長野県・信州へ。おいでなんしょ♪ | 丸山流 農業ビジネスマインド
へい。

こんばんは。

$丸山流 農業ビジネスマインド-あ
↑↑応援お願いします↑↑


にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
↑↑応援お願いします↑↑
ご機嫌な私。

GWです。


どこかに行く予定はありますか?

ぶらっと長野県に?


良いですね。

やっぱり長野と言えば軽井沢ですか?


長野県あるあるを今回あなたに特別に教えます。

ぜひ、岐阜県民と山梨県民に自慢してあげてください。

お隣県さんいつもお世話になっております。


長野県の南部は長野県だと思われてない。


どういう事?

って感じですよね。


長野県って縦に長い。

しかも有名な場所は真ん中より上にある。


という事は自然と南の方は存在感が薄くなる。


あれ?何があったっけ?

と言われます。


同じ長野県民なのに。。。


それだけ色々な風土や、人がいるって事。


ちなみに長野は4つのブロックに分かれていて

北から

北信(ほくしん)

東信(とうしん)

中信(ちゅうしん)

南信(なんしん)

ってなってる。

丸山流 農業ビジネスマインド



んで「長野=信州」ですよね。


「南信州」

とか

「北信州」

とかはよく言うし聞く。


「中信州」

とか

「東信州」

とかはあまり使わない。


と思う。


「いやいや普通に使うし!!!」

と言う長野県民の方いましたらご指摘ください。



長野の南の方は「南信州」と言う呼び方を良くされるので


「長野」というイメージより


「南信州」というイメージの方が強い


と丸山は勝手に思ってます。


という事で、南信州からあなたに丸山スマイルandバラのプレゼントです。

丸山流 農業ビジネスマインド

丸山流 農業ビジネスマインド


川越スマイルには全く勝てませんが。


そしてよく見たら丸山あまり笑ってない。


丸山よりバラを見てほしいですね。

今回は贈答用にしてありますよ♪


受け取った相手が大変喜んでくれたそうなのでよかったです。


ではよいお年を。

また来年。


じゃなくてGWを。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

ここであなたに一つお願いがあります。


ブログを読んで、

まぁ普通に面白かったとか

参考になったというあなた。


または丸山さんのファンですと言うあなた。


いつも上の方にある変なボタン。

押してもらうと丸山のブログに投票できます。


手間ですが、気が向いたときにでも押していただけたら嬉しいです。


ランキングで一位狙ってます。

ただベスト3の壁がなかなか越えられない。


コメントは残せないけど、ぺたはしていくよ。


と言う感覚で構わないので、

良かったら協力してくださいね♪

よろしくお願いします。

$丸山流 農業ビジネスマインド-あ
↑↑応援お願いします↑↑


にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
↑↑応援お願いします↑↑


メッセージはこちらから

随時募集中です。

読者登録はこちら