今回の記事で紹介するのはミニパトカー(小型警ら車)です。先日Pick a Brickで白のフェンダーを手に入れたのが制作きっかけです。
パトカーは複数あるとそれっぽいかなと思い、2つ作ってあります。そのため、1両の作り込みは程々にしています。
年代は昭和中期くらいのイメージです。古いパトカーはコップを逆さにしたような(?)赤色灯が特徴的ですよね。逆に最近のものは幅広な赤色灯なので、作るときはそこでも差別化できそうです。
車体後部はデティールがてら黄色いナンバープレートを付けました。
外観として、星マークが特徴です。白黒に差し色として黄色は合います。
なお、片方の車両は拡声器を装備しています。実物だと、サイレンの横に設置したものが多いようですが、意外と外見を保ちつつ接続するのが難しかったのでボンネット上としました。
↑車内
床あります。帽子やヘルメットを被ったミニフィグも乗ることができます。
久々に4幅車を作りましたが、コンパクトに作れてそこそこ満足しています。今後も機会があればちょくちょくに作っていきたいと思います。
おわり