU

 

 

 

 

 

副業でうまくいくポイントは、

副業活動も日々、ご優先することっす

 

 

 

 

私のメイクのお店のスタッフは

ほとんど従業員ではなくて、フリーランサーです。

 

 

私のお店以外にも、

他にメイクの仕事をしてたり、

本業を持ってる女性ばかり。

 

 

朝から出勤可能だったけど、

午後だけに変更希望。とか。

4月から土曜日が出勤出れなくなりましたー。

などいろいろ変更も出てきます。

 

 

 

そんなスタッフたちを見てきて

副業でも稼ぐにはコツがあるなあと思ってます

 

 

わたしもそれをしてきて、

副業でも稼げました

 

 

それは、

本業が1番

 

でも、うちのお店の仕事は

2番のポジションにしてってことなんですよね

 

 

ここが、いい加減な位置づけだと

仕事の内容もいい加減な扱いになってくるんですよー。

 

 

だから、2番目に大切な仕事だと思って仕事して欲しいなって

お願いしてます

 

 

具体的には

ひとつは時間を作ることです

 

 

例えばね、

よくあるのがシフトが出ない。

出せないんですよね。

2番目じゃないと。

 

 

2番目の仕事として考えてたら

前もって、働ける時間帯を

「何曜日の何時から何時」って

定期的にシフトが上げられます。

 

 

メインの仕事は、時間が最優先。

その次に空いている時間で

うちの仕事のシフトを組んでもらいます

 

 

2番目の仕事だと決めれば

完全歩合制だから

仕事がはいらない日があるにもかかわらず

ちゃんとシフトを出せます

 

 

それは、なぜかというとね、

 

結局、

 

シフトっていうのは、

 

お客さんにアナウンスするもの

 

だからなんだよね。

 

 

だから、それを実行していると

予約が埋まるんです。

 

 

 

 

3番目、4番目のバイトだと思ってる場合だと

 

だけど、シフトが出せないということが起きやすい

 

 

 

「仕事が入れば行けますけどね。(絶対じゃないです)」

 

 

「(お客さまが)先に決めてくれたら、対応しますよ。(考えてもいいですよ)」

 

 

みたいな感じになるんですー。

 

 

 

それだと

 

「仕事、あればラッキーかな~。」

 

って思ってるよね?ってことになっちゃうわけなんです。

 

 

 

「お客さん、絶対きて欲しい、来てください!

 

とは思ってる気が全然しない。

 

実際だからリピーター少ないし 笑

 

 

 

しかも、不思議なのが、シフトを出さないスタッフに限って、

 

予約が入ると

 

「私、何曜日の何時しかダメなんです!!」

 

 

 

とかね、

 

 

 

17時まで大丈夫と言ってるのに

 

「15時で仕事が終わったら帰りたいから、それ断ってくださいw」

 

って、パターンが多いことです 笑

 

 

じゃあ、先にアナウンスしとけばいいやんと

思うわけですw

 

 

 

仕事に対する姿勢って

あらかじめ、接客するための時間を作ってるかどうかでも

見えちゃいます

 

 

私は、バイトをいくつも掛け持ちしてたけど、

全部、売上げがそこそこあったのは、

シフトをちゃんと決めてたからってのが大きいと思う。

 

 

固定シフトを決めて動くと

 

リピーターも取りやすいし、

 

新規も来やすい状態になるんです。

 

 

 

 

固定シフトを決めるってことは、

 

自分のメニューを決めてるってことでもあって。

 

 

 

起業して、メニューをいくつもいくつも持っている人がいるけど

本業があるのに、自分の時間を削ってまで副業するなら

メニューは少なくしないと疲れて当然になっちゃいますw

 

 

私は多い時は、5つくらいの仕事を掛け持ちしててね。

本業と、運営するお店2つと、アルバイトを2つです。

 

 

売上げが伸びてて

やめるのが惜しくてどれもやめれなかった。

 

 

自分一人では、このあたりが限界なんだなあって思って

任せられる誰かに会えるか会えないかが

事業を大きくする肝なんだなって痛いほどわかって

結局、仕事を縮小させていったんです。

 

 

それでも、追いつかなくなって、

さすがにバイトもやめたんですが。

 

 

3年くらい前までは、そんな感じでしたよ。

 

 

もっと早く、メニューを絞ってたらよかったなと反省してますw

 

 

 

 

 

クリエイターのおしごとのお悩みサポートします。

やじるしハナのおしごとプロデュースの申し込みはこちら