1日研修で座りっぱなしだったので、帰宅したら両足がパンパンにむくんでいました。
入浴後、娘がオイルでマッサージをしてくれました。
気持ちいいうえに、足のむくみも、大分軽減しました。
甘えついでに、「手もはばったい。」と両手を出したら、「はばったいって何語?」
「えーっ?知らないの?」
日頃、利用者さんとの会話にも、はばったいって言葉は出てきます。
「足のむくみが出てきているけれど、手は大丈夫?はばったくない?」
「昨日から手がはばったくて。」などなど。
「医学用語なの?」
医学用語ではないと思ったので、検索してみました。
医療人の為の群馬弁講座。
最初に目に止まったのが、このサイトでした。
群馬弁?
はばったいって群馬弁なの?
他にもあげっぽいなど、よく使っている言葉を始め、聞き覚えのある言葉ばかりが記載されていました。
私は埼玉の県北で生まれ育ちました。
群馬県はすぐ隣りです。
お祖母ちゃん子なので、お祖母ちゃんの使う、昔の地方の言葉の中で会話してきました、
標準語とイントネーションも微妙に違います。
その上、高校卒業してから3年間、群馬の看護学校に進学しました。
私の言葉は群馬弁が強いということを、改めて認識しました。
なるほど。
それにしても、このサイト、面白いです。
他県から来たドクターには、便利ですよね。
患者さんって、日常の言葉で病状を説明します。確かに他県から来た医師に伝わらない言葉もあるかもしれないと思います。
関東地方にある方言。
ここは群馬ではないけれど、はばったいって言葉は、利用者さんとの共通言語です。
方言も大切なコミュニケーションツールみたいです。
娘との何でもない会話から、色々わかって面白かったです。
入浴後、娘がオイルでマッサージをしてくれました。
気持ちいいうえに、足のむくみも、大分軽減しました。
甘えついでに、「手もはばったい。」と両手を出したら、「はばったいって何語?」
「えーっ?知らないの?」
日頃、利用者さんとの会話にも、はばったいって言葉は出てきます。
「足のむくみが出てきているけれど、手は大丈夫?はばったくない?」
「昨日から手がはばったくて。」などなど。
「医学用語なの?」
医学用語ではないと思ったので、検索してみました。
医療人の為の群馬弁講座。
最初に目に止まったのが、このサイトでした。
群馬弁?
はばったいって群馬弁なの?
他にもあげっぽいなど、よく使っている言葉を始め、聞き覚えのある言葉ばかりが記載されていました。
私は埼玉の県北で生まれ育ちました。
群馬県はすぐ隣りです。
お祖母ちゃん子なので、お祖母ちゃんの使う、昔の地方の言葉の中で会話してきました、
標準語とイントネーションも微妙に違います。
その上、高校卒業してから3年間、群馬の看護学校に進学しました。
私の言葉は群馬弁が強いということを、改めて認識しました。
なるほど。
それにしても、このサイト、面白いです。
他県から来たドクターには、便利ですよね。
患者さんって、日常の言葉で病状を説明します。確かに他県から来た医師に伝わらない言葉もあるかもしれないと思います。
関東地方にある方言。
ここは群馬ではないけれど、はばったいって言葉は、利用者さんとの共通言語です。
方言も大切なコミュニケーションツールみたいです。
娘との何でもない会話から、色々わかって面白かったです。