今日は、ソロツーリングです。

 

妻は、鎌倉の大平山への登山でいません。

多趣味(笑)

 

平日より早い 05:00 に起きたのに・・・。

06:30 出発(笑)

 

外環道 松戸ICから高速道路を使用します。

100km超えの【ETC二輪車限定】二輪車定率割引プランを利用したため。

 

空いている高速は、珍しいです。

スイスイ走れました。

 

07:28 市原SA着

それなりのバイクが休憩していました。

私は、朝食を食べてきましたが、少し足りなかったので、『カレーメンチカツパン』をいただきました。

116円なのに、美味しい。

あっ、カレーメンチというよりは、カレーコロッケに近いですけどね。(笑)

 

あとは、館山道などを南下して、一気に房総半島最南端の野島崎灯台へ。

 

08:56 野島崎灯台着

 

この時間帯だと、駐車場は半分くらいしか埋まっていません。

 

一服したら、すぐに出発です。

はい、前回同様野島崎灯台の散策はありません。(笑)

 

続いては、kokoroさんのブログで気になっていた『鴨川松島』へ・・・。

 

 

09:59 鴨川松島 着

※この近くの漁港を彷徨っていいたのは、ご愛嬌です。(笑)

もちろん本物の『松島』に勝てるわけではありませんが、いい感じです。

ここでのんびり景色を眺めていたいが、看板のある所は道路なんです。

すぐに退散しました。(笑)

 

次は、狙ったわけではないが、ループ橋を走りました。

『清澄養老ライン』を走ってみたら、ありました。

ちなみに目的地は、『清澄山』としました。

 

10:46 清澄山道ループ橋(天津ループ橋とも呼ぶらしい) 着

ループ橋の手前で脇道にそれるルートをナビが示していたので、来ました。

iPhone13だと2枚で全体像を撮影できます。

 

でもね、ナビ通りこの脇道を登ってみたら・・・

1枚でもループ橋を治めることができました。

 

丁度良い具合の待避場所もありました。

 

でもね・・・。

これ以上は、『立入禁止』の看板があって登れません。

トホホ・・・。

 

戻って、ループ橋を登って行きました。

 

11:00 清澄山 着

って、ここからもっと上があって、そこを登って行ったけど、駐車場が『○○○○を利用していただければ無料です。』状態だったので、本当の無料駐車場を目指して降りてきました。

ここからは、ちょっと遠いので、歩きませんでした。(笑)

なので、トイレ借りて、一服して終了!

 

『清澄養老ライン』から亀山ダム方面へ・・・。

途中で、車1台分強の車幅しかない所とかあります。

今回は、そういった場所で対向車がなかったからよかったけど、サイドパニア付きの状態では厳しいですね。

特に初心者では、辛そうでした。(って、妻は連れて行けないと思う・・・)

 

そして、以前Gucciさん夫妻と通った、『蔵玉トンネル』通りながら亀山ダムへ。

 

今は、ブルーのランプはありませんでした。

単なる白のランプに変わっていました。

 

11:34 亀山ダム 着

ここのレストランで昼食とも思ったのですが、だいぶ前にアップした『ながら太陽ファームキッチン&カフェ』の『ふわとろオムライス』を思い出しました。

 

 

なので、もう一度蔵玉トンネルを通って、市津湖へ。

 

12:50 市津湖そばの『太陽ファーム』 着

 

 

下が、『ふわとろオムライス』です。

本当にふわとろです。

 

ご飯は、『黒米入りご飯』です。

挽肉の炒め物なんかも載っていました。

美味しいです。

本来なら別メニューの『長生き発酵プレート』なる唐揚げ定食がメインのようでした。

次回ここに来た時には、それを食べてみたいと思いました。

 

JAF会員優待があるようなので、スマホのJAF会員証を見せると、デザートが出てきました。

コーヒーゼリーに抹茶アイス、クリームです。

ラッキーです。

 

ここからは、そんな位遠くないので、一般道で帰る事にしました。

ただ千葉市内に入るとそれなりの渋滞があって・・・。

 

疲れたけど、16:00 無事帰宅

 

バンディットの総走行距離は、69,756kmになりました。

次回辺り、70,000kmに達成しそうです。

キリ番ゲットできるかなぁ・・・。

 

これが今日の走行軌跡です。

10hで、300km超え。

行きは高速道路を利用して、帰りは一般道のみでした。

ちょっと帰りは疲れたけど、楽しかったので良しとしましょう!