インターネットファーマー。 | 丸山流 農業ビジネスマインド
こんばんは。

厚い男、丸山です。

いや熱いだった。

$丸山流 農業ビジネスマインド-あ
↑↑応援お願いします↑↑


にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
↑↑応援お願いします↑↑


皆さんそういうイメージを持たれてるようですが、

人間臭いですねなんてことも言われました。


でも、だいたい若さにびっくりする人が圧倒的に多い気がする。

若いって素晴らしいね。


んで、今日はこんなことを話そうと思います。


『Internet farmer』

わぉ。

英語!!


「インターネットファーマー」です。


何ぞや?

って感じですね。


ちなみに検索しても出てきません。


説明しよう、インターネットファーマーとは


ウェブ上に言葉と言う名の肥料を撒き、大きくなった媒体を使い農業ビジネスに展開していく人。

また、インターネットを使い自身の農産物を販売している人。


まぁ難しく言うとこんな感じですかね?


簡単に言えば

「インターネット使って商売をしている農家」

って事です。


きっとこういう人がすごく増えてきます。

今、インターネットも進化してこういうブログのサービスも無料で簡単に始められるようになりました。


HPも簡単に無料で作れる時代です。

しかも通販サイトを無料で作れるところまで存在する。


という事は、今まではあなたが決まった卸先に卸していた作物がインターネットを使って販売するという事も可能になるわけです。


実際そうやっている農家も結構いますね。

いや我が家には敷居が高いよ。


なんて思うかもしれないですが、ブログなんかは特に気軽に始められます。

ケータイでメール打つ感覚と対して変わらない。


あなたが自信を持っているその農産物。

ブログ記事に載せて紹介することで、消費者は安心だなと言う感覚を持ちます。


やらなきゃいけないという事はないですが、だまされたと思って少し触ってみても面白いです。


「インターネットファーマー」の仲間入りです。


やっぱり見てもらったり食べてもらわないとその良さすらわからない。

待ってても売れませんからね。


あなたのその野菜。

もっとアピールしていきましょう♪


メッセージはこちらから

随時募集中です。

読者登録はこちら