サッポロ二番さんからのご依頼 | 退職してバイク電装屋

退職してバイク電装屋

自分のDUCATI SS900ieやKATANAⅢ型カタナのメンテ,お仕事のバイク電装作業中心のブログ。
バイクのほか車,家族,趣味のネタを掲載してます。

今回はサッポロ二番さんからのご依頼です。

ご依頼の内容はニンジャのハンドル左スイッチを、購入したリプレーススイッチに取り替えるのに、ニンジャ用に改造して欲しいとの内容でした。

ご依頼の経緯 サッポロ二番さんのブログはこちら

宅配されてきた純正スイッチを調査します。

純正左スイッチ
純正についてはサッポロ二番さんから配線図が同封されていましたので、全ては調べませんでしたが、スターターロックスイッチの接点などについて調べました。

カワサキは、ウィンカー,ハザードの回路構成でフロントウィンカーケース内のスモールランプを消灯する回路を構成するなど、凝った回路構成です。

なので、接点が複数必要ですが、リプレーススイッチはそんな複雑な接点構成ではないと思うので、ちょっと先行き不安です。

まず、新しリプレーススイッチのコネクタから、ピンをすべて抜きます。

そのあとにリプレーススイッチの接点構成と、配線色,接続状態の確認です。

新左スイッチ
調べて行くと、ライト電源配線とホーンスイッチが接続されています。

(+)回路が1系統しかないようなバイクならばありですが、ライトとホーンって普通別回路ですよね。

それに接続箇所は絶縁処理していません。

出処は飲茶でしょうか? ケースの合わせや内部の金属プレートも、少々雑な作りです。

接続変更
不要な配線を切り離します。

不要配線接続変更2

調査の結果、不要となったディマースイッチの茶色線を切り離し、ホーンに流用接続。

このあと、パッシングスイッチとディマースイッチのHiビーム配線を接続しました。

この新しいスイッチのディマースイッチはHi,LoのほかにOFFポジションがあり、サッポロ二番さんに問い合わせたところ、OFFポジションは使用しないとのことなので、OFFの接点穴で細工をしOFFポジションをロック。

あまり綺麗な細工ができなかったので、ちょっと不満です。

回路構成ができたので、各回路を導通確認して問題なかったのでコネクタに各ピンを差し込みます。

コネクタ配置コネクタ配線
サッポロ二番さんからの要望で、ハザード用スイッチは別用途に使用するとのことでしたので、ギボシ端子出しにしました。

接点数の不足で実現できないスモールランプ回路と、スターターロックスイッチ回路をコネクタ側で作成し、作成は終了です。

各回路の個別導通確認はOKでしたが、コネクタのピンアサインが正しいことを、再度導通確認で実施したあと、各回路間の絶縁抵抗測定を行い、確認試験も全て終了です。

確認は全て大丈夫なので問題はないと思いつつも、バイクに組み込んでの確認を自分でしていないので、ちゃんと機能するか、ヒューズが切れたりしないか、ちょっと心配。
σ(^_^;)

作業が完了したので、サッポロ二番さん宛に宅配発送します。

作業が終わり、この件をブログに載せようとしたところ、ブログエディターがHTML編集モードになったまま、通常とHTMLの切り替えタブが表示されない状態になり、サッポロ二番さんの取り付けブログよりも先にブログ掲載するつもりが、遅くなっちゃいました。

どうなってんだよ~!! アメーバー!!ヽ(`Д´)ノ

エディターを新エディターに切り替えて、やっと編集できるようになりました。

今回のブログは、途中またしてもエディターがぶっ飛び、前回下書き保存した場所から再度書きなおし。
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

仕事はうまくいったようですが、ブログは散々でした。



おしまい