秋葉原で開催された「AKIBA BRICK CREATIONS 2024」(以下「ABC2024」)で展示させていただいたジオラマを紹介します。

同イベントはサクラグ様主催で例年秋葉原で開催されているイベントです。昨年に続き参加させていただき、とても楽しめました。ありがとうございました!


↑ローアングル


もともとE231系(中央・総武緩行線)を7月に作った時点から、秋葉原をテーマにしたジオラマを作りたいと思っており、本場で開催されるABC2024に合わせて完成させたものになります。
製作期間は2週間ほど※で、平日の夜にちびちび作っていました。前々日の夜には完成して一通りの撮影を済ませています。計画的にジオラマを作れたのも成長かなと(笑)

※乗り物、百貨店などの既存作は含まず

もともと秋葉原へは電子機器関係、グッズやCD、サバゲ用品などを買いに遊びに行くことも多く、そんななじみのある町をレゴで作るのはとても楽しかったです。

◆◆全体の構成
展示エリアが90cm x 60cmということで、それに合わせて作っています。

1年前のABC2023「怪獣都市決戦」などでもそうですが、視覚効果や物の配置を考慮し、斜め置きとしています。今回はパーツの都合で角度は45度です。
総武線高架と中央通りのクロスを軸に、周りに色々な店舗を置いています。

 

 

 


↑設営の様子 基本的に道路も建物も16x16(studs)を1ユニットとしています。

場所としては秋葉原駅の御茶ノ水側の高架をイメージしていますが、あくまでデフォルメ的・印象的なところで、建物の外見や配置は完全再現ではありません。線路も複線→単線にアレンジしています。


全体として、パーツによる文字表記に力を入れています。様々なモノ、サービス、情報が集まる秋葉原の町は、看板やサイネージにあふれているので、それを表現した次第です。


◆◆各部

以下、各部の紹介です。


◆E231系 中央・総武緩行線

 


7月に作った作品です。このジオラマ作る契機となりました。下の写真はイベント当日に撮影。

展示にあたっては、橋の長さに合わせて2両に短縮。もともと中間車に搭載していたパンタグラフも先頭車に移設しています。これはこれでかわいい(クモハ+モハ?)。

(個別のブログ記事もまた書きたいです。)

◆自動車


既存作を中心にいろいろ。レトロカー、パトカー2台、消防車、タクシー

結果的にこのジオラマには欠かせない存在となりました。もうちょっと増やしておけばよかったかなぁ。

道路上の塗装や横断歩道を、タイルで表現したのも、凹凸感が良くていいなと思いました。自由度も高いですし。

◆高架橋

 


秋葉原の通りに架かる高架橋です。実物は総武線が3階部分(東北本線の上)を通り高い位置にあるため、レゴでも比較的高めに設定しています。タイル等を使って凹凸感を出しています。

イベント当日に、昼食で外に出たので、これを見上げたところ「思ったより濃い緑だな……」という感想を抱きました。が、レゴ的・玩具的には緑でいいかなぁという感じです。

◆高架下の建物(ゲーム屋&ラーメン屋)


一応内装を入れてあります。展示に際しては、「中もある!」との声が聞かれて、取り入れて正解だったなと感じました。

ちなみにラーメン屋の上はショーケースに何らかが陳列されているお店です。秋葉原なので、アクスタ等のグッズ、トレカとか売ってるイメージです。


◆通り沿いの建物(アニメビル&メイド喫茶)


アニメビルの方は机の端に来るのでハリボテで、中身はありません。

ただ、窓周りとかは、のっぺり感が出ないよう、はりぼてなりに工夫しています。
文字については、「メ」の発明により「アニメ」「メイド」「ラーメン」が作字可能になったのが大きかったです。

◆奥のビル(パソコンビル&高層ビル)

右奥のビルは百貨店の流用です。単純に建物が無かったので。
左奥の高層ビル(上掲写真)は新規制作となります。かなり端っこなのでガワだけのハリボテですが、角地の面取りが上手くいったなと。背景らしくシンプルに作れてよかったです。当日は、机のサイズに合わせて、急きょ位置をずらしています。
 

◆ミニフィグなど


人々も色々と置いています。建物や乗り物があっても、最後、賑やかさを出せるか否かはミニフィグ頼みかなぁと思いました。

あと、信号もうまくいったかなと。


◆◆混戦いろいろ
空想的な感じで怪獣とかロボも置いてました。

 

◆怪獣

 


タイトル「獣王・双舞敢行戦
総武線にメーサー兵器を置いて怪獣と戦わせてみました。

◆戦車

戦車と市街地の相性もなかなかいいです。怪獣退治かな?

 

↑警察の誘導

 

中戦車軽戦車

 

◆ロボ

 

 

(上記3枚はTT-24_ケンタさんの撮影・提供)

撤収に際し、隣で作品を展示されていたTT-24_ケンタさんのロボットを置いて撮影会。

ケンタさんはレゴのみならず、写真もうまいので見習いたいですね。ありがとうございました!

 


◆◆感想・今後

ABC当日は多くの方に来場いただき、お子様も含めて、いろいろな方に見ていただけてうれしかったです。

「秋葉原だ!」と分かってくれる方も多く、なかなか喜ばしいものです。

皆様、ありがとうございました!

 

 

 

制作者自身でも、かなり満足度が高い作品となりましたが、
ジオラマ的に、最後ちょっと時間が足りなかったなと思うのは、各建物の内装です。歩道にミニフィグ置いたら気にならないかなと思っていましたが、以外とスカスカなのが見えてしまったかなぁと。
90x60cmと比較的小さいので、これまでのジオラマと異なり、保存する予定です。今後もアップデートを重ねて、展示会などで出せればと思っています。

 

おわり
 

 

◆関連項目

・ハッシュタグ(他の方の作品はこちらから!)

 

 

 

・エリアス君のブログ