いやぁ、やっぱおいしいよね。

↑↑応援お願いします↑↑

↑↑応援お願いします↑↑
最近ではフルーツ○○なんて呼ばれたり
糖度がすごく高くて本当に甘い。
白い物があったりと
生で食べられるものもあったりね。
そうです。
みんな大好き
「トウモロコシ」
このトウモロコシの粒の数は偶数だそうです。
どのトウモロコシでも。
どんだけー。
いや、違うか。
ごいすー。
これも違うか。
理由は二つ一組で花が咲くからだそうです。
という事で今日は
◆おいしいトウモロコシの選び方
について。
さて、鮮度が落ちやすいトウモロコシです。
やっぱり理想は
陽が昇る前に収穫され
その日のうち調理して食べるのが一番いい。
あくまでも理想ね。
なのでスーパーや直売所で売っている
「トウモロコシ」を買う時のポイントをいくつか挙げていきます。
①軸の部分は細い方がいい!!

写真で言うと右側の持ちやすそうな所ね。
②全体の形は根元から先端まで同じ太さの物が良い!!!
先端に行くにつれて細くなっているものを見かけますがそれはNGです。
③ひげの部分は先端部は茶色、根元が緑色の5:5位のものが良い!!!
全部が茶色くなっている物は過熟な証。
ひげに緑の部分が残っている状態がちょうどいいくらいですね♪
と、もっと細かく書くとあるのですが
この3つをとりあえず押さえておいてください。
んで、買ってきたらどうやって調理しますか?
ゆでる?
蒸す?
いやいや
一番良いのはレンジでチン。
500Wで3分がちょうどいいです。
たぶんトウモロコシのポテンシャルを一番引き出すんではないでしょうか?
お試しあれ。
という事で今日はトウモロコシの選び方でした。
じゃね♪
メッセージはこちらから
随時募集中です。
読者登録はこちら